28.緊急事態宣言6府県解除  2021/02/26

 政府は大坂府、兵庫県、京都府、愛知県、岐阜県、福岡県の6府県に出されていた緊急事態宣言を、今月末で解除する方針を諮問委員会に諮り了承された。この後、対策本部で正式に決定。来月7日までの期限だったが、1週間前倒しの解除となる。
 これらの地域は一応基準を満たしているという。諮問委員会のメンバーからは、解除で気が緩まないか心配する声もある。確かに、減少はしているとはいえ、第1波が収束した後は、ここ東海3県は感染者0の日が1週間から10日ほど続いた。それでも緊急事態宣言が解除され、都心との行き来が始まると、1人の感染者が発生、その後の増加はあっという間だった。
 解除される市民の思いは複雑。1週間早く解除することに何の意味があるのか。感染者が少なくなってきたのは確か、だが気のゆるみからリバウンドが怖い。変異種ウイルスも増えているのにまだ早いんじゃないか。飲食店の人でも、解除を喜ぶより不安に思っている人が意外に多いのに驚いた。
 首都圏についても、感染者の減少が鈍化していると、来月期限を迎える宣言の解除に慎重な意見は多い。首都圏は今でも不要な移動は控えるようにとは言っているが、市街地には人が増える一方。解除されれば移動はさらに増える。1都3県は感染者数が3桁。毎日100人200人の新規の感染者が出ているのだ。
 日本医師会の中川会長も昨日、10都府県に発令されている宣言の先行解除は、誤ったメッセージを発信することになる危険性があると、解除は慎重にと訴えた。国内の変異株確認は200人を超えた。
 ワクチンは国内で医療関係者の先行接種が始まったところ。次に高齢者と言うが、それも4月12日からと発表されたが、いつ順番が訪れるやら。コムツアーから旅行の案内が届いているが、到底ワクチンは間に合わない。ちょっとした旅行はもちろん、昨年の年明けから市内を1歩も出ていない。年は重ねる一方で身体の故障は増え、旅行どころではなくなってきた。




27.ドリーム&TSGジョイントコンサート  2021/02/22

 アコーディオン、サックス、ピアノ、バイオリン、ギターの演奏に昭和歌謡のボーカルを交えてデイサービスなどの施設で演奏活動をしている「アンサンブル・ドリーム」。そして、サックス、ギター、フルート、ボンゴ、ピアノ…と、主に1960年代前後のラテンのリズムで演奏を楽しんでいる「アンサンブルTSG」というグループがある。
 この二つの演奏グループは、2年半前まで「アンサンブル・アミー」として活動していたラテンバンドのメンバーで構成されている。ただ、バイオリン担当だけはアミーとは無関係。だが、このバイオリンの音(ね)がとてもいい。プロ級、いやプロとして演奏に加わっていたこともあると聞いた。
 昨日21日、東生涯学習センター視聴覚室にてジョイントコンサートを開いた。まだコロナ禍で、会場に入れる人数は半分の25人程度。ドリームはコロナ禍でデイサービスからの要請も少なくなったが、月に2回は同じ施設dが今でも演奏に訪問を続けている。もっと広く呼びかけられるまでにはもう少しかかりそうだ。
  演奏曲目
アンサンブルTSG
 1.マイショール  2.砂山  3.波路はるか  4.暗い港のブルース  
 5.黄昏のビギン  6.テネシー・ワルツ  7.ヘイ・ジュード  
 8.キエンセラ
アンサンブル・ドリーム
 1.愛終列車  2.霧の摩周湖  3.知りすぎたのね  4.夕暮れ
 5.グロリア・グラナダ  6.古城  7.シクラメンの香り  
 8.人生いろいろ

 最後に「高校3年生」を、参加者みんなで合唱。といっても、みんなマスクをし遠慮していたのか、参加者の歌声は余り聴こえてこなかった。 昨日今日と、20℃を超す暖かい日になった。それも今日まで、明日からはまた寒い冬に逆戻り。




26.春一番  2021/02/20

 三寒四温の名の通り、厳しい寒さと春の兆しを思わせる暖かい日の繰り返し。今日は10度を超え暖かい日になった。と言っても、朝は氷点下、日中は14℃。日なたにいると暖かいが、屋内や日陰ではちょっと肌寒い。散歩はごzン中なので、風が吹くとやっぱり寒い。
 あ、春がやってきた!と実感させてくれたのは、ベランダに置いてある鉢植えの椿。可愛い花が開きかけていたのだ。そして、やはり鉢植えのさくらんぼ。花はまだまだだが、枝を触ると芽が膨らんできたことを感じる。
 その今日、東海地方では春一番が吹いたと発表があった。昨年より4日遅いというう。立春が過ぎて最初に吹く南寄りの強い風を「春一番」という。今日は全国的に春一番が吹いた地域が多かったようだ。
 明日はなんと!日中20℃まで気温が上がるという。服装に迷ってしまう。急に薄着になっても、いる場所によって身体に感じる暖かさは違う。例年なら、咲いているはずの梅でも観に行きたいところ。だが、そういった外出は昨年初めからまったくしていない。体力も衰えてきたのか、さあ行こう!という気分に積極的になれない。我ながら困ったものだ。




25.雨水・組織委新会長に橋本聖子  2021/02/18

 今日は二十四節気の一つ「雨水」。暖かくなって雪や氷が雨水となって降る。昔から農耕の準備を始めるめやすとされてきた。また、この日にひな人形を出して飾り付けると良縁に恵まれると伝えられている。
 その雨水の今日、全国的にもそしてこのあたりもかなり厳しい寒い日になった。雨水どころか明け方に降ったのは雪。私は直接見ていないが、屋根や樹木は少し白くなって積雪1センチだという。最高気温も5,4℃。立春が過ぎたとはいえ、今はまだもっとも寒いと言われる2月なのだから。そんな今日の15時、カロリン諸島近くで熱帯低気圧が台風1号になったと発表された。
 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の後任会長に、橋本聖子五輪担当相(56)が就任要請を受諾した。橋本さんは評議員会で理事に選任された後、再度開かれた理事会で互選され正式に会長に決まるという流れ。会長に就任すれば五輪担当相を辞任するという。結局、菅首相の思惑通りに運んだことになる。
 何人か候補者が上がっていたが、昨日の時点では橋本聖子、山下泰裕、小谷実可子の3人に絞られているような雰囲気だった。夕方になって、橋本五輪省に1本化したと関係者による情報が入った。えー、でもこの人、森さんとは父・娘の関係じゃなかった?まあ山下さんも森さんから可愛がられていたというから。
 菅首相は、橋本五輪障の後任には丸川珠代参院議員を起用した。彼女は2016年8月から1年間、五輪省の経験がある。五輪省退任後は組織委の理事に就任。元テレビアナウンサーだけあって、口は達者。というか、国会中でのヤジがすごい。何となく強権敵な感じがして余り印象良くない。




24.天使の囁きの日  2021/02/17

 風が冷たく今日は寒い一日だった。4月ごろを思わせる暖かい日が数日続いた後だけに身に堪える。雪が振るかもとの予報だったが、屋外にいる時には雪はなかったが、市内でも雪雲が流れ、場所によってはチラチラしたのかもしれない。
 今日は「天使の囁きの日」でもある。「天使の囁き」とは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことである。1978年のこの日、北海道幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃の最低気温が記録された。この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を開催している。
 そのくらい2月のこの時期は、1年で最も気温の低い日が現れやすいのだろう。身体の芯まで冷えてくる。2年前の同じころ、アビーの帰りにものすごい寒さを覚え、家に帰って間もなく発熱したことがある。あの時は、本当に心臓が止まりそうだった。
 真夏になれば、早く涼しくなってほしいと、真冬の寒い時には春が待ち遠しい。寒い時は服を重ねればいい、だけど暑くても裸になるわけにはいかないから、まだ寒いほうがいい、という人がけっこう多い。私は身体の故障が起きやすいから冬は苦手。やっぱり春が待ち遠しい。
 明日はさらに気温が下がり、その翌日からは徐々に暖かくなり、土日にかけては20℃くらいまで気温が上がるという予報。だがそのまま春が来るというわけではないようだ。時期的に当然また寒くなる。2月は真冬とチューリプが咲ころの気候が交互にやって来る。




23.宮城・福島で震度6強  2021/02/14

 眠りに就いて朝までぐっすりという睡眠の仕方は今はない。すぐ寝付く時でも、寝つきに時間がかかる時でも、1時間半おきくらいには目が覚める。15分タイマーを設定し、デイジー図書を読みながら眠りに就くことが多い。寝付けない夜は導眠剤のお世話になることもある。昨夜もそうだった。
 何度目かに目を覚ましたその時、夫が「地震があったよ」と言う。揺れて目を覚ましたという気はしていないし、「えっ、どこで?」「福島で、震度6強だって」という返事。リンクポケットで時間を確かめると○字20分。5時20分と思い寝床を出て台所に立った。
 テレビからの地震のニュースを聞きながら食事の準備。するとまもなく「自国は4時です」というアナウンス。えっ、4時?夫も置きだしていて、どううやら2人とも2時間間違えていたようだった。睡眠時間を2時間損をしたというか、起きている生活時間を2時間得をしたというか、今さらもう一度布団に入っても眠れそうにないし…。
 昨夜11時8分ごろ、宮城県南部、福島県仲通り、浜通りで震度6強という地震が起きた。マグニチュード7,3、大きな地震だと思うが、津波警報や注意報が発令されなかった。その理由は、東日本大震災の震源は深さ24キロ、今回は約55キロ。震源が深いと海底が変形しにくく、大きな津波が起きにくいという。
 東日本大震災からこの3月でちょうど10年。この間、この付近には地震が度々起きていたが、いつも関東・東北沖地震の余震と言ってきた。それが今回の大きな地震も、同じ余震なのだという。今日の日中も、宮城や福島では震度3や4の地震が続いている。まだ福島原発の問題はあるが、街はやっと復興のきざしが見えてきたというのに。
 常磐自動車道では土砂崩れ、火災、各地での断水や、1都8県の広い範囲で停電が起きた。これから1週間程度は、最大震度6強程度の地震に注意が必要と言う。午後4時半の時点で、地震による負傷者は宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川の9県で130人超。東北新幹線の一部と、秋田新幹線の全区間を明日15日まで運休とした。




22.ワクチンが成田に到着  2021/02/12

 米ファイザー社製の新型コロナウイルスのワクチンが今日12日、成田空港に到着した。空港に着いたワクチンは近くの倉庫に保管され、全国各地の病院に配送される。その後、予防接種が行なわれる地域の病院や体育館などの接種場所に配送される。
 厚生労働省の専門家部会は、今夜有効性などが認められるとして承認することを了承。これを受け14日にも国内初の新型コロナウイルスのワクチンとして正式に承認することになる。ワクチンに対する国民の期待が80%と高まってきている。
 森喜朗会長は、女性蔑視発言の責任をとって今日、都内で開かれた理事と評議員が集まった合同懇談会で辞意を表明した。ただ、その中で自分の発言に対し「これは解釈の仕方だと思うけど、そういうとまた悪口を書かれる」と、ほんの些細な事のような、辞めなければいけなくなったことをまるでマスコミの責任と恨んでいるようにも聴こえる。
 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の後任に、名が上がっていた日本サッカー協会相談役の川淵三郎氏が、完全に博し、辞退させていただくと取材に答えた。森さんと同じ早稲田大の学友、森さんが直接川淵さんに後任を頼んだというから、また密室で決めたとそれに対する反発は強い。
 メディアでもこの話題では、森さんが川淵さんを指名したことに対する批判の声が大きい。菅首相はこれまで、組織委は政府とは別組織なので意見を言う権限はないとしてきたが、一転し今回の後継者問題について介入し始めた。この変わり方、なんだろう。その後、橋本聖子五輪相、鈴木大地氏が五輪組織委新会長候補に急浮上したという。




21.森喜朗会長が辞任  2021/02/11

 JOCの評議員会で、女性蔑視発言をし国内外から厳しい批判を受けている東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長。発言自体ももちろん問題だが、翌日の謝罪会見はさらにひどい内容だった。謝罪と言うより居直り会見のようだった。
 そして呆れるのは、自民党の二階幹事長のコメント。政府の施策で国民の評判が悪いと「日本人はそのうち忘れる」と同様の考え方。森発言に加え、さらに日本の恥の上塗りするような言い方に、世界からの批判はより増したのではないだろうか。世界の人々は黙ってはいない。触発されてか、日本のアスリート立ちも次々意見を言うようになった。
 森発言から1週間ほどして、やっとIOCが動きを見せた。森喜朗会長が辞任の意向、後任には、日本サッカー協会相談役の川淵三郎氏になるという。森さんの代わりになる人がいないと言っていたが、森さんと同じ人はいなくても、職を務められる人はいるはず。
 政界のドンとか、スポーツ界のドンとか言って、森さんを持ち上げ何も意見が言えない状況になっていたのだと思う。この問題でボランティア登録していた人たち数百人が辞退、聖火ランナーに選ばれていた人も数人辞退するという。ここまできたら、本人も周辺も、会長を替えないと収集がつかないと判断したのだろう。




20.緊急事態宣言解除はまだ早い  2021/02/10

 コロナの感染者が全国どの地域でも確実に減少してきている。多少の増減は繰り返しながらも、年明けには2000を超えたトップの東京も、ここ数日は500を下回っている。都の周辺地域でも、100とか200とかまで下がった。ここ愛知でも100台か、2桁になることも多い。
 7日には都府県10の地域で、緊急事態宣言が延長された。だが、早くも最近の減少傾向もあって、都と周辺3県を覗いた他の地域で、緊急事態の解除の話が出てきた。コロナは3派で終わるとは限らない。アメリカやイギリスからのワクチンの入荷が決まったが、国内でワクチン接種が始まるのは、まだ具体的には決まっていない。
 早ければ医療関係者が2月半ば過ぎ、その後4月からは65歳以上の高齢者、そして基礎疾患のある人…と続く予定になっているがまだ未確定。接種が終わったとしてもワクチンの高価が出るまでにはまだまだ時間がかかる。緊急事態宣言を急ぐと、すぐまた感染者が増加し始め、第4派が来ないとも限らない。変異種のコロナ感染者がじわじわ増えていることもある。
 日医会の中川会長はほぼ毎週水曜日に記者会見を開いている。今日の会見で、新規陽性者数が減少した地域でも、緊急事態宣言の解除は慎重に検討するようにと求めた。再び宣言を出すことのないよう、徹底的に感染を抑え込みたい、そして今回で緊急事態宣言は最後にしたいとと訴えた。
 医療の負荷は未だ治まっていない。国民の多くも、宣言解除は急がない方がいいという意見が多い。2派3派と、大変な思いをしてきたのがみんな堪えている。だからこそ、再び感染の波がおないことを願っているのだ。感染者が減っているとはいえ、亡くなる人は高止まり。今日も121人と最多更新。




19.森喜朗会長発言  2021/02/05

 「明日は今日より温かくなる」という予報に、連日その期待を裏切られ?ここ数日7度前後の厳しい寒さ。立春に入ったとはいえ、まだ2月に入ったばかりなので真冬の寒さでも当然なのだが、予想気温を聞きながらその日の服装を決めるので、気温にかなり差があると一日振るえることになる。
 今日になってやっとこの辺りも温かくなった。風邪もそれほど強くなく、日陰の空気は冷たいが、日なたは気持ちよく歩くことができた。三寒四温というにはまだ少し早いような気もするが、この先も温かくなったり寒くなったりが繰り返されるらしい。
 関東では昨日、春一番が吹いたと気象庁は発表した。昨年は2月22日、1951年に統計をとり始めもっとも早かったという。だが、東京で降雪量が多いのも2月だというから、寒さにはまだまだ。それに、お天気がいいと空気も乾燥するのでウイルスにも要注意。
 いつものことだが、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の発言には呆れるばかり。3日の日本オリンピック委員会(JOC)の評議員会で、女性を蔑視する発言をした。「女性が託す案入っていると時間がかかる」など。女性は発言が多く、我も我もと、他の女性まで発言するので時間に終わらないと言う。
 みんなが発言することはとてもいいことだと思うのに、どこがいけないのだろう。意見が活発化して内容も充実するのではないか。誰も発言する人がいなく、シャンシャンと終わるのが日本の会議の悪しき週間だと思う。民主主義というのは時間がかかるものだということを知らないのだろうか。もちろん国内外から避難殺到。
 五輪憲章には「いかなる差別をも受けることなく」と定められている。その意味をまったく理解していない。中心の人達からは、また失言してしまったと呆れてはいるが、会長を辞めさせるとか、行動にはまったく出ようとせず、このままスルーするつもりなのだろうか。




18.立春  2021/02/03

 今日は立春。二十四節気の一つで、初めて春の気配が現れてくる日といわれている。この日以降に始めて吹く南寄りの強風を「春一番」と言う。立春前日の昨日、この辺りはかなり強い南風が吹いた。気温も13度を上回った。
 気温が上がると言うので、かなり温かくなるかと思って少し薄着であちぇっとに出かけた。ところが余りに強い風で温かさを感じるどころではなかった。吹き飛ばされないように家に戻り、再度買い物で外出した時には真冬のダウン。
 立春の今日は温かくなるかと思ばその逆、かなり寒くなるという予報だったので、うから下まで真冬の服装で出かけた。空一面が暗かったので、用心に傘を持って出かけたら、行先の地下鉄を外に出ると空から雨。昨日は南寄りの、今日は北寄りの冷たい風に吹かれて帰った。
 私が1階の玄関ドアを入ると、ルナを抱っこした夫に出会った。どこへ行くの?と聞くと、散歩という。うわー、寒いよー、と私。寒いのが苦手なルナだが、それでもわずかでも散歩に連れ出す夫。私だったらパスするかも。




17.緊急事態宣言期限延長  2021/02/02

 1月7日に、1か月を目処として発した緊急事態宣言の期限が間近になった。東京都では1月7日には2447人という感染者。宣言が出た跡でも、全国的にも数値がなかなか減らずに高止まり状態だった。それがこのところやっと減少傾向がみられるようになり、都では1000を割り、ここ数日は500前後と、当初予想していたよりも下がり始めてきた。
 それでも都では500とかなり下がっているのに、その周辺の神奈川、千葉、埼玉などでは都に比べ下がり方がやや弱い。未だに200、300という数値。今は特に若い人より高齢者の感染者が多く、そのため重症者は増加傾向、1日の死亡者数は増えるばかり。都では今日は最多の23人、大坂でも16人、神奈川県13人、埼玉県9人。千葉県14人と全国で過去最多。
 緊急事態宣言を解除する時期ではないと、今日、栃木を覗いた他の10の都府県の宣言を1か月延長することを決めた。ステージ4から3になったら解除したいと言っていたが、重症者がこれほど多く、必要な医療が受けられない人が増えている。
 ホテルや療養所、自宅療養では治療も投薬も受けられない。入院して治療を受けたい人が治療を受けられない、これは正に医療崩壊。自宅待機中の人が毎日のように亡くなっている。名古屋でも、コロナ意外の緊急性の高い人が、病院にウ切れられず亡くなった例も出ている。
 今日の国会で菅総理の緊急事態宣言延長の発言。今までの国会では、下を向いたままで間違えたり、言葉もはっきりせず、自信なさげに発煙していたが、今日は今までになく強い口調に聴こえた。先日の国会では、かすれた声に、体調は大丈夫ですか?と、質問に立った野党議員からねぎらわれていたほどだった。




16.節分・鬼遣い  2021/02/02

 今日は春の節分、鬼遣い(おにやらい)。各季節の始りの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを節分と言う。今は春のこの日だけ節分の行事が行なわれている。我が家では、子どもがいないので豆まきの行事こそしなくなったが、この日は何となく恵方巻だけはスーパーに買い求めに行く。
 あちぇっとのお昼を終えるとすぐ帰宅。荷物をいったん家に置いて、2時ごろいざ近くのスーパーへ。平日の午後も間もない時間帯はお見せもすいているかと想ったら駐車場には車や自転車が多く止められていたのにビックリ。以前、夕方に訪れた時にはお寿司売り場が人の山。それほどではなかったが、やはりいつもよりは多い人出だった。
 また今日は「のり巻きの日」。全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1987(昭和62)年に制定、というからやっぱりと納得できる。節分の夜に恵方(その年の吉の方角)、今年の場合は南南東に向かって太巻きを食べると幸せになれるという言い伝えから。この言い伝えというのがいつからのことかは不明。これものり業界が決めたのだろうか。
 他にも「情報セキュリティの日」「国際航空業務再開の日」「交番設置記念日」「バスガールの日」「おんぶの日」「おじいさんの日」「夫婦の日」「麩の日」など今日は色々な日に充てられている。日中は13度を超えたが、風が10メートル以上と強く、南風だったにも関わらず寒く感じた。




15.緊急事態宣言下で銀座のクラブ  2021/02/01

 緊急事態宣言下、深夜まで銀座のクラブを訪れていたという自民党の松本純衆議院議員、田野瀬文科副大臣、大塚国対副委員長の3人が今日、自民党に離党届を提出し、受理された。いつも思うが、離党だけでいいのか。議員を辞めなくてもいいのか
 松本純前国対委員長代理は、クラブ訪問について党本部で記者団に対し「クラブを訪れたのは1人だったと説明したが、実は後輩議員2人も一緒だった」と、事実と違う説明をしたことを謝罪した。
 また同じように、緊急事態宣言下に、深夜まで銀座のクラブを訪れていた公明党の遠山清彦議員が議員辞職する意向を示した。公明党は「清廉」を売り物にしているだけあって、議員を辞職しなければ示しがつかないと判断したのだろうと、多くの人の乾燥。
 党のお金を使ってキャバクラに渡していたというから、支持者のみならず国民に対しても謝罪だけではすまない。当選議員に対し、税金から党にお金が入っているのだから。中には、えっ公明党もキャバクラに行くの?と驚く人もいるかもしれない。
 「菅首相ついに激怒 銀座クラブ副大臣を叱責」とニュースにあったが、まあ菅さんも、本人は飲酒の週間はないと言っても、コロナ禍でお酒の席に同席していたことがあるのだから、激怒というのも、聞いてるこちらも何となく変な感じ。




14.いつ感染したのか?  2021/01/27

 朝8時からのメーテレ、今日の「羽鳥慎一モーニングショー」に、昨年末にコロナ感染したタレントの井上和香さんがオンライン出演した。コロナに感染したことがわかってからの体験談を語った。本人の感染が確認されてから、まもなく5歳の子どもと夫が感染した。家族内感染が起きてしまったのだ。
 先日は、夫が感染したあと家屋内感染を防いだという例を紹介していたが、感染したのが妻か夫かで随分違うような気もする。井上さんは家庭内で自分だけ隔離生活をするのは困難だと言う。そうだろうと思う。まだ幼い子どもは母親を追いかける。
 彼女は40歳、もう若いという年齢ではないが、まだまだ高齢者とはほど遠い。それでも突然の40℃の高熱には本当にきつかったという。夜10時までは元気だったのに、11時ごろ突然身体異常と高熱。微熱から始まるのではなく、突然の高熱、私だってそんな高熱は出したことない、生きた心地しないと思う。
 その井上さんも、いつ自分が感染してしまったのかまったく心当たりがないというのだ。外出時は必ず自分も子どももマスクをする。友人と会うこともなく、用がある時以外は外出は控えている。それなのにと。
 ただ一度、子どもとレストランに食事に出かけたことがある。マスクを外したのはその時だけ。だが店内は混んでいなく、客は一つ置きに座るボックス席。店員もマスクをし換気もされていた。そんな環境で本当にそこで感染してしまったのか。その店舗から複数の感染者が出ればそれも考えられるだろうが、これが市中感染なのだろう。
 先日も50歳くらいのタレントだったが、発熱し感染が確認されたが、熱が下がったので家庭で様子を見ていた。以前に肺炎を患ったことがあり、その時に使っていたパルスオキシメーターが手元にあったので測ってみると88。主治医に話すと救急車を呼ぶようにと言われた。病院に着くころには意識がなくなり、意識が戻った時はその8日後だったと言う。どんなにコロナが危険か、体験者が語ってくれることが多くなった。




13.衆院予算委員会  2021/01/25

 今日は何の日?「日本最低気温の日」といって、1902年北海道旭川市で、日本の最低気温の-41.0℃を記録した。その最も寒い大寒の中の今日、列島は多くの地点で晴天となり気温も上昇した。ここ名古屋でも日中の最高気温が15,4℃。ルナと散歩していても本当に暖かだった。週末になると再び寒波。最も寒い2月がまだ控えているので油断大敵。
 国会では、今日から今年度の第3次補正予算案の審議が始まった。新型コロナ対策の特措法の改正についての件が気がかり。昨年末には、野党は国会を開いて特措法の改正の審議をと要望していたのに、全く受け入れようとせず拒否し閉会してしまった。
 それなのに、この国会では特措法改正で、感染者が病院や施設を抜け出す、感染者を受け入れない民間病院名を公表、時短に応じなかった店舗名の公表と罰金など。なぜこう罰を与えることが好きなのだろう。それよりも体制を整えることの方が重要だと思うのに。
 そして予算案には、GoToトラベルの追加予算が含まれている。国民や専門家からあんなに批判されたのに、まだ収束されてもいないのに、今この予算が必要なのだろうか。医療や店舗などに回した方がいいと思う。そして徹底的にコロナをなくすために浸かってほしい。コロナが終息すれば、みんなまた安心して旅行に行けるのだから。
 GoToトラベルはコロナ感染拡大には影響していないと言い続けていた菅内閣。だが最近の研究では、特に最初の頃は感染者増に影響しているという報告があった。私の知人が、昨年秋にコロナに感染した。
 GoToで北海道旅行から帰ってしばらくしてコロナの症状が出た人がいた。旅行から帰ってすぐ、その人たちを加えたグループで集まりがあり、知人もそこに参加して濃厚接触者としてPCR検査を受け陽性となった。1か月以上も入院していたという。しばらく会っていないが、退院できてホント良かった。今は自宅待機中に急変し、亡くなる人が本当に多い。




12.特措法改正案、閣議決定  2021/01/22

 政府は今日22日、新型コロナウイルス感染症対応の特別措置法改正案などを閣議決定し国会に提出した。改正案の主な内容は罰則の新設や強化。法案では、「まん延防止等重点措置」を設け、緊急事態宣言の出される前に、飲食店への休業・営業時間短縮などを要請、命令できる。命令に違反した場合は罰則。
 感染症法案では、入院拒否や入院先から逃亡した場合に、懲役1年以下または100万円以下の罰金を科す。保健所の行動調査に対して虚偽回答などすれば50万円以下の罰金。患者受け入れの「勧告」に応じない医療機関名を公表するなど。どうしてこんな内容の法案になるのだろうか。
 入院拒否や入院先から逃亡っていつのことを言っているのだろうかとビックリする。現在猛威をふるっている新型コロナウイルスの対処を議論しているのではなかったのか。医療はすでに崩壊状態で、入院を希望しても、ホテルや療養所を希望しても拒否され、自宅療養となるのが現実。入院できる状況にないのに、こんな法案がどうして出てくるのか。
 入院先が見つからず、自宅療養や自宅待機となり、その間に症状が急変し命を落とすという事例が、このところ頻繁に起きている。22日、自民党の石原伸晃元幹事長が新型コロナウイルスに感染したと事務所が発表した。熱などの症状はなくても既往症のため入院したというが、国会議員はすぐ入院できるのか。だが先日、PCRの検査もすぐ受けられず、急変して病院に行く前に亡くなった国会議員もいた。
 普通の風邪やインフルエンザと同じとそんな情報がツイッターなどの噂がSMSで流れていたというが、コロナはそんな程度のものではない。今日もメディアに出ていた医師の話。「若い人もコロナを甘くみないで、私と同じ年齢の42歳の仲間がコロナで命を落としています」の言葉に、「えっ」とアナウンサーもビックリ。若い人でも後遺症だけと思ってはいけない。若くても命を落とすことだってあるのだから。




11.昨日は「大寒」  2021/01/21

 昨日20日は、二十四節気の一つ「大寒」。「寒中」の真ん中で、寒さが最も厳しくなる頃。確かに19・20日は朝は氷点下、日中でも19日は6度程度、昨日はやや上がり8度。あちぇっとには真冬の防寒装備で出かけた。火曜日は朝の出かける時より、日中の帰りのほうが、冷たい風がかなり堪えた。 
 今日は朝こそ少し冷えたが、暖かな日差しが日中の気温を13度くらいに上げてくれた。いつもの内科に受診し、15分くらい歩くのだが、帰り道は日なたは本当に暖かだった。この温かさはしばらく続くようだが、お天気は逆に下り坂。明日から数日は雨模様になりそうだ。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在は愛知県にも緊急事態宣言が出ている。昨年の4月に出された宣言の時のように、街には人出が減っていない。我が家の二人の行動でも前回とは違う。夫は楽器の練習に出かけているし、私は週に2度の地域活動センターあちぇっとに出かけている。
 19日のあちぇっとでのことだった。10時半ごろに朝会があり、その日の予定やスタッフの勤務状況、昼食のMenuが伝えられる。その時、マスクや手指の消毒、検温などで体調管理をするようにと注意。それから…「不要不急の外出は控えて」と付け加えた。そういいながら、「ここへ来るのは不要不急だろうか?」とスタッフ。思わずみんな笑ってしまった。
 あちぇっとも通っているメンバーが、今はかなり少ない。コロナを心配しお休みしている人が多いという。心配といえば私も心配には変わりない。おしゃべりは極力控え、食事中も黙っていただく。気になるのは、行き帰りの地下鉄。コロナ前よりは少ないとはいえ、やっぱり中心地を通るのでそれなりに乗客はいる。あの混雑、大丈夫だったかなと。




10.阪神・淡路大震災から26年  2021/01/17

 1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生し、今日で26年。震災関連死を含めると6000人を超える人が亡くなった。この震災がきっかけに、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、日本のボランティア元年とも言われた。
 兵庫県では、この震災から11年目の2006年に「ひょうご安全の日」を制定。また、阪神大震災ではボランティアの炊き出しのおにぎりで被災者が励まされて「おにぎりの日」とも言う。この地震発生時は、古い耐震基準によって設計・建設された既存の建物が多く、家屋被害の多くは既存不適格建物だった。
 建物の耐震補強の必要性が認識され、耐震改修の促進に関する法律も制定された。その後も全国各地で震度5とか6とか大きな地震が起き、耐震に対する人々の関心は高まった。我が家でも、市が行なった耐震についての相談窓口に出向き、指摘された箇所の耐震工事をしている。それでも完ぺきではなく、不安はその後も続いた。
 地震だけでなく、大雨による被害も各地で起きた。そのたびに避難の難しさで不安は増すばかり。共に視覚障害のある夫婦だけの世帯、災害の不安から少しでも逃れたいと今の家に転居した。だが、災害はどこにいる時に起きるかはまったく不明。外出時に災害にあえばもっと怖い。
 あれから26年。10年前には東日本大震災が起きた。そして昨年からは新型コロナウイルスという災害。阪神あわじ大震災のことは人々の記憶から薄れていく中で、今年は特に、なかなか収束しないコロナの問題で振り回されている。トンネルの先にはまだ灯りが見えてこない。だがいつかは必ず灯りが見えるはず。いつだろう…乗り切れるだろうか。




9.あちぇっとほーむ  2021/01/14

 昨年末の週と、年明けの最初の週と、あちぇっとの利用はお休みにした。コロナ感染者が日々増えるばかり。特に高齢者は不要不急の外出は控えるようにという。不急はわかるが不要な外出って何だろう。どの人にとっても、その人の外出は必要だと思ってのことだと思う。
 外出するなと言いながら、一方では高齢者は家に閉じこもると身体の動きが衰えてしまうので、ウオーキングや散歩は積極的にするようにともいう。高齢者のデイサービスは、閉じこもりでの体力や認知機能の低下を防止するため、1回目の緊急事態宣言の時も、もちろん今回も、施設は平常通りに開所し通所利用はできている。
 年末年始は、万全という体調ではなかったのであちぇっとをお休みしたが、今週に入って思い切って火曜水曜と出かけてみた。もしかして地下鉄は人が少ないかもと期待しつつ。朝の家を出る時間を15分くらい遅らせたこともあってか、地下鉄車内や駅には少ないようにも感じる。
 あちぇっとの利用者は、やっぱりいつもより少ない。みんな気にしてか、人の集まるところには外出を控えているのかもしれない。いつも水曜日に来ていた恒例の視覚障害の女性がお休みだったので訪ねてみると、家族から利用を止められたと言う。そういう例は他にもよく聞いた。
 毎日これだけ感染者の数字が増えていけば誰しも不安になる。まして体調を悪くしても今は入院先すら見つからない。新型コロナウイルスは指定感染症で、感染者は全員入院、その後感染者の増加で、高齢者と基礎疾患のある人は入院、軽症者はホテルや宿泊施設で療養。ところが今ではその高齢者や基礎疾患のある人でも入院どころか、施設療養もできなくなったのだ。
 東京など、毎日1000人、2000人と感染者が出れば重症者も増える。病院は自動的に逼迫することは目に見えている。特に最近は、入院先が見つからず自宅待機している間に急変し、亡くなった事例が急増している。もう逼迫どころか、医療破壊が起きている。本当に、私たちができることは感染しないように気を付けるだけ。




8.緊急事態宣言 7府県追加  2021/01/14

 政府は12日、大阪、京都、兵庫の関西3府県と、愛知、岐阜の東海2県、栃木、福岡に対し、特別措置法に基づく緊急事態を宣言する方針を決めた。首都圏4都県から1週間で11都府県に広がった。期間は首都圏と同じ2月7日までとなっている。
 昨日13日午前、政府は厚生労働省の専門家組織会議を開き、午後に専門家による基本的対処方針等諮問委員会の判断を受け、対策本部で決定。夜7時から記者会見があり、菅首相は国民に対し緊急事態宣言を発令することを報告。その後質問時間が設けられたが、記者からの質問に、何だかもたもたし、助けを求めてか尾身さんにバトンタッチ。
 要請の内容は、飲食店の閉店を午後8時までとする営業時間短縮、出勤者数の7割減とするテレワークや交代勤務。特に8時以降の不要不急の外出、スポーツ観戦などの入場制限。何が変わるのか、営業時間短縮に応じた店舗には6万円の支援金が出る。だがこれにも店舗からは不満が多く出ている。
 13日には国内の新型コロナウイルス感染者が累計で30万人を超えた。12月下旬に20万人を超えてわずか3週間余りのこと。2月7日までの事態宣言に対しては、その内容も弱いし、多くの医療関係者は、この内容ではおそらく実現は困難だという。第1派の4月と違い、感染者や重症者の数がはるかに違う。実態をどのように考えているのだろうか。




7.成人式  2021/01/11

 「今日は成人の日です。成人された皆さん、おめでとうございます」という、朝のテレビ番組の冒頭のこの言葉に、そうだった、今日は3連休の最終日、「成人の日」だった。日にちはもちろん、曜日すら疎くなったが、祝日も曖昧になってしまった。
 このコロナ禍で各地で予定されていた成人式は中止になったり延期になったりしたところが多い。国内で最も多い成人が誕生したのは横浜市。神奈川県は人口が増え続けている。若い人も多い。式を4回に分け、1回20分で入れ替えるなど、混雑しないよう工夫して開催された。
 出生数が20年ほど前から減り続けている中、20年前の2000年のこの年は、出生数が前年を上回ったという。2000年という節目の年に出産を希望した人が多かったらしい。この年はどんなことがあったのか、番組では過去を振り返っていた。
 シドニーオリンピックで高橋尚子選手がマラソンで女子初めての金メダル。沖縄でGセブン、記念に2000円札が発行などなど。そうだった、あれからもう20年も経った、その年に生れた子が今年成人になった。
 成人の日にはいつも思うことは自分たちが成人になった時のこと。息子たちが成人になった頃のこと。私は東京の視力障害センターで寮生活をしていた時で、成人式の案内をもらった記憶もなく、式に出席することもなかった。寮の近くを歩いている時、晴着を着た女性とすれ違い、その日が成人の日だったことを思い出した程度だった。
 息子たちもすでに家を離れ、成人式には出席していない。晴着を着て式に出席することを、何よりも楽しみにしていたという若者たち。だが、派手な場面ばかり報道しているが、成人した若者たちの中には、何かの事情で式には出席できない人もいるのではないだろうか。そんなこともふと考えてしまう。




6.緊急事態宣言発出  2021/01/07

 昨日6日、全国の新型コロナウイルス感染者が初めて6000人台となり、6004人と発表された。午後8時時点で、東京、千葉、愛知、大坂など17都府県で、1日の感染者を更新。午後3時、日本医師会の中川会長の記者会見があった。中川会長の話は20分余りに及ぶもので、内容はかなり説得力があり、思わず真剣に耳を傾ける。
 話の中で中川会長は、「まずは国会議員全員が、夜の会食を控えて国民に模範を示すべき」と提案した。「新年を迎えたここで仕切り直し、再び連帯感、危機感、緊張感を持っていきたい」。また、医療崩壊についても話したが、この話を是非若い人たちにも聞いてほしい。
 今日は1日の全国の感染者数が昨日よりさらに増え、午後6時30分時点で7490人を超えた。前日から1000人以上増え、3日連続で過去最多。東京都では前日の1591人を上回る2447人、神奈川県679人、千葉県450人、大阪府607人、埼玉県466人、愛知県431人、京都府143人、福岡県388人、宮崎県105人など、それぞれ新規感染者が更新。
 今日7日、政府は、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県に緊急事態宣言を出した。期間は明日8日から来月2月7日まで。東京都の場合、ステージ3になった段階で宣言を解除したいという。1日の感染者500人程度と言うが、2000人をはるかに超えた今、1か月でそこまで下がるだろうか。500人だってかなり多いと思うのに。
 大阪、兵庫、京都は、政府に緊急事態宣言を要請した。愛知や岐阜では検討中という。そんな中、宮崎県では独自の緊急事態宣言を出した。たしかに、九州でも宮崎は最近まで少ないと思っていたが、急に増加し始めた。
 飲食店がターゲットになっているので、それらの業界は悲鳴を上げている。仕事を失う人もさらに増える。店舗や機材はそのままで「あきらめないで、飲食店関係者へ」と、藤田孝典NPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授は発信する。飲食店の自営業者にも一時的に生活保護利用を促している。トンネルを抜けるまで、もうしばらくがんばって!




5.七草・爆弾低気圧  2021/01/07

 今日は七草。七草がゆはお正月も終わり、新年のご馳走で疲れた胃を休めるために7日の朝にいただくというが、我が家では特に7日だからと食したことはない。先日スーパーに行ったと時、店内に入ったすぐ近くに、パックに入った七草が置かれていた。少し迷ったが、やっぱりその時も買わずに帰った。
 午前中は時々日も差していた。生協の配達が終わった11時少し前にルナと散歩に出かけた頃は、完全防寒の服装だったからか、予想ほど寒くは感じなかった。一昨年の夏の早朝に散歩でよく歩いた道。昨年の夏はコースを変え、前年より歩行距離が短くなってしまった。
 空気が冷たく、お天気がよくても、屋外に干した洗濯物は一日で乾くことはない。わかっていても、太陽が出るとやっぱり外に干したくなる。午後2時ごろ、テレビの情報番組中に、名古屋で雪が降っているというので慌ててベランダに出てみた。確かに、手を延ばしてみると、どんよりとした空から雪が舞っていた。
 今日は低気圧が急発達しながら北日本を通過、いわゆる「爆弾低気圧」が日本海側を中心に、暴風警報や暴風雪警報が発表されている。北陸や日本海側では、すでに平年をはるかに上回る積雪で、そのために除雪や落雪などで亡くなっている人も数人出ている。
 雪雲の一部は山を超え、瀬戸内や太平洋側にも流れ込み、また九州でも福岡や熊本、瀬戸内の広島などでも積雪の注意が必要と言う。この冬もっとも強い大寒並みの寒波は、来週初めまで続きそうだ。




4.小寒  2021/01/05

 今日は二十四節気の一つ「小寒」と言って、寒さが最も厳しくなる前の時期。この次には「大寒」が控えている。この日を「寒の入り」、この日から節分(立春の前日)までを「寒中(寒の内)と言う。冬の寒さがもっとも厳しくなるころで、「寒中見舞い」を出す。
 今年の新年は、この大寒の頃くらい寒い日が続いた。昨日は平年並みの温かさになったが、今日はまた8度程度と寒い日になった。あちぇっとにはお休みの電話を入れ、またルナと、ゆっくり1時間程度の散歩。冷たい北風が吹かないだけ助かった。
 東京都は、昨年12月31日に過去最多の1337人のコロナ感染者を出したが、今日はそれに次ぐ1278人の感染が確認された。全国では4907人超の感染確認、76人が死亡、全国の重症者は771人でいずれも過去最多。過去最多を更新している自治体も多い。
 また、今日は日本相撲協会は、横綱・白鵬(35)が新型コロナウイルスに感染したと発表。白鵬は現在、右膝負傷などで3場所連続休場中。11月場所後に横綱審議委員会から「注意」の決議を受けている。
 そして、バドミントンの桃田賢斗(26)が、タイ遠征に出発する3日、成田空港で受けた新型コロナウイルスのPCR検査で陽性反応を示し、「タイ・オープン」への出場を断念することになった。他の代表選手、スタッフ全員は陰性だったが、日本協会は現地への選手派遣を断念。
 桃田選手は年末年始、テレビのバラエティー特番に出ずっぱりだった。最近の桃田はアスリートというよりもタレントのようだという。番組収録に臨んだ12月上旬頃は感染者が急増したころ。東京五輪を控える身で、複数の人と接触する番組に出演することは、アスリートとしての自覚が足りないと批判を受けている。




3. 7日にも緊急事態宣言発令  2021/01/04

 寒さの厳しい新年3日間だったが、今日は気温が平年並みに上がり、温かい穏やかな1日だった。3日間1か所ずつ地域の神社に参拝してきたが、今日はお天気も良さそうだったので、少し足を延ばして中村公園まで出かけた。
 この近くの九の市には時々出かけて来ていたが、中村公園にはいつ以来だったろうか。記憶にないくらい久しぶりだった。ルナの足どりもいい。公園内に入っていつものコースを歩く。すると、あちこち工事中。大好きな藤棚の下のベンチには近付けなかった。図書館前の公園入口もかなり様子が変わっていた。木が切られ、駐車場や新しいトイレができていた。
 コースを変えて、豊国神社の正面に向かった。参拝する人の列は元旦に訪れていた時ほどはいない。今年は神社ばかり4か所で参拝、こんなにあちこち参拝巡りをするのも初めてのことだった。今日は久々に1漫歩に手が届く歩数だった。
 新しい年を迎えても、首都圏でのコロナウイルス感染拡大は治まるどころではない。新年だといううのに(コロナには新年はないが)、都は同曜日の過去最多。周辺の神奈川、埼玉、千葉も同様。この1都3県の知事は2日、西村康稔経済再生担当相と面会し、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令するよう要請した。
 12月31日の新規感染者は、東京で1337人、神奈川588人、埼玉330人、千葉252人とそれぞれ過去最多を更新。今日4日には重症者も過去最多の731人と増加傾向で、医療体制は逼迫している。新年に入っても増加が続いているため、政府は、1都3県を対象とした緊急事態宣言を、最短7日に発令する方向で検討していることを明らかにした。
 今年4月の緊急事態宣言の時のように、学校などは休校せず、劇場や映画館に関しても制限の対象には含めない。主には飲食店の時間短縮に重点をおくと言う。それらの店舗には、より手厚い支援をしてほしいと願う。




2.今年の初詣  2021/01/02

 昨年末からの寒波が、年が明けしばらく続きそう。来襲には少しは温かくなるというが、その週末には再び寒波がくるという。前年は暖冬だったので余計に寒く感じる。平年並みより少し厳しいくらいかな。大晦日は最高気温が3度程度、昨日新年は6度くらい、今日は8度まで上がった。これが真冬の平均くらいかな。
 まあ冬なのだから寒いのは当然、雪が降らないだけまだいい。お隣の岐阜県ではかなり降っているというから。
 年末年始は静かに家で、といわれてもいつもと同じ。お天気さえ良ければルナと30分程度の散歩。もう少し温かければ足を延ばして中村公園くらいは行きたい。さらに足を延ばして名古屋城まで…昨年の新年2日に行ったのが最後。その後はコロナで遠出はない。
 昨日は散歩コースの途中にある家から南西方向の松原八幡社。今日は南東方向にある中島八幡社に。環状線沿いにあり、ここも散歩で良く通る所だが、中に入るのはやっぱり初めて。この八幡社も参拝者で行列ということはなく、まばらに数人が出入りする程度。
 無事家族揃って年を越すことができたことに感謝、何とかコロナを乗り越え、親族や友人たちとも会え、平常な生活が取り戻せますように。




1.新年おめでとうございます!  2021/01/01

 2021年元旦、新しい年を迎えた。といっても、昨年に引き続き毎日の繰り返しにはほとんど変かはない。家の中で顔を合わせる相手も同じ。このコロナ禍で誰かが訪ねてくるとか、どこかに出かけるということもない。コロナウイルスも、変異種も含め元気がいい。
 最近の新年は、中村公園内にある豊国神社に、ルナも一緒に初詣に出かけていた。いつも長い列ができていて、参拝の順番がくるまで1時間くらいかかっていた。今年は遠出に参拝する人が減少し、家の最寄りの神社仏閣に出かける人も多いかもしれない。
 豊国神社がいつもに増して列ができるかも、それと昨日今日は寒波でかなり寒い。それらのことで、今回は地元の松原神社に初詣。ここは毎日のようにルナの散歩コース。通り過ぎるだけだったが、今日はルナを抱っこし境内に入った。
 いつもは神社の中にも周囲を歩いている人の姿もほとんどない。今日は遠出の初詣を控えてか、おそらく近所の人たちなのだろう、2人連れ、3人連れで参拝する人達の姿があった。まばらで列ができるようなことはない。新年に来ることはなかったので、例年はどうなのだろう。今年だからか、いつもこのくらいの参拝者はいるのか知る由もないが。