22.昭和の日  2021/04/29

 昨日からポツポツ降り始めた雨が、今日はほぼ一日中まとまった雨の日になった。空気が乾燥している時期なので、うっとうしいと思う雨でも適当には降ってほしい。こんな日でも生協の配達はしてくれるので助かる。緊急な用もなかったんで、今日は一日中家で過ごすことになった。
 今日は「昭和の日」で休日。休祭日も我が家では直接関係ないので気付かないことが多い。4月29日は、昭和天皇の誕生日で、生前の頃は「天皇誕生日」として休日だった。それがいつだったか、みどりの日になり、現在の昭和の日になった。「大正の日」とか「明治の日」とかはないのに、なぜ「昭和の日」ができたのかよくわからない。
 東京五輪・パラリンピックが開会まで3か月を割った。コロナが増える一方で、国民のアンケートによれば大多数が延期か中止という意見。五輪までにコロナが収束するとも思えない。昨日橋本会長は、無観客での開催も考えていると発言した。多くの医療関係者も動員されるのに、いくら無観客といっても実現可能なのだろうか。ワクチン接種も7月中に、やっと高齢者が終わっているかどうかなのに。
 まんえん防止や緊急事態宣言が発令されても、コロナ感染者の數は一向に減る気配がない。これが発令されていなかったら、もしかしてもっと感染者が冷えていたのかも?東京では今日、1022人が感染確認、9人が死亡、重症者は58人。1000人以上は1月28日以来のこと。都内で初めて1000人を超えたのは昨年12月31日。7日後の1月7日には約2倍の2000人超。
 大阪では1171人が感染、死者44人で最多となった。最近までの全国の死者と同じくらいの数、大阪だけでこんなに大勢の人が亡くなっている。4月20日から、やや少なく出る26日の924人を除いて、毎日1日1000人を超える感染者。高齢者は重症化しても人工呼吸器などの治療は受けられない。高齢者施設でクラスターが発生しても、病院には移さないという。医療の選別が始まっているのだ。 
 東京や大阪の周辺の府県、九州では福岡を中心としたその周辺の県で感染者の増加が目立っている。これも感染しやすいと言われる変異株のためか。新たにインド株のウイルスが日本国内でも増えている。日本の水際対策の失敗の結果だろうか。
 また愛知では、今日新たに430人の感染が確認された。名古屋市157人、一宮市14人、豊田市10人、岡崎市53人、豊橋市16人、その他160人。1月7日に次いで過去2番目の多さになった。岡崎市では障害者施設でクラスターが発生し、これまでに53人が感染した。
 名古屋市内では高校生に感染が急拡大しているという。15校で会話、部活、カラオケが要因ではないかとされている。愛知県内では感染者の7割が変異したウイルスに置き換わって、これまでは余り感染しないとされていた若い人たちにも感染が広がっているとみられる。確かに、電車の中でも若い人のグループはよくおしゃべりしている。




21.ふじ棚  2021/04/25

 大阪、兵庫、京都、東京の4都府県が、3度目の緊急事態宣言が発令され今日からスタートした。5月11日までの17日間。政府は大型連休を挟んで徹底的に人の動きを止め、何としても感染拡大の阻止に全力を上げる構えだ。だが、こんな短期間で大丈夫だろうか。
 1度目も2度目も最初は1か月から始まり、感染の程度を見ていずれも延長している。最低2週間過ぎないと、結果が見えてこないというのに。ステージ4から3を目標というが、日医会中川会長は、ステージ2でなければ医療の逼迫は防げないという。今日も日曜日の発表としては、どこの地域も先週の日曜日と比べ増加している。
 中村公園の藤の花が満開になっていると、ラジオだったかニュースで聴いたと夫が言う。そこで今日、ルナと一緒に中村公園まで歩いた。薄雲が広がっていたのでそれほど暑くはなく丁度いい。足が少し重く、往復歩けるかなと少し心配だった。
 その心配が当たったのか、横断歩道を渡って歩道に上がろうとしたとき、歩道のへりに躓いてすってーんと前に転んでしまった。杖は手から離れ、両手と両ひざで体を支えた。けがはなかったが、近くの女性が「大丈夫ですか」と声をかけてくれた。赤信号で止まっていた車もびっくりしただろうな。
 公園内に入るとまっすぐ藤棚のある池のほとりに向かった。日曜日胃のせいもあるが、いつもより訪れる人が多かった。それもグループ連れかなと思う人たちが。ニュースで「中村公園の藤が満開」なんて放送したからかもしれない。
 それでも、数年前に訪れた時の藤に比べるとちょっと寂しい。あの頃の藤の花は、のれんのように長く垂れ下がり本当に見事だった。最近はそんな藤とも出会えない。




20. 4都府県に緊急事態宣言  2021/04/22

 昨日21日、国内で新たに報告された感染者数は5千人を超えた。2回目の緊急事態宣言発令中の1月22日以来と言う。大阪府は過去最多の1242人、兵庫県も過去最多の563人。東京都は843人で2回目の宣言解除後最多。愛知県も312人と2回目の解除後最多。今日の国内感染者数は5459人。
 大阪府は1日1000人を超える感染者数が今日で3日続いている。症状が重くなっても入院治療が受けられず、自宅待機のままでいる人が多くいる。基礎疾患もない40歳の男性が亡くなったという例もある。大阪府も兵庫県もすでにほとんどが変異株、他の都府県も半数以上になりつつある。
 政府は、大阪府、兵庫県、京都府、東京都の4府県に緊急事態宣言を発令する方針を決めた。明日23日にも宣言を発令する予定。「すみやかに」とか「躊躇なく」と何度も言っていたのに、どうしてこんなにも時間がかかるのか。もちろん、人の流れを止めるためには何をどうするのか、休業要請などで、どこまでどんな内容の保障をするのか、決めることは容易ではないとは思うが。
 愛知では一昨日20日から、まんえん防止等重点措置の対象となった。対象地域は名古屋市。その20日に地下鉄を利用した時には、それ以前より人が多かったように思う。昨日は、朝は少し少ないかなと感じたが、帰りの地下鉄では混んでいた。
 私は名城線「港区役所駅」から栄方面行きに乗車する。日比野駅から大勢の学生らしい集団が乗り込んできた。みな大きな声でしゃべり始めた。おそらく一人で黙っている乗客は、私もそうだがちょっとびっくり。マスクはしているかもしれないが、それでも100%安全ではない。次の金山駅でその学生たちは下車したのでホッとした。
 栄の東山線乗り換えでは、ここでも大勢の人で混雑していた。名古屋でも感染力が強い変異株が増えているので気になる。大坂では、こんなことで感染するの?と、保健所ですら驚いていたという。変異株はそれほどたちの悪いウイルス。




19.名古屋市長選挙  2021/04/19

 現在の市長が就任し今年で4年。もう4年が経ったのだと、それでも4年前の市長選のことがすぐに思い出せない。25日の日曜日は投票日になっている。投票所になっている小学校は我が家から南にまっすぐ歩いて7分くらいで、便利なところにあるといえる。
 期日前投票所になっている区役所も、小学校を少し先に行ったところ。こちらも広い歩道をまっすぐ歩くだけ。そこで、ルナと散歩がてら今日期日前投票に出かけることにした。期日前投票の場合は、お天気のいい日を選んで行けるので助かる。
 選挙となると、いつもならもっと候補者など政策論争があるものだが、世間はそういう雰囲気でもない。やはりコロナウイルスが広がっているせいだろうか。街も選挙戦の真っ最中とは思えないほど宣伝カーも少ない。コロナ感染予防のため集会もない。
 区役所に着くと、夫がルナと外で待ち、私が先に3階にある投票所に向かった。エレベーターで密になるのも嫌なので会談で上がる。3階に上がって廊下を右に歩くと投票会場になっている。だがそこへ行く前に呼び止められた。すぐ前のカウンターが受付になっていてシートで仕切られていた。
 「用紙に書けますか」と聞くので、「はい、点字なら」と応える。代筆してもらうことになり、質問がいろいろ。なぜ投票日ではなく今日なのかと聞く。なんでそんなこと答えなくてはいけないのか。不在者投票から期日前投票に変わって、ほとんど聞かれることはなかったのに。
 案内のサポートを受けたが、職員の手のあたりを見ると、みんな青い手袋をしている。私は入り口で手の消毒をしてきたが、この手袋はいろんな物を触っているのだと思うと、介助者の手に触れるのはなるべく避けて歩いた。
 机の前に置かれた椅子に座ると点字版が置かれた。次に「点を打つものです」と手渡すので、「点ぴつです」と言う。候補者名簿を請求するとやっと届く。点字を読んでびっくり。字そのものは間違っていないが、「名古屋市長選挙候補者名簿」が、マスあけなしで全部続けて書かれていた。候補者名も性と名が続いていた。点字を覚えたばかりの人はさぞ読みにくいだろうなと思った。




18.まん延防止 新たに4県を追加  2021/04/16

 政府は今日16日、新型コロナウイルス感染症対策本部会合を開き、「まん延防止等重点措置」の対象地域に埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県を追加することを決めた。期間は20日火曜日から5月11日まで。これで適用地域は10都府県になった。
 愛知県は今日、224人のコロナ感染者が確認され、3日連続で200人越え。感染は地方にも広がり、過去最多を記録する地域が増えている。対象区域は愛知県では名古屋市。知事は飲食店に対し午後8時までの営業時間短縮を要請する。要請に応じなかった場合は20万円以下の過料を科せられる。
 大坂府では1209人が感染し、これで4日連続最多を更新した。感染者が多ければ死亡した人も16人と多い。また、重症者に用意されていたベッド数を、重症患者数が上回った。コロナ以外の必要な手術や入院ができない状況になり、まさしく大坂では医療崩壊が起きている。政府分科会の尾身会長は、週明けにも大坂に対し緊急事態宣言を検討する必要があるとした。
 コロナウイルスは、関西では変異株に8割が置き換わり、他の地域でも変異株が増え続けている。この変異株はとても厄介で、今までは子どもや若い人いは感染しにくい、感染しても症状は軽いとされてきた。それが、感染力は1,5から2倍、30代40代の若い人でも重症化する例が増えてきているという。それも基礎疾患のない人でも。
 昨日、4週間ごとに通っている徒歩15分くらいのところにある内科に受信した。前回の受診では、最近は体調が落ち着いているということで、いつもと同じ薬を処方してもらって帰った。ところがそれから数日して、異変を感じる時が何度かあった。そのことを告げると処方薬が増えてしまった。高齢者のワクチン接種がまもなく始まる。問診票に基礎疾患を書き込む項目がまた増えた。




17.駅員さんの介助  2021/04/14

 火曜・水曜の午前中、港区にある「あちぇっとほーむ」に通っているが、愛知県内でもコロナ感染者が日ごとに増える一方で、毎回出かけるかお休みにするか迷っている。迷いながらも、昨日の雨風の中でも出かけた。駅や車内が混んでいないか気になる。
 今日は風はやや強かったが、お天気は良くなり気温も20℃を超えた。体調も日々変化するので、そのせいでも外出を迷う。だが、このくらいしか外出の機会がないと思うと、やっぱり出かけてみよう。そんな気分になった今日だった。
 最寄りの地下鉄駅の階段を下り改札口に向かっていた時だった。男性が近づいてきて、「駅員ですが、ご案内しましょうか」と声かけがあった。外出時はいつも利用する駅なので、駅員さんもおそらく私のことは知っている。改札口の窓口から「おはようございます」と声をかけてくれることはあるが、介助の申し出を受けたことはなかった。
 若い新人の駅員さんなら、介助の研修を受けて、さあ実践しようと張り切っている人もいる。だが、その駅員さんはどちらかといえばやや年輩風。子をかけられたそんな時は「大丈夫です」とお断りすることもあるが、今日は援助を受けることにした。
 ホームに下りると車両の最後部になる。先頭に乗りたいというと、一緒に歩いてくれた。だがまもなく電車が入線。次の電車にしましょうかというので、乗車番号を教えてもらい、7番から乗車した。栄の乗り換えで、1本遅れてしまうかもしれないと思ったからだ。
 そして、栄の乗り換え時にもう一つ。電車を待っていたら突然声をかけられた。誰かと思ったら、点訳グループ六点会のメンバー。いつも点訳した情報を送ってくれる。女性会館の「障害のある女性とともに」の講座にもかかわっている。そして、今年の講座の受講を勧められた。昨年は中止になったが、今年は計画されている。うーん、どうしよう。




16.春から初夏  2021/04/12

 3日に1日くらい雨が多かったさくらが満開の春。雨の日が1週間に1日くらいになり、そのさくらも今ではすっかり葉ざくらになってしまった。その葉も枝いっぱいに茂り、青空の下での青葉、それはそれでまたいい。なにか早くも初夏が訪れたかのようだ。
 数日前、環状線の走る少し広めの歩道。その車道と歩道の間の植え込みに何か赤い色が…。そばに近づいてみると、あれー、もうつつじが咲いている!と、こちらも早い開花にびっくり。今日はその中に白っぽい色も混じっていた。以前に住んでいた家の庭の片隅に植えられていたつつじ、今年も咲いているだろうか。
 そういえば、先日のテレビでどこかの藤の花が満開と報じていた。お天気さえよければ今の時期が一番いい季節。梅雨に入り、台風が多く発生するようになれば被害など心配することも増える。今年の夏も猛暑になると予想されている。
 いい気候が長く続くことを期待するが、それは無理な願いなのだろうか。日本は四季の変化があるからこそ、その時々の自然の移り変わりが楽しめるのだから、いい時期も大変な時期も受け入れなくてはいけないのだろう。




15.東京都、京都府、沖縄県に「まん延防止」適用  2021/04/12

 「まん延防止等重点措置」が、今日から東京都、京都府、沖縄県に適用される。これは、新型コロナウイルスの緊急事態宣言に準ずる対策を講じることができるというもの。対象地域は各自治体が決める。東京都は23区と6市で、4月12日から5月11日。京都は京都市のみ、沖縄は那覇市と9市で、両府県は4月12日から5月5日までとなっている。
 2回目の緊急事態宣言を大坂、兵庫などは予定より早く解除した。解除しまもなくコロナ感染者の急激な増加。その後に解除した東京では下げ止まりで減ったわけではない。その東京もジワジワと感染者が増え続けている。そして、どの地域も変異株に置き換わろうとしている。
 菅首相は「想像を超える感染の波」と、今の感染者増加をまったく予想していなかったような発言。多くの専門家がすでに予想し発信していたのに。そして「感染の再拡大を防ぐためには国民の皆さんに引き続き緊張感を持って対応していただくことが極めて重要だ」と、再び国民に努力を求めた。
 今日からまん延防止措置が始まった3都府県、月曜日の朝の通勤時間帯の混雑は今までと余り変わらないという。小池知事は仕事はリモートでと言う。大企業でリモートが可能なところはすでにしている。それができない仕事も多いということをわかっているのだろうかと首をかしげたくなる。
 飲食店の営業時間が1時間短縮されるというだけで、週末の夜には返って多くの人たちが繁華街に繰り出したようだ。日本ではマスクをしている人が多いので、まだ海外に比べ感染者が抑えられているというが、マスクをしていてもどんどん増加している。
 私たち個人のやれることは、これまでと同じでマスクと手洗い、密を防ぐこと。今日から高齢者のワクチン接種が始まったが、ここ名古屋は明後日から、それも中区だけ。だが私の住む区ではまったく予定がたっていない。変異ウイルスに対しての効果も必ずではないし…。




14.コロナ国内感染3449人  2021/04/07

 今日7日、18時30分時点で全国で3449人の感染が確認された。3000人を超えるのは今年の1月30日以来。また、25人が死亡した。国内で感染が確認された人は、49万4159人。亡くなった人は、9321人。人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けている重症者は、7日時点で456人。
 今日もまた、全国各地で過去最多という感染者が確認されている。このところ急激に増え続けている大阪では、新たに878人の感染確認、過去最多を更新。東京都の新規感染者数は555人で、大阪府が9日連続で東京都を上回っている。このため、大阪府内全域で公道での聖火リレーは中止とした。昨日まで愛知、今日は三重で聖火リレーがあったが、やはり有名人が走るというので多くの人が集まった。
 愛知でも今日2人が死亡、188人の感染確認。1日で180人を超えるのは、今年1月28日以来。2月末に2回目の緊急事態宣言が解除されてから最も多い数。そして、これまでに感染が確認されていた20人が変異ウイルスに感染していたことが確認された。県内での変異ウイルスの感染確認は、県の発表で168人になった。
 また、名古屋市緑区では今日、職印8人が新型コロナ感染で、区役所を臨時閉鎖、近くの徳重支所が対応した。7日は建物の消毒、8日には一部の業務が再開の予定。職員は自宅待機かリモート勤務となっている。昨年の1波の時には、神戸の市役所で1人が感染しただけで役所は閉鎖ということがあった。
 我が家の近くのスーパーでも、1人の感染者が出て消毒のため1日閉鎖したことがあった。急激な感染増加で益々外出が難しくなる。だが新年度が始まり、電車や駅には人出が増えている。あちぇっとには行っているが、感染力の強い変異種が増えてくることを考えると迷ってしまう。かなりの人はいつどこで感染したのか不明というからなおさら。




13.清明、田中邦衛さん死去  2021/04/04

 今日は二十四節気の一つ「清明」。清らかで、穢れなく生き生きした様を意味し、晴れ渡った空のもとに、百花が咲きそろう頃と言う。確かに、今年のさくらは早々と葉桜に変わり始めているが、例年なら今頃が満開かもしれない。我が家にほど近いマンションの敷地内に植えられたモクレンの白い花も散ってしまった。
 代わりに、その隣に何の花だろう?いつもさくらの花が散った後に、たわわに花をつける樹木がある。夫が「花の名」というアプリで写真を撮って調べてみた。「サルスベリ」と表示されたが、サルスベリなら前に住んでいた家に植えられていた。花が咲くのは6月ごろだった。家に会った花木ならよく触っていたので何となくわかる。だがちょっと違うような気がする。
 我が家のベランダの鉢植え。さくらんぼの花がすっかり散り青い葉が広がってきた。よく確かめると、細い枝の先の方に、小さなさくらんぼの実が付き始めている。そしてクレマチス。土の中から芽が出始めたかと思うとぐんぐんツルが伸びてきた。カサブランカも昨年の球根から新芽が出てきている。植物たちは季節に正直。咲いている期間は短いが、あぁ、今年も出会えたと嬉しくなる。
 今日は何の日で「おかまの日」としてあったので、ご飯を炊く「おかま」かと思った。だがそうではなく、3月3日の女の子の節句と、5月5日の男の子の節句の中間の日だからとう。少し違和感を感じる。もう少し違う表現はなかったのだろうか。
 俳優の田中邦衛さんが3月24日亡くなった。岐阜県出身88歳。テレビの訃報で「たなか・くにえ」と聞いて、最初は女優だろうか、どんな俳優だったのだろうかと、すぐにその人のイメージがわかなかった。何度もニュースで取り上げるので、きっと有名なんだと、出演した映画を聞いてやっと思い出した。「くにえ」は漢字で「邦衛」と書き、男性だった。
 ドラマや映画はそれほど見ていないが、学校シリーズの「夜間中学」は、テレビで放映されたし、音声デイジーで本でも読んだ。声を聴きながら、この声、そうだったと映画の場面を思い出す。テレビドラマ『北の国から』は余りにも有名。あんなにまじめでいい人はいないと、共演した俳優の誰もが言う。




12.大阪など3府県「重点措置」  2021/04/01

 4月1日、今日はエイプリルフールといって、罪のないウソを言ってもいいとされている。だが、今年はちょっと面白い「ウソ」の話題が少ないような気がする。逆に、タレントなどがこの日、結婚報告で「ウソではありません」とわざわざ付け加える例があった。コロナ第4派かという時期に、エイプリルフールで冗談を言っている時ではない、という雰囲気だろうか。
 政府は大阪府、兵庫県、宮城県に対し、改正新型コロナ特措法に基づく「まん延防止等重点措置」を初めて適用することを、今日の対策本部で決定した。今月5日から1か月間。飲食店などに午後8時までの時短要請。これに応じない時は知事は命令を出すことができる。命令に応じない時は20万円以下の過料を科すことができる。
 「まん延防止等重点措置」は俗に「まんぼう」とも呼ばれている。だが、まんぼうではなんのことかよくわからない。緊急事態宣言とどう違うのか、それもわかりにくい。若い人にまんぼうを知っているという人はほとんどいないという。ニュースを聞く、新聞を読む機会もなく、情報はほとんどSNSだからか。
 私も「まんぼう」と初めて聞いた時には何のことか理解できなかった。省略して「まんぼう」としたのだろうが、返って「まん延防止等重点措置」を理解しづらくするため、この呼び方は止めた方がいいのではないかと、モーニングショーでも話題になった。そのせいか、その後のニュースでは「まんえん防止」とか「重点措置」と言う言い方が増えた。
 今回の措置では、午後8時までの時短営業に応じた飲食店には、これまでの一律支給ではなく、店舗ごとの売り上げ実績をもとに協力金を支払う。また時短営業で売り上げが半減した食材やおしぼりなどの納入業者などに対しても支援金を支払うことになった。マスコミなどがそれらの業者の危機を報道したことも大きいと思う。
 4月1日の感染者、大阪616人、1月16人以来の600人台。昨日200人感染者の宮城県では133人。兵庫県では大阪の隣ということもあって、200人前後の陽性者で、そのうち8割が変異ウイルスという。愛知でもジワジワと増え続けている。さらに増え続けるようだったら、あちぇっとも休んだ方がいいだろうか。




11.さくらの日  2021/03/27

 1992年、日本さくらの会が今日27日を「さくらの日」と制定した。3×9=27の語呂合わせからという。例年ならちょうど各地から開花宣言が聴こえてくる頃だろうか。だが今年はすでに満開宣言があちこちから聴こえてきている。明日から明後日にかけて、日本列島は大荒れ、特に太平洋側は春の嵐。
 この地方はまだ大丈夫だと思うが、東京など早い時期の満開で、明日の嵐でさくらの花はかなり散ってしまうのではないかと危惧される。コロナと短い開花期間で、さくらも目出てもらえるチャンスがあっという間に過ぎて、一生懸命咲いているのに何だかかわいそう。
 我が家も遠出はせず、いつもの散歩コース途中にひっそり柵さくらを鑑賞。広い環状線沿いに、ポツンぽつんとさくらの木。延びた枝の周囲が薄ピンクでこんもりとしている。満開かどうかはわからないが、それに近いことは確か。
 太閤通りの角にリハビリ病院がある。入院患者と思う高齢の人をPTがサポートしながら歩いている姿をよく見る。その途中に、立ち止まってやはり桜を目出ている。何百本という桜の木は近くにはないが、こうした公道を歩いていてもさくらは楽しめる。中村公園くらいは行ってみたいが、何となく私の体調が最近良好ではない。今年は我慢しようか。
 全国的に緊急事態宣言が解除され、気候も良く街には人が増えるばかり。それに会わせてコロナ感染者の数値も上がってきた。今日は東京都では430人、大阪では386人、全国で2000人超と、解除後の更新をし続けている。五輪聖火リレーが福島から始まったが、ここでも感染者が増加している。沿道の密によっては中止も在り得るというが、言うだけのような気もする。




10.ズームミーティング  2021/03/26

 関西に暮らす仲間から、ズームミーティングをしようと提案があった。このコロナ禍で、人が1か所で大勢集まることが難しくなった。そこで、ここ1年くらいはオンラインでの会議が仕事のみならず、いろいろなグループでもオンラインで開催されるようになってきた。
 ばっかりばっかりの朗読会でも、毎年メンバーが東京から名古屋に訪れ、朗読会を開いてくれていた。各地で実施されていたその朗読会も、ここ最近はズームで開催している。いつもその案内を送ってくれるのだが、何となく面倒で参加したことはなかった。
 家のパソコンの前でじっとしているのは何となく落ち着かない。出かけてしまえばその時間は全部その要件に充てられる。そんなことで、私はまだズームというものを一度も体験したことはなかった。パソコンでもスマホでもできるというが、それも確かめていない。
 関西の多くの仲間とズームミーティングを実際にする前に、3人でやってみようということになった。それが今週の月曜日のこと。パソコンを静かな部屋に移動させ、約束の午後1時、届いていたアドレスにアクセスし、画像と声が届くのを待った。事前にそのやり方はメールで知らせてくれていた。
 まもなくパソコンから聞いたことのある声。挨拶をする二人の声が聞こえてきた。ところが、私が「こんにちは」と言っても、なんの反応もない。私のことを、まだかなあと話している。えっ、私の声が届いていないのだ。すぐ一人のメンバーにiPhoneで電話した。
 状況を話してわかったことは、どうやら私のパソコンには、カメラとマイクがついていないらしい。そこで、私とメンバーのiPhoneに電話でつなぎ、私が話すときは私のiPhoneに、メンバーの電話を通してマイクに向け、みんなの声はパソコンから聞くことにした。何だかややこしいが、それなりにうまくいった。
 iPhoneでもできるのだが、私はまだ一度も使ったことがないので、iPhoneのズームアプリをダウンロードしなくてはいけない。それがどういうわけか、ここ最近アプリのダウンロードがうまくいかないのだ。カメラとマイクを手に入れること、iPhoneのアプリダウンロードができるように、ドコモのお店に行くこと。宿題ができたが、未だに実行されていない。日が経つと、ついつい忘れてしまう。




9.コロナ第4派?聖火リレー始まる  2021/03/25

 今週22日月曜日、関東1都3県の緊急事態宣言が解除された。感染者が減ってきたからではない。東京では下げ止まりの状態が続いた後、数日前から微増に転じている。世論調査では宣言解除に過半数が反対しているのに、いつまでもこのまま続けても、宣言慣れで人々に気のゆるみが出ている。ここで解除し、仕切り直しをしてはという意見が多い。
 東京では22日、宣言解除と同時にさくらの満開が発表された。すでにその前から、学校の卒業や早い春の訪れに誘われてか、街には多くの人が溢れ始めていた。病院など必要な用以外ずっと家にいる私には、みんなこんな時に一体何の用で出かけているのだろうと不思議なくらい。
 東海地方では三重県津市が今日25日にさくらが満開。名古屋でもまもなく発表されるのだろう。名古屋城に行きたいところだが、現在城内には、天守閣から降ろされた金シャチが置かれている。きっと多くの人が集まっていると思うと、やっぱり出かけるのをためらってしまう。
 そんな今日、新型コロナの影響で1年遅れた東京五輪の聖火リレーが、福島県Jヴィレッジをを出発。121日間をかけて、およそ1万人のランナーが全国を回るという。有名タレントが地元を走る予定になっていたが、日程の都合がつかない、沿道に人が集まると密になるなどを理由に辞退する人が続いている。
 本来は人を集めるためにタレントに走ってもらうのだが、コロナ禍で人が集まって密になることを危惧したのだ。それと、走るためには2週間の自宅待機が必要らしい。タレントにとってはそれは厳しい。
 感染者が増える中で、最後まで走り切れるのだろうか。新聞記事には「五輪ドタキャンも」などの見出しもあった。昨日は全国で1900人以上の感染が確認された。今日もまた1917人の感染者が出た。専門家の中では、もう第4派が始まっていると話す。国民へのワクチンはまだ始まっていないのに。




8.春分の日、宮城県沖地震  2021/03/20

 今日は二十四節気の一つで「春分の日」。太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さほぼ同じになる。また、自然をたたえ、生物をいつくしむ日ともされる。この数日は日中の気温も20度前後と温かい。だが先週末と同様、今夜から明日にかけてはお天気もかなり荒れるらしい。
 名古屋のさくらも先日17日、横浜と佐賀に続いて開花が発表された。先週に続いてルナと学習センター隣の公園に立ち寄った。わー、咲いている!とは私の目では確認することはできないが、先週と比べても伸びた枝の雰囲気が少しずつ違って感じる。
 先回は2人連れの男性のおしゃべりの声が聞こえていたが、今日はそれより多く、やはり高齢の男性が5人以上はいたような。空き缶が入った大きな袋がいくつも置かれていた。空き缶を集めてお小遣いにでもするのだろうか。この辺りにはそんな人が多く見られる。
 夕食後、テレビのニュースを聞いていたら突然臨時ニュースが入った。午後6時9分ごろ、宮城県沖で最大深度強、マグニチュード7,2の強い地震が起きた。震源地は牡鹿半島の北東20km付近。一時は宮城県沿岸に津波注意報が発生されたが、7時30分にすべて解除された。5強というと、かなり大きい揺れ。今後被害が出なければいいが…。
 震度5強から5弱が発生した地域は、宮城県、岩手県、福島県。4は青森県、秋田県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、最多目検、千葉県、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県に及んだ。震度3になると、北海道や東京と広い地域に揺れが起きた。愛知では震度2の揺れがあった地域もある。これも10年前の関東東北沖地震の余震だろうか。




7.各地でさくらの開花  2021/03/15

 先日11日の広島に続いて、福岡12日、長崎・松江・東京14日、そして今日15日には高知と、さくらの開花宣言が続いている。厳しい寒さから始まったこの冬が影響して、このところの暖かい4月の陽気が続き、一気につぼみが膨らみ始めたと思われる。
 コロナウイルスは、先週の月曜日が全国的に少ない数字だったが、翌日から6日間は前の週の同じ曜日と比べるとすべて数値が上回っている。月曜日は少ない傾向があるのか、今日も感染確認だけでいえば175と少ないが、先週の月曜日と比較するとやっぱり多くなっている。
 今月21日まで延長された緊急事態宣言、再々延長の話もあったが、政府は解除する予定らしい。世論調査では半数以上が延長すべきという。確かに、だらだら延長するだけでは意味がない。この間の対策に何か問題はなかったか、収束させるためには何が必要かを政府はちゃんと考えてほしい。
 お天気が良かったので今日は、昨年の今頃よく立ち寄った生涯学習センターに隣接する公園に向かった。近場ではここはさくらの木が多いところ。いつもルナとベンチに座り、日向ぼっこをしながらお花見の気分を感じていた。
 しばらくぶりだったが、園内から人の声が聞こえてきた。子どもの声が聞かれることもあるが、今日は高齢者の男性がベンチでおしゃべりしていた。青空に向かってさくらの枝が伸びている。冬の枝とは違う。花弁やつぼみは見えないが、もうすぐ開花しそうと、何となく感じた。開花は遠くないだろう。満開になれば私の目でもわかるかもしれない。




6.東日本大震災から10年  2021/03/11

 広島市では今日、ソメイヨシノが開花したと広島地方気象台が発表した。全国の観測地点で最も早い開花宣言。平年より16日、昨年より11日早い。2018年3月の今頃、広島を旅し、その年も暖かだったが開花にはほど遠かった。全国的にもまもなくあちこちから開花の知らせが届くかもしれない。
 昨日10日は「東京都平和の日」。1945年この日の深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃があった。死者約10万人、焼失家屋約27万戸。あれから76年が経ち、知る人も少なくなり、メディアでも話題になることが少なくなった。
 戦後日本は戦争には直接巻き込まれることなく(朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、イラク戦争など無関係とは言えないが)、何とか平和を保っている。戦争体験者も少なく、そのため戦争の記憶が人々から薄れてしまっている。大きな災害が続いていることもある。
 2011年3月11日午後2時46分、東北地方太平洋沖地震が起きた。この地震による被害を東日本大震災と呼ぶ。この大震災から今日で10年。地震による津波被害と福島原発の事故で、10年という月日が経っても未だ変わっていない。確かに、新しい建物は立ち並んでいるが、今も4,1万人が避難生活、人々の暮らしは元には戻っていない。
 福島原発事故で遠くの地に避難生活を余儀なくされている人たちも、故郷に戻れる日は訪れるのだろうか。原発の町ではまだ立ち入り禁止の区域もある。故郷から10年も離れると、家族構成や生活環境も変わり、再び故郷に戻るのも容易ではないだろうと思う。
 東京都千代田区の国立劇場では政府主催の追悼式があった。天皇皇后両陛下も出席。天皇の言葉は被災者に思いを寄せる内容。それに比べ菅首相の挨拶は、政府は復興のためにこんなに努力してきたという内容。気持ちがまるでこもっていない。




5.名古屋城の金シャチ  2021/03/08

 首都圏4都県に発令された緊急事態宣言の2週間延長が今日から始まった。首都圏の感染者数は下げ止まりという状況が続いている。厳しい病床使用率は2週間で改善するのだろうか。リバウンドが心配されているが、すでにリバウンドが始まっている見方をする医療関係者もいる。
 毎日3時に鳴ると東京都の感染者数が発表される。今日は116人、数字だけに一喜一憂してはいけないというが、それでも300前後が続いていて116という数を聞くと、スタジオの人たちみんなが驚く。検査数の少ない日の発表の月曜日。本当だろうか、本当なら嬉しいが…という気分というのが本音。
 愛知も8人、名古屋は1人と少なかった。岐阜0、三重1人の感染確認。死亡は3県で6人。全国的に少なくなってきているのは確か。だが検査数も少ないような気がする。宣言延長に伴い、無症状者を対象にしたPCR検査(モニタリング検査)を実施。クラスターの発生予防のため、高齢者施設でも集中的に検査をするという。これらは以前から言われていたこと。やっとという感じ。 
 今日は名古屋城天守の金シャチを地上に降ろす作業が行なわれた。金シャチが地上に降ろされるのは今回で3度目。1985年の名古屋城博、2005年のあいち地球博、それから16年目の今年。名古屋城博はお城の庭で、地球博では建物の中でシャチを触る機会があり、何となく覚えている。
 どんなふうに降ろすのだろうと説明を聞いていると、ロープを使いヘリコプターで吊り上げ運んでいるらしい。だが天守から吊り上げるってやっぱり不思議。その様子を見ていた人も言っていたが、空中を運んでいる時に、ヘリコプターから落ちはしないかと思った。
 今後、3月20日から4月2日、名古屋城二之丸広場で、4月10日から7月11日に名古屋・栄の広場で展示され、新たに4月6日に尾張藩ゆかりの長野県木曽町や岐阜県中津川市でも展示されることになった。木曽町の道の駅「木曽福島」で午前10時半から1時間。中津川市の道の駅「賤母」で午後2時半から1時間。




4.啓蟄  2021/03/05

 今日は、二十四節気の一つ「啓蟄」と言って、大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる日。また、春雷が一際大きくなりやすい時期とも言われる。例年ならまだまだ寒く、実際に虫が這い出てくるのは春分の日のころ。だが、今年は春の訪れが速いので、すでに虫が這い出ているかもしれない。
 今日は南生協病院の受診日。ガイドヘルパーさんをお願いしてあったので特にお天気が気になる。診察を終えてから買い物などあちこち用もしたかった。雨では傘の下、そんなにあちこちもできない。1か所だけ、栄のダイソーに寄ってクラフトペーパーだけは手に入れたかった。
 病院で時間がかかってしまい、お昼も抜きで何とかダイソーには寄ることができた。地下鉄に乗車するのも10日ぶりくらい。今週初めに愛知県に出されていた緊急事態宣言が解除されてか、やっぱり街中の人出は多いように感じる。というか、その少し前から増え始めている。これは全国の繁華街ではみな同じ傾向。
 朝の出かける時は曇天ながら雨はまだ降り始めてはいなかったが、午後1時ごろ病院を出る頃には予報通り。それでも最寄りの駅が近いので降られる時間は短く助かった。帰りの電車の中で思い出した。今日は病院で、障害支援区分の更新に必要な、医師の意見書を書いてもらう予定になっていたのに、すっかり忘れていた。次の予約は3か月後。さてどうするか。




3.1都3県の宣言2週間延長  2021/03/03

 政府は今日3日の夕方、1都3県に発令していた3月7日を期限としていた緊急事態宣言を、2週間の延長を検討していると発表した。下げ止まりとずっと言われてきたが、この数日も感染者数が増えたり減ったりの繰り返し。確実に減る方向にはいっていない。
 経済関係からは一日も早く解除してほしいという声もある。だが政府の専門家会議の中では、医療関係者はもちろん、経済の専門家も期限を延長し、感染者を減らす方が、結局経済にもいいという意見がある。限りなく0に近づけることを目標にすべきとも言う。
 宣言延長は5日に正式決定し発表する。今年夏に開催予定の東京オリンピック・パラリンピックについて、海外からの観客受け入れを見送る方針と言う。世界的にまんえんしている状況では無理胃だと思う。少し前には世界の感染者は減ってきていると聞いていたが、また最近増え始めていると聞くから。




2.不安の中の緊急事態宣言解除  2021/03/03

 東海地方では、愛知県と岐阜県に発令されていた緊急事態宣言が、1週間前倒しで2月末で解除された。といって宣言が出ていた時と何が変わったかといえば、3月1日から飲食店などの営業が、夜8時から1時間延長され9時までとなった。といって、1時間延長した店舗でも、来客数にはほとんど変化がないという。
 店舗側も、感染が増えまた3回目の緊急事態宣言となってはと、複雑な気持ちのようだ。街へ出る人は増えているが、夜のお店に入るのはまだ躊躇するのだろう。しかし、テイクアウトで近くの公園などで、お酒で盛り上がるというのもやっぱり危ないと思うのだが…。
 施設の行事が少しずつ再開されるようになり、参加を呼び掛ける案内が届き始めた。コロナ禍の自粛のためか、案内を読んでもその気にならない。体調の変化であちこち故障、通院や服用も増え、朝から出かけるのがついつい面倒になってしまう。毎朝の決まった用が終わるとルナと家の近くを散歩、これが丁度いい。
 先日区役所から障害福祉サービスの更新手続きの案内が届いた。障害支援区分の有効期限が3年で、今年でその気gんが切れる。これは面倒だからとほうっておくわけにはいかない。利用は1年ごと更新するのだが、支援区分は3年ごと。もう3年が経ったのかと、年月の流れの速さにため息が出る。
 今日午前、ルナと散歩の途中に区役所に寄って手続きをした。更新手続き申請書類の提出で、担当職員に代筆は依頼。あと、相談員の訪問調査と医師の意見書が必要となる。3年ごとの更新で、今回でもう何度目になるだろうか。
 途中からサービスを受け始めた人は別の年になるが、サービス開始と同時に利用し始めた人は今年がその年にあたり、人数がかなり多いので役所も大変だという。4月からは高齢者対象のコロナワクチンが始まり、さらに役所の職員は忙しくなる。




1.山火事  2021/03/01

 3月に入った。春到来といっても間違いなさそうな今日のお天気。朝も暖かだったが、日中も最高気温17度くらいまで上がって、散歩していると体に当たる直射日光が熱いくらいに感じる。2月3月は、気温の乱高下が1年の内でもっともはげしいと言われる頃。今年は特にそんな傾向にあるらしい。
 空気の乾燥もこの時期はかなり低い。我が家の湿度計は20から30パーセント。今年から加湿器を使うようになった。夜間はスイッチを切り、朝になって入れる。朝の起床時は20程度から、日中になってそれでもお天気のいい日はこんな数字。さすがに雨になると40から50くらいにまでなる。徐々に湿度が上がっていて、明日は雨になりそうだ。
 乾燥が低いこの時期は火事も多い。2月は民家だけでなく山火事も目立った。2月21日に発生した栃木県足利市の山火事は、発生9日目の今日午後にもやっと鎮圧宣言を出し、305世帯に出している避難勧告を解除すると言う。それによって、休校していた中学校も今日から授業再開、高校では卒業式も行われた。
 鎮圧宣言は鎮火とは違い、日が消えたというわけではない。よほどのことがなければ、再び燃え上がることはないだろうと。白い煙はまだ出ている。確実に日が消えたと確認するには時間がかかるという。 
 確かにこの時期、山火事の要因となる空気も乾燥し、風も強かった。そして積み重なった落ち葉や落葉樹が、消火を難航させた。落ち葉や枯れ枝が燃えることを「地表火」というのだそうだ。水をかけても山の斜面で水が流れ落ち、大量の枯れ葉の下まで届きにくい。ヘリコプターからの消化も、夜は電線が見えず難しい。消防隊員が背中に消火用の水を背負い、火に噴射していく地道な消化活動で、やっと下火になった。
 また、昨日28日午後1字40分ごろ、島根県雲南市の山林から煙が上がっているのを近隣住民が気付き、消防に通報。火は40分後に消し止められたが、現場から1人の男性遺体が発見された。火事の現場近くの住民の可能性もあると身元を調べている。この地域でも民家の火事があった。地震・雷・家事・おやじというが、おやじ以外はどれも怖い。