5.吉行和子さん死去  2025/09/09

 女優の吉行和子さんが9月2日、肺炎のため都内の病院で亡くなっていたことが8日所属事務所が発表。90歳だった。持病が悪化し夏ごろに入院。亡くなる10日前まで病室で仕事をしていたのに、突然の体調悪化だったようだ。
 最期は病室で近親者に見守られながら安らかに旅立ったという。TBS「3年B組金八先生」、TBS「ふぞろいの林檎たち」などのドラマでも活躍。出演した映画を見たことがあるが、ずいぶん前のことなのでタイトルは覚えていない。
 吉行さんといえば、父・兄、妹も作家、母はドラマのモデルにもなった美容師。吉行さん自身もエッセイストとしても活躍していた。すごい!私も文章がすらすら書けたならとうらやましい。
 そんな中、7日に辞任を表明した石破さんの後を狙う自民党議員達の動きが始まっている。党内のことなのにマスコミはポスト石破で大騒ぎ。野党のどの党が自民と連立するか、国民のことを考え、もっと政策について論じてほしい。




4.石破総理が辞任表明  2025/09/07

 昨年9月に行われた自民党総裁選で第28代総裁に選出された石破茂首相。高市対石破の決選投票になり、本人も国民の多くも予想外の結果に驚いた。だが私も含め、高市早苗じゃなくてよかった、と思った人も多かったのではないか。右寄りの人は高市支持だったかもしれないが。
 その後、内閣総理大臣に任命されたが、まもなく実施された衆議院選挙で自民・公明の連立与党が半数割れ。そして今年7月の参議院選でも大敗。衆参共に少数与党となった。選挙に負けた責任を取れと、党内から声が上がると「総裁選前倒し」の署名まで集め始めた。党内の「石破おろし」が日に日に激しくなっていった。
 高市さんになったらこの国はどこへ行ってしまうのだろう。かなり怖い。参政党、国民民主党、保守党は、自民党員より高市の支持率が高いという。高市さんが相殺になったら、これらのどこかの党と連立し政権を取るのだろうか。そうならないことを祈るばかり。




3.白露  2025/09/07

今日は二十四節気の一つ「白露」。9月7日〜 9月22日。大気が冷えて来て、露が出来始める頃。夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿りはじめる頃。降りた露は光り、白い粒のように見えるという。
 熱帯夜と猛暑日がまだまだありそう、秋の気配はいつになったら感じられるのだろう。だが今朝はムッとしたあの暑さ、少し治まってきたよような、日中も35度をやや下回ったそうだ。朝のルナとの散歩をしなくなったため外出の機会が減り、空気の違いや虫の音を聞くこともなくなり、季節の移り変わりを感じることがなくなってしまった。




2.台風一過  2025/09/06

 8月には台風が5個発生。9月に入ってまもなく15号と平年並みの数になった。列島周辺の海水温が高いため、沖縄や九州の近くで発生した台風はすぐ列島に影響する。4日に奄美大島近海で台風15号が発生し日本列島を横断、5日から6日にかけ各地で影響を受け大きな被害を残した。
 特に静岡県内の突風被害は気象台の調査で、突風が複数発生した可能性があるとした。高知や神奈川でも、倒木や土砂が道をふさぐなどの被害があった。台風から遠く離れた東北でも、最近何度も大雨に見舞われている。9月は台風シーズン、まだしばらくは要注意。
 台風が列島の南側を通ったため、愛知県南部はかなりの雨だったようだが、この辺りは大きな被害はなかった。午前中あおばクリニックに受診するため、片道15分を往復したが、真っ青な空だった。久しぶりに台風一過の空気を感じた。




1.歌手・橋幸夫さん死去  2025/09/05

 舟木一夫さん、西郷輝彦さんとともに「御三家」の1人として歌手として活躍した橋幸夫さん。4日午後11時48分、肺炎のため死去したと、所属の「夢グループ」が発表した。82歳だった。西郷輝彦さんは2022年2月20日、75歳ですでに亡くなっている。
 橋さんは17歳で「潮来笠」でデビュー、新人賞を受賞し紅白歌合戦にも19回出場している。「御三家」の歌は、盲学校時代にむんな夢中になって聞いた。あの頃のヒット曲は誰もが知っている。特に、吉永小百合さんとのデュエット「いつでも夢を」は今でもよく歌われている。
 2023年80歳になったということで、一度は歌手活動を引退。その後復帰し、アルツハイマー型認知症であることを明かしながら、ステージで歌い続けていた。テレビでは歌声は変わらず、さすがプロ。少し前に、体調を崩し入院しているとは聞いていたが亡くなったと聞き驚いた。