11.大晦日  2021/12/31

 大掃除も、新年を迎える準備も、年賀状も一枚も書かず、とうとう大晦日を迎えてしまった。頼んでもいないのに勝手に日は過ぎていく。天気予報氏の予想通り、初冬は暖かかったのに、ここにきて急に寒くなってきた。年末年始は真冬の寒波で家の中に閉じこもりになりそうだ。すでに手足はひび割れ。
 今年1年はざっと思い出してみても、余りいいことはなかった。年を重ねれば、当然体調にも不具合が出てくる。それは仕方がないこと。私より年配の女性で「老いをひしひし感じて悲しい」と訴えてくる人がいる。その気持ちは私にもわかる。それでもその女性は、検査の上では異常を示す数値は何もないという。チェックの多い私から見ると羨ましいくらい。
 今年後半は、病院通いで忙しく、気持ちの上でも不安定になることが多かった。一つ良かったこと、嬉しかったことは、東京で働いていた時の同僚に会えたこと。みんな体のあちこちにトラブルを抱えながら、それでも一生懸命日々頑張っている。私ももう少し頑張ってみよう!来年はコロナが収束し、少しでもいい年でありますように。




10.冬至  2021/12/22

 12月も下旬に入った。そして今日は二十四節気の一つ「冬至」。北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。明日からは少しずつ日が長くなるのだろうか。だがそれとは逆に、これからが寒さ本番。本当に寒いのは年明け1月2月。思うだけでうんざりする。
 この日にゆず湯に入り、小豆粥や南瓜を食べると風邪をひかないと言われているが、果たしてどうだろうか?南瓜はよく食卓に乗る。一口大に切って深めの耐熱容器に入れる。ラップをかけてレンジで3分から3分30秒チンとすればちょうどいい食べごろ。だしつゆを少しかけてからチンするとよりおいしい。だがつゆをかけなくても、南瓜の味だけで充分おいしい。
 帰宅が遅かったので、この手で南瓜をいただいた。ゆずが1個ある。これをお風呂のお湯に入れようか。そう思いながら入れたことはほとんどない。オミクロン株が日本国内でも増えつつある。今日初めて大阪で市中感染(感染経路不明)と思われるオミクロン感染者が確認された。
 今までのデルタ株も増加に転じている。一時は全国で1日100人を下回っていたが、このところ前の週より多い。今日も全国で262人。最初の頃のワクチン接種者は、ウイルス抗体がかなり減少している。今の感染者の半数はブレイク感染と言われている。コロナの心配はまだまだ続く。




9.大雪(たいせつ)  2021/12/07

 今日は二十四節気の一つ「大雪」、雪が激しく降り始める頃。ふりなど冬の魚の漁が盛んになり、クマが冬眠、南天の実が赤く色づき始める。景色も天候も冬の到来を実感させてくれる。だが、それ以外は師走に入ったという実感はまるでない。
 我が家の前の歩道に植えられたイチョウの木。今頃はすっかり葉も黄色くなって落葉し道路いっぱいに黄色くなるのに、今年は様子がちょっと違う。落ち葉が何だか少ないなと上を見上げると、イチョウの木の枝が払われているではないか。いつの間に?その場面にまったく気づかなかった。
 今日は近くのもう一つの広い通りを歩いた。あれ?この道は毎年歩道宇野木の枝が払われていたのに、今年はまだ少し枝に残った黄色くなった葉、そして落葉した真っ黄色の葉が道路いっぱいに広がっていた。黄葉した落葉は季節を感じさせてくれるが、歩くときには滑らないように気を付けなくてはいけない。
 初雪の便りは聞かれたが、今年はまだ大雪の話は聞かない。週ごとに暖かかったり寒かったりが繰り返される。昨日今日と、この時期としては多めの雨がほぼ降りどおし。気温も少し低めの12度くらい。12月と想えばこれが平年並みかもしれない。秋はほんの少しだけ、これから長い長い寒いトンネルをくぐらなくてはいけないのだと覚悟する。




8.新井満さん死去  2021/12/04

 朝のニュースを聞いていたら、新井満(あらい・まん、本名・みつる)さんが昨日3日、誤嚥性肺炎で亡くなったという。1946年生まれ75歳。びっくり、そしてとても残念で、また一つ灯りが消えた。新井さんは音楽や映像プロデューサーとして活躍。
 40歳ごろから小説の執筆を始め、87年に「ヴェクサシオン」で野間文芸新人賞、88年に「尋ね人の時間」で芥川賞を受賞。98年には長野五輪のイメージ監督を務めた。何といっても新井さんの活躍を世間に知らせたのは、翻訳・作曲した作品「千の風邪になって」。テノール歌手の秋川雅史さんが歌い、2007年に日本レコード大賞作曲賞を受賞した。
 私はこの時、秋川さんではなく、新井さん本人が歌っている「千の風邪になって」を手に入れた。秋川さんの歌は、当時テレビやラジオでよく流れていたし、私は語りかけるような新井さんの歌のほうが心にしみた。平和を願うジョン・レノンの歌う「イマジン」の自由訳も私には大切な詩。




7.山梨と和歌山で地震  2021/12/03

 朝のテレビ番組を聞いていたら、突然「いま地震がありました」と話題になっていたテーマから地震の話題に移った。朝6時37分頃、山梨県で最大震度5弱の地震があった。震源地は山梨県東部・富士五湖。震度5弱は山梨県大月市。震度4は神奈川県、相模原緑区・相模原中央区、厚木市、松田町。
 震度3は群馬県、埼玉県、東京都中野区、北区、練馬区、八王子市、青梅市、町田市など東京都の西部。神奈川県では横浜神奈川区、西区、中区、保土ケ谷区など。広く東海地方にまで揺れがあった。とはいえ、我が家ではまったく気づかなかったが…。
 今日は午前中から病院受診予約。廊下でガイドヘルパーさんと椅子に座って待っていたら、テレビで放映されていたのだろう、「あ、また地震があった」とヘルパーさん。9時28分、和歌山県北部で震度5弱 津波なし。震度5といえばけっこう強い揺れ。
 震度5弱 御坊市。震度4 熊野市 南あわじ市 有田市 田辺市など和歌山県、大阪府、兵庫県、岡山や広島まで。御坊市役所では窓ガラスがかなり割れたという。続けて地震が起こり何か関係があるのだろうかと気がかりになるが、この2か所の地震は直接的な関係はないという。そういわれると、間接的には何か関係あるのだろうかと疑ってしまう。




6.オミクロン株 国内初確認  2021/12/01

 今日から師走。朝の気温は高かったためか、その後の気温が上がらない上に風邪が強く、日中のほうが寒く感じた。今日のルナは昨日までよりやや元気を取り戻したように感じた。食欲も少しずつ戻りつつあり、動きも良くなってきた。風邪が冷たくなければ散歩の距離をもう少し伸ばしたかった。これからは、私たちやルナの体調も良く、散歩に適した好天の日は余り望めないだろう。
 新しいイオンがこの10月末頃開店した。西区のノリタケの森の北。名古屋の西には大型店舗がないので、この付近の人たちは楽しみにしていたようだ。車で行けばすぐ近くだが、足がないとちょっと買い物にというには少々遠い。私もそのうちヘルパーさんをお願いし、行ってみたいと思っているがなかなか都合がつかない。
 昨日30日、アフリカ南部のナミビアから成田空港に到着した30代男性外交官が、新型コロナウイルスの「オミクロン株」に観戦していたことがわかった。国内で感染が確認されたのは今回が初めて。男性は28日夜に成田空港に到着。空港検疫で新型コロナへの要請が確認され、オミクロン株かどうかを国立感染症研究所で解析していた。
 男性はワクチンを2回接種していたというので、感染力の強さをより感じる。政府は、陰性だったという同じ飛行機に載っていた71人を濃厚接触者とし、そのうち都内在住の40人を、宿泊療養施設で経過観察するという。
 30日には日本は全世界からの外国人の新規入国を禁止した。すでに他にも感染者が出ているのかもしれないが、この入国禁止はこれまでと比べると早い決断だった。昨日30日に続いて、今日1日新たに2人目の「オミクロン株」の感染者が確認された。29日にペルーから入国した人で、1人目のナミビアからの農耕接触者ではないという。
 「南アフリカで新たに変異株が発生」と報じられているが、実は別の国で発生していたのかも。ヨーロッパで多くの感染者が出ているが、詳しく解析すればその中にはすでにオミクロン株の感染者がいたのかもしれないというのだ。




5.ルナとの散歩の思い出  2021/11/30

 11月も今日は最終日。メディアからは紅葉の話題が、山から徐々に街に下りてきた。少し前までは、市内で紅葉が楽しめるところを探しては遠くまでルナと歩きに行っていた。名古屋城や久弥大通り付近、近場では中村公園にもよく出かけていた。本当によく歩いた。
 それがここ最近、特にコロナウイルスが日本に上陸した昨年2月ごろからは、まったく遠出をしなくなった。昨年1月に出かけた名古屋城が最後だろうか。あんなによく行っていた中村公園にすら、本当に出かけることがなくなった。九の市(くのいち)には必ずルナを連れて行っていたのに。それが九の市にもほとんど行かなくなった。
 毎日家の周辺の同じコースを歩くだけ。以前はもう少し足を延ばしてコースを変えていたのに、最近はそれもない。ルナの体調も余り良くなく元気がないので、花や紅葉を見にとか、これからは一緒に散歩を楽しむのはもう無理なのだろうか。
 私の体調も良く、ルナも元気いっぱいのころを思い出すことが多い。そんな時には自然に目頭がジーンとなる。年が明けるとまもなくルナも14歳になる。もうしばらく、ルナと元気で楽しい思いでを残せたらと願っている。




4.オミクロン株  2021/11/28

 今朝はこの冬もっとも寒くなった地点が多かったようだ。福島では平年より9日遅い初雪、そして名古屋地方気象台では初氷と初霜が観測された。平年より2日早く、昨年より12日早い。昨年は暖冬だったことを証明している。12月を目前にして、まあこのくらいの寒さは普通科もしれない。
 南アフリカで確認された新型コロナウイルスの新たな変異株を「オミクロン株」というそうだ。この感染者が欧州で急拡大している。英国、ドイツ、イタリア、オランダでも?イスラエルや香港でも確認されたというから、南アからだけの渡航禁止ではすでに遅いのかもしれない。
 27日には、南アからアムステルダム・スキポール空港に26日に到着した2便の乗客600人のうち、オミクロン株とは断定できないが、61人がコロナ検査で陽性だったと発表した。世界保健機関(WHO)によると、過去の変異株より、一度コロナにかかった人が再感染しやすかったり、急速に広がったりしやすい可能性があるという。
 それでもまだ、デルタ株より感染力が強いのか、現在のワクチンが効きにくいのか、重症化しやすいのかなどわかっていないことが多いという。今回の変異株に対応した新たなワクチン研究に入ったという。
 コロナウイルスによるパンデミックは一時は収束に向かっているかと思ったが、欧米では1日数万単位の感染者が出ているから驚く。コロナ株は増えているが、世界的に市場の株価は一気に下がっている。石油をはじめ物価も上がっているし、社会はなかなか安定しない。同時に生活困難者も増えて行っている。




3.南アで新たな変異株  2021/11/27

 コロナウイルスの変異株、デルタ株が日本国内では随分減少してきた。8月をピークに、全国的にあれだけ増えていたのが、9月に入って急激に減少してきた。医療崩壊と死者数、重症者数が最高になり、この先どうなるかとみんなが不安になっていた。急激に現象した理由を、専門家たちもはっきりした理由はわからないという。
 ワクチン接種率が現在日本は70%を超えた。これは欧米より高いという。だがワクチンだけでは説明ができないという。マスクや消毒、密を避けるなど予防対策が、日本は外国より徹底しているからともいう。海外はワクチンを済ませると、大勢の人がマスクを外し街を行き交っている。日本ではワクチン接種後もしっかりマスクをしている。
 この頃では日本各地の感染者数が、発生した地域でも一桁か二桁。0と言う地域も半数くらいになった。岩手県などは0が1か月半も続いている。それなのに、飲食店では人数制限なくてもお客は戻っていない。クリスマス、年末の忘年会を控えているのに、客足は遠のいたまま。業績が戻っている企業もあるようだが、飲食店業界はまだまだ厳しそうだ。
 このままコロナウイルスがなくなってくれるといいのだが、そんな簡単にはいかないようだ。海外ではこれまでに最高の感染者数という地域もある。ワクチンの抗体も減少してきている。3回目のワクチン接種も予定されている。まあ、インフルエンザの予防接種も毎年受けているので、同じと思えばいい。もしも感染すれば、コロナのほうがやっぱり怖い。
 ところが、新型コロナウイルスの新たな変異株が南アフリカなどで見つかったという情報。この変異株はまだはっきりしたことはわからないが、デルタ株より感染力が強く、今のワクチンの効果を下げるという。
 せっかくここまで頑張ってきたのに…。欧米では南アからの渡航制限を始めているが、日本も今回は水際対策が早い。今まで水際対策で失敗しているので国会でも随分批判されてきたということがあった。それでもウイルスは、見えないだけにどこから入ってくるかわからない。不安はまだしばらく解消されそうにない。




2.ルナも老化  2021/11/27

 急に寒くなってきた。体調のせいもあるのか、今朝は特に寒さを感じ、朝起きてすぐ床暖房のスイッチを入れた。床暖房はストーブやエアコンに比べると温まるのに時間がかかる。それでもこんなに寒いのはどうしてなのか。朝食の準備、食事中も余分に服を羽織っても体ががたがた震えている。
 ルナは昨日大島鳥獣店にシャンプーに出かけた。行きはお店まで送っていくが、帰りは4時ごろになると家まで送って来てくれる。その時に、今日はルナの様子が少し変だと教えてくれた。片耳が折れている、片目が涙目になっているというのだ。食欲もあり元気そうだったので全く気付かなかった。
 今日は今年最後のノミとフィラリアの予防ワクチンの日。夫が栄生動物病院に連れて行った時に見てもらった。すると、片側の頬が腫れていて歯肉炎があるという診断。2週間効果のある注射を打ってもらい帰ってきた。注射で泣いたり暴れたりすることはないが、それでもかなり嫌な体験だったのか、病院を出るとすごい勢いで走って帰ってきたという。
 私もルナも年を重ねてきた。どちらも高齢になって体のあちこちに故障が起き始めても不思議はない。私とルナが同時に体調を悪くしては困る。せめて夫だけでも元気でいてもらわなくては。先日も「ルナの世話をお願いします」と夫に頼んだが、何とかルナを見送る迄、どちらもその時まで一緒に元気でいたい。




1.立冬も過ぎて今日は小雪  2021/11/22

 11月に入って気付けば今年も残すところ2か月となった。と思っていたら、7日には二十四節気の一つ「立冬」、初めて冬の気配が現れてくる日。それも、あれよあれよと日が過ぎるのは早く、11月もすでに下旬に入ってしまっていた。このころになると、さすがに冬支度を迫られて少々あせる。
 今日22日は二十四節気の一つ「小雪」、僅かながら雪が降り始めるころ。そういえば、山間の紅葉と同時に、北の国からは初雪の知らせを聞いたような気がする。歩道を歩いていると、日に日に黄色くなった落ち葉が目立つようになった。11月に入ってやっと秋らしい青空のお天気が続いたが、これからは日を追うごとに寒い冬に向かっていく。
 このページから約1か月ご無沙汰していたが、世の中はこの間もいろいろなことが起きた。
 作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが11月9日、99歳で亡くなった。僧侶になる前は本名の瀬戸内晴美として活躍。何冊か寂聴さんの本を読んだことがあるが、やっぱり寂聴さんと言えば「青空説法」かな。そして、何といっても高齢になってもいくつもの病を抱えても、平和や反原発に身を注いでいたこと。
 19日には140年ぶりに全国で「ほぼ皆既月食」が見られた。月の大部分が地球の影に隠れた。午後6時過ぎたころには、月のおよそ98%が最も大きく欠け「食の最大」となった。月は赤みがかった「赤銅色」の満月が見られた。といっても、私は窓の外を眺めたが、あれが月かなと感じる程度の光。月食や赤銅色の月はテレビで見させてもらった。
 同じ日本時間19日、アメリカエンゼルスの大谷翔平投手(27)が、今季のア・リーグ最優秀選手(MVP)に史上19人目となる満票で選ばれた。日本人選手は2001年マリナーズのイチロー選手以来。だが30票満票で獲得したのはイチローもなしえなかった日本人としては初めてのことという。193センチ、95キロ。右投左打。
 そして今日22日、大谷翔平 国民栄誉賞を辞退というニュース。まだ賞を受けるのは早いので今回は辞退したいということらしい。イチローはこれまで何度も辞退してきた。大谷はまだ若く、さらに精進することを目指しているのだろう。こういう賞をもらうと、ここでおしまいという気分になってしまうのではと恐れたのかもしれない。