23.静かな街  2020/02/29

 民間だけでなく、公的機関の市民サービスの制限も始まった。女性会館が3月2日から15日まで休館になったと、会館で点訳ボラをしている知り合いからメールがあった。デパートも時間短縮や休日を設けることにしたという。お見せでの飲食も控えるようにと要請があったので飲食店は開店休業状態。
 3月5日に予定されていた神戸での患者会の集まり、29日に開催の有無の結果を報告するとしていたが、現状を鑑み26日に延期と決めた。私の娘や孫世代の何組かが参加してくれる予定だったのを考えると本当に残念。だが日に日に日本全国に広がっているのをみれば仕方のない決断。
 街に出歩くなというので家の中ばかり、というわけにもいかないので、今日は久々に九の市に出かけた。昨日と違いどんよりした日だったのでルナはお留守番。地下鉄で出かけたが駅構内も車内もいつもより静か。電車の乗り降り、そして階段の手すりなどつかまらないようにした。それでもまったくというわけにはいかない。
 九の市も土曜日にしては人出が少ないような気がする。私の目的は今が一番旬のデコポン。ところが…そのデコポンがないのだ。お店の人に「デコポンは売れちゃったよ」と言われ、「そのデコポンを買いに来たのに」と私。「せとか」もおいしいよとそそのかれそちらを買うことにした。
 迷ったあげく思い切って出かけて来たのに目的の物がないなんてホントショック。今日は何の日で明日3月1日は「デコポンの日」とあった。私の後に来た人も「デコポンはないの」と聞いていた。デコポンは最近人気の柑橘類なのだ。




22.臨時休校  2020/02/28

 一昨日の26日安倍首相は、首相官邸で開催した新型コロナウイルス対策本部で、スポーツなど大規模イベントを3月中旬まで中止・延期するようを要請した。コロナウイルスをこれ以上拡大させないために、この2週間が山場を乗り切りたいという。本当にそうあってほしい。
 動きは速い。全国各地の大きなイベント、有名な音楽関係のグループコンサートが次々中止の発表をした。すごいのは当日予定されていた人気グループエグザイルのコンサートをすぐ中止と発表。そのコンサートに駆け付けようと入場券を持って新幹線で会場に着いたら中止!もう少し早く知らせてくれたら…と、仕方がないけどショックだと訴える。
 その他コンサートや先日亡くなった野球の野村さんのお別れの会や歌舞伎公演も。次々と中止の発表が続いた。昨日いつもの美容室に出かけたら、こんな時期にけっこう混んでいたのでちょっとびっくり。卒業式が近いからだという。スタッフの一人も予定していた好きなグループのコンサートが中止になったと話してくれた。
 そして昨日27日、安倍首相は全国の小中高校や特別支援学校を3月2日から一斉に臨時休校にするよう要請した。高校の卒業式は3月1日が多い。急いで今日卒業式を実施した学校もあった。また在校生の参加なしで卒業生だけでする学校もある。卒業生で参列したくない生徒は教室で待っているとか。思い出になるはずの卒業式なのに…。
 なかなかコロナ対策の具体的な動きがなかったのに、突然のこの発表で学校現場は戸惑っている。もう少し前から知らせていれば準備もしていたのにと、働く親や仕事の現場にも影響してくる。コロナ対策を急ぐのは当然、誰しも早く終息してほしいと願っている。
 私の周辺でも、障碍者施設の利用ができなくなっている。イベントだけでなく、障害者スポーツセンターも3月15日まで休館。トレーニングにも行かれなくなるので運動不足になってしまう。3月20日に予定されていたブラインドテニスの大会も中止になったと、東京の息子から連絡があった。
 今日はお天気もよく暖かだったので、ルナと散歩で少し足を延ばした。最近シャンプーに連れて行っていないからと、大島さんに行ってみることにした。シャンプーを引き受けてもらったので帰りにピアゴへ寄った。
 スーパーの中はお客さんで混んでいた。食品のレジにも長い列。お出かけや外食を控え、家で食事をする人が多いのではと思っていたら、メディアでもそんなことを言っていた。これから2週間は子供も家の中、食料品を買い溜めしておく人が多いとか。時間だからどこかでお昼をと思ったが、結局私たちもお店で持ち帰りを交友し家に帰ることにした。




21.新型肺炎の終息はいつ?  2020/02/24

 新型コロナウイルスの感染は国内でも日に日に広がっている。最初は子供は感染しにくいと言われていたがそうでもないらしい。中学生や小学生、就学未満の子どもの感染も出てきた。今日の話題でも、人の免疫力は20歳代が頂点で子供と高齢者は成人の半分以下。
 若い人は重症化することはなく症状は軽いかほとんど出ないこともあるといわれている。だが北海道で発症した20代の人は重症化し呼吸器もつけているというから、若いからと軽くみることはできない。もちろん高齢者は持病を持っている人が多いので危険度が高いのは当然のこと。
 人の集まるイベントは次々中止や延期になっている。夫はバンドグループで老人ホームやデイサービスに依頼があると演奏に出かけている。それも中止の連絡が入っている。特に高齢者は不要不急の外出は控えるようにという。うーん、悩んでしまう。1週間1度の障害者スポーツセンターのトレーニングも最近出かけていない。
 今日は二人の人と電話をした。最初は、3月4日に神戸で仲間4人で宿泊、翌日は参加者が少し増え10人くらいで神戸愛センターの見学と交流する計画、それを準備してくれている神戸の人。その宿泊メンバーの一人、山形から参加する人が取りやめると連絡があったという。
 電話で私にはぜひ参加してほしいという。その私が一番危ないと思っている。名古屋市内には感染者が何人も出ている。もし私が市中感染し、それに気づかず神戸の集まりに行ったら…と想像すると私だけでも取りやめたほうがいいかもと思っていた。神戸周辺ではまだ感染者の報告はない。そこへ私が出かけたらみんな心配するだろう。
 二人目は市内の我が家とは反対の東に住んでいる私よりやや恒例の女性。娘さんと二人暮らしだが日中はほぼ一人。視力が最近目立って落ちてきたので生活上不安で仕方がない。まして今は新型コロナで外出も思うようにできない。自分が感染して、働いている娘に移しても困る、という話。
 そのいら立ちを訴えるが、そういわれても私もどうしようもない。私より高齢とはいえ持病もなく、年齢にしてはまだまだ元気なのだが、外出の機会が減ったので気分が落ち込んでいるのだろう。あなたは私より若い、とそればかり言うが、私は持病を抱え薬も行く種類も服用している。こちらの方がよほど危ないと思うのだが。




20.雨水(うすい)  2020/02/19

 今日は二十四節気の一つ「雨水」。季節が暖かくなり、雪や氷が解け雨水となって降るころ。このころになると農耕の準備を始める目安とされ、またこの日にひな人形を飾ると良縁に恵まれるという。
 寒波らしき寒さはほんの数回あるにはあったが、それにしても極寒という寒さではなかった。その寒波もそれほど続かず、すぐまた冬としては暖かな日が訪れる。昨日チラチラ雪が降った、というか空から舞ってきたがもちろん積もることはなく道路が少し濡れた程度。このまま暖冬で終わっていいのだろうかと心配になるほどだ。
 新型肺炎の流行で、特に高齢者は不要不急の外出は控えるようにというが、どの範囲をいうのか難しい。月曜日には障害者スポーツセンターに出かけようと思っていたら、これはどうしても必要な外出には当たらないのかと考えているうち、家を出そびれてしまった。
 今日はアビーに出かける日。午後からiPhoneの講習会もあるので帰りは遅くなってしまう。片付けたいこともあったので午前中は欠席しお昼から参加することにした。本当に電車に乗って出かけることが少なくなり、外出するたびに何だか久しぶりのような気がする。
 コロナウイルスに感染しないよう個人で気を付けること、メディアで何度も伝えているが、これがけっこう難しい。駅の階段の手すりや電車やバスの乗降時には、安全のためにもやっぱり手すりを握る習慣がある。なるべく杖で確かめながらゆっくり降り、なるべく手すりを使わないように気を付ける。
 ぜんそくがあるため普段でも咳がよく出る。なので外出時にはマスクをする習慣はあるが、無意識に手をマスクに持っていく。ウイルスが付着しているかもしれないマスクの上から手で触ってはいけないと言われているのに。
 家に帰ったらすぐ手を洗う。だがドアは触ってしまうし、冬はコートを脱ぐ前にしっかり手を洗うのはけっこう大変。本当は入る前にアルコールで消毒するのがいいのだが、もう薬局の店頭にはそれらの商品はすべて消えている。早く終息してくれるのを祈るばかり。




19.新型肺炎が愛知・名古屋にも  2020/02/16

 昨日15日、名古屋市内に住む女性が新型肺炎コロナウイルスに感染していたことが確認された。ハワイ旅行から帰った夫婦で夫が先に発症し14日に感染が確認、市内の感染者は二人になった。そして今日、その患者の知人の一人が発症し感染が確認された。いよいよウイルスが身近に迫ってきたとかなり緊張する。
 このウイルスは症状が出る前の潜伏期間が2週間近くと長い。無症状のまま日常生活をしているうちに、不特定に多くの人に感染してしまうことがある。もうどこにいてもウイルスが存在しているということを想定しなくてはいけないと、専門家たちの声もある。
 インフルエンザよりやっかいなのは、症状が出て確定するまでに時間がかかること、そして何より特効薬がないということ。インフルエンザは一応予防ワクチンもあるし、高齢者や幼児でなければ、家で1週間も休めばほぼ治ると言われている。
 現在中国以外で感染が分かっているのは27の国と地域。患者数は6万6千人以上とも言われている。死者は1500人以上、日本国内でも神奈川県で死者が出た。最初は高齢者で持病を抱えている人が重症化しやすいと言われていたが、最近は若い人でも重症化するという例が出ているので不安は増すばかり。
 世界保健機関(WHO)は「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」と1月31日に宣言した。2月11日には「COVID(コビッド)19」と命名し警戒を呼び掛けている。といって私たち一人一人はどんな注意をすればいいのか。糖尿病や高血圧がある人は感染するとリスクが高いという。高齢者はかなりの人がそれらの持病を抱えている人が多い。私も例外ではなくその一人。
 横浜港に停泊中の大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」からは多くの感染者を出した。おそらく最初はたった一人の感染者から。それほど感染力は強いのだ。クルーズ船の乗客乗員3700人余りのうち、延べ930人の検査が終了、そのうち285人の感染が確認された。クルーズ船の乗客全員が今後検査を受けるという。
 来月3月初めに神戸に行く予定になっている。岡山、神戸、山形など最近知り合った人たちと合う約束をしている。神戸でみんなで1泊する計画だが、新型ウイルスの影響がなければいいが、どうも終息する気配がない。大丈夫かな?




18.歌手の槇原敬之を逮捕  2020/02/13

 今日午後5時半ごろ、テレビ番組放映中に緊急ニュースが入った。歌手の槇原敬之(まきはらひろゆき・50)が覚せい剤取締法違反の疑いで警視庁に逮捕された。えっ、槇原が?もう何年も前、20年くらいになるだろうか。やっぱり覚せい剤だったかそんな種類の薬物で逮捕されたことがあったと記憶している。
 午後4時45分ごろ渋谷区神宮前の自宅で逮捕され、逮捕容疑は平成30年港区の自宅に覚せい剤0・083グラムや危険ドラッグを所持していた疑い。以前の事件では懲役1年6月(執行猶予3年)の判決を受けており、その時は「今後絶対にこのようなことを起こさないことを堅くお約束します」と直筆で書いたファクスをマスコミに送っている。 
 再犯が多いので、こういう種類の薬物はやっぱり完全に断ち切るのは難しいのだろうか。できないことはないと思うが、誰かの支援がいつもないと一人では困難かもしれない。昨年沢尻エリカが逮捕されたときも、まだ大物芸能人がいる、時間の問題とあるニュースで言っていた。槇原のことだったのだろうか。
 今年歌手生活30周年。91年にヒットした「どんなときも」は私でもよく聞いていた。というか、その頃家にいた息子がよく流していた。その年の紅白歌合戦にも初出場、日本レコード大賞新人賞を受賞している。
 いい作品を作るのに本当に残念。彼の曲はとても分かりやすく、スマップが歌って大ヒットした「世界に一つだけの花」でも、私は槇原本人の歌うのが好きだ。言葉もはっきりし、相手に話しかけるように丁寧に歌うことで好感を感じていた。




17.第25回生活を考える会  2020/02/11

 今年も恒例の名視協主催「第28回生活を考える会」が、中村区の名身連福祉センター4階ホールにて開かれた。この行事は名視協会員外でも誰でも参加できる。私も会には入っていないが、興味のあるテーマの時には都合をつけ参加している。
 今日のテーマは「名古屋の視覚障害者とともに60年 これまでを振り返り、今後を考える」と題し、長年視覚障害者とかかわってこられた原田良實さん。原田さんは昨年10月1日に「第27回ヘレンケラー・サリバン賞」を受賞された。受賞理由は、中途視覚障害者の点字指導に功績があったこと。「名古屋方式」といって中途の人の点字触読の方法を考案したことが評価された。
 今日は昨日までと違い、日中は暖かくなるというので少し薄着で家を出た。ところが外に出た途端、冷たい風が吹きつけてきた。しまった!帰りは家に着くのは5時ごろになるかもしれない。きっと寒くなるだろう。やっぱり真冬のコートにすればよかったかもと少し後悔。
 今日の講師の原田さんは、仕事では点字・録音図書サービス、視覚障害リハビリテーション。仕事以外でも、キャンプ、運動会、クリスマスパーティなど視覚障害者の社会参加の活動を通じて名古屋を中心とした視覚障害者との関りを続けてきた。
 我が家の息子は小学3年生で名古屋に転居するとともに盲学校に転校。点字を学び始めたころに鶴舞図書館を利用し始めた。そのころ鶴舞図書館に勤めていた原田さんに本を紹介してもらったことで点字習得のきっかけをもらった。物語の面白さを知り本を読むのが好きになった。本当にいい本を紹介してもらったと感謝している。




16.ブラインドテニスクラブ「イースタン」  2020/02/10

 私がブラインドテニスを始めたのはもう20年ほど前になるだろうか。何か運動をしたいと思っていた丁度その頃、ブラインドテニスの入門講座が東生涯学習センターで始まるという情報があった。テニス?やったことないけどできたら楽しそう。
 まだ視力が落ちる前の中学生のころ、ほんの少しの機関だがソフトボールクラブに入っていたことがある。球技は好きなスポーツ、スポーツというより私には遊び程度で終わったが。小学生の頃にゴムボールを使って、コートもラケットもなく、道路で平手打ちで遊んだことがある。
 週に1どの講座を2か月くらい受けただろうか。その後、東生涯学習センターの体育室を利用し、視覚障害者数人と晴眼者の協力者で「イースタン」というクラブを立ち上げた。私はここ数年前からテニス練習に行かなくなっていた。体調を悪くすることが多く、時が経つと足腰を傷めるんじゃないかとよけいにできなくなる。
 だがイースタンの練習日の案内メールはずっと送ってくれていた。先日の練習日案内にびっくり。イースタン最後の練習でその後は休部としてあった。そこで昨日、午前中にルナの散歩と買い物を済ませ、午後から少し遅れて練習会場に向かった。
 体育室に入ると、クラブ立ち上げ当初の代表をしていた人と、練習が終わる最後まで2時間ほど話し込んだ。その人はここ最近は体調を悪くしテニスはまったくしていないという。だが代わりに世話をしてくれる人が見つからないため、ずっと世話人を務めてきた。本当にご苦労様。
 辞めるに至ったのは練習会場の問題があった。月に1度希望者が抽選で会場取りをするのだが、視覚障害者がその抽選に加わるのは本当に難しい。みな高齢化しボランティアで手伝ってくれる人も厳しくなってきた。どこの世界も抱える問題は同じだと実感した。




15.氷点下の朝  2020/02/07

 立春に入ってから今年初めての真冬らしい寒波。この冬まだ氷点下を記録していない名古屋でも、今朝は氷点下2度を下回った。全国的にも寒い朝で、東京・大阪でもこの冬初めての氷点下を記録した。朝起きて居間に入ると、やっぱり今までにない寒さに体が硬くなる。
 昨日は北風が冷たく、日中も最高気温が6度台。夜になって風が治まり、放射冷却の影響を受けて全国の多くの地で氷点下になった。この寒さで良かったことは、もちろん雪を待ち焦がれた北国。富山では高校生のスキーの協議が予定されていたとか。実施できてよかったと喜んでいた。
 今日は南大高の病院の受診日。今回はガイドさんの派遣を依頼しなかった。病院が移転してからもう10年も通って慣れた経路。不安なところは聞けばいい。寒さに用心して出かけたが天気も良く、昨日のような強い北風が吹かなかったので思ったより寒くない。
 JR名古屋駅改札口で駅員さんにホームを訪ねた。すると、案内しましょうと、隅に誘導し椅子を出してくれ、そのうえ寒いからと膝掛けまで。乗車時間までは10分もなかったのに、何人もの駅員さんに親切に声掛けしてもらった。私が乗車する列車が止まるホームは、1番から3番に変わった。リニモの新しい駅の工事のためである。
 下車する大高駅にも駅員さんが迎えてくれ、ここから大丈夫ですと伝えると、改札の外の点字ブロックまで誘導してくれた。一人で不安だったら病院まで行ってくれそうな雰囲気だった。だが帰りは絵金さんのサポートを受けずに帰った。気を付ければ一人で大丈夫なところだから、一人で歩くのもいい。
 新型コロナ肺炎のせいか、今日は病院はもちろん、車内や駅地下街、どこに行ってもほとんどの人がマスク姿。中国ではマスクが足りなくて大変らしい。それが日本国内でもマスク不足が問題になってきた。特に医療関係の場でもマスクが足りなくて衛生上問題になっているという。
 我が家では毎年マスクを数箱買っていた。今年は買い置きしていたマスクで足りると判断し、買うのを控えていた。だがやっぱり1箱くらいはと思っていたら、マスク不測のお詫びと生協のお知らせがきた。中国国内でマスクが不足しているということは、当然日本でも不足になる。なぜなら日本のマスクの80パーセントは中国で作っているのだから。




14.立春  2020/02/04

 1年のうちでもっとも寒い時期といわれる大寒が終わり、今日は立春。大寒が過ぎたといっても記録的な温かさ、ここ名古屋でも朝の最低気温が未だマイナスになっていない。記録の上ではもっとも遅い、というか、今後もマイナスになることがなければマイナスのない冬として、観測上初めての記録となる。
 立春の前日は季節の変わり目、昨日は節分。恵方巻でも食べようかと思っていたが、買い物に行く時間が取れなかったのでいつもの夕食。コンビニやスーパーでは、例年より増して恵方巻の予約を募っていた。問題になっている廃棄処分を少しでも減らそうとどこの店舗も必死。
 北海道の札幌では今日から雪まつりは始まる。雪が足りないと周囲から雪を集めて準備をしていたらその札幌にも寒気が押し寄せ大雪。札幌雪祭りは3つの開場で行われ、開催期間は、大通会場とすすきの会場が2月4日〜11日、 つどーむ会場は1月31日〜2月11日まで。会場ごとにいろいろ楽しめるそうだ。
 北海道はいい、だが寒さが苦手な私には真冬の北海道はきつい。コムの旅行で真冬の北海道を楽しもうという企画があったが、都合がつかないこともあったがやっぱり真冬の北海道は足がすくむ。あの時都合がついたらやっぱり行っておけばよかったかな、と今はそう思う。
 暖冬の続くこの冬だが、どうやら明日からこの冬一番の寒さがやってくるようだ。明後日木曜日から金曜日にかけてが特に寒くなるという。場合によっては雪がちらつくかも?新型コロナによる肺炎の終息がなかなかみられない。海外どころか、国内の旅行すら予定が立てられない。コムの旅行にもずっと行き底なってちょっと悲しい。




13.歌手梓みちよさん死去  2020/01/04

 昨日3日夕方、ニュース速報が入った。「こんにちは赤ちゃん」「二人でお酒を」などのヒット曲を出した歌手の梓みちよさん(本名・林美千代76歳)が先月29日に亡くなっていたことがわかった。所属事務所によると昨年末まではとても元気だったという。
 今月1日に生放送予定だった番組の打ち合わせで、マネージャーが梓さんの自宅を尋ねたところ、倒れていたのを発見。死因は心不全とみられる。昨年末まではとても元気な様子、病気1つなく周囲は突然のことという。
 脳や心臓の病気は普段症状がなくても突然倒れることがよくある。私の知人の中にも、連絡を取ろうと電話をしたら亡くなっていたということがあった。倒れる直前までとても元気でしゃべっていたと家族の話。心筋梗塞とか急性心不全とか、本当に突然のことで日ごろから考えておかなくてはいけないと実感させられた。
 梓みちよさんは1962年「ボッサ・ノバでキッス」でデビュー。翌63年、NHK「夢であいましょう」の今月の歌、作詞永六輔、作曲中村八大「こんにちは、あかちゃん」がミリオンセラー、同年のレコード大賞を受賞、NHK紅白歌合戦にも初出場した。64年には学習院初等科の同窓会に招待され、昭和天皇の前でもこの曲を歌っている。
 「こんにちは赤ちゃん」のイメージが強いが、74年に発売した「二人でお酒を」はぐっと大人の女のイメージ、歌がうまさを確認させられた曲でもある。最近も精力的に活動していたのでどこも悪いところはないのかと思っていたら、膝を傷めてか杖をついて歩くことが増えてきたという。
 ずっと独身だったのかなと思ったら、71年に俳優和田浩治と結婚したが翌年スピード離婚。本当か冗談か、石原裕次郎の(声)が好きで、和田浩治の声が似ていた、それだけで結婚したから失敗したとテレビで発言。多分面白おかしく表現するために言ったのだろうと思う。私が若いころにデビュー・活躍した人、昭和が益々遠くなる。




12.日本国内にも感染広がる  2020/01/31

 ここ1週間くらい、毎日のトップニュース、テレビのワイドショー番組ではコロナウイルスに多くの時間を費やし関連情報を流している。私たちも正しい情報を得なくてはいけない。ネットでは誤報も多いようだ。
 日本人で初めて新型コロナウイルスに感染している人が確認されたと発表した。奈良県在住の60代男性。8日〜11日に中国武漢市からのツアー客を大阪から東京方面の空港まで乗せ、その後12〜16日に別の武漢市からのツアー客を東京から大阪まで乗せた。
 また同じバスに乗っていたバスガイドの女性も新型コロナウイルスに感染していることがわかった。長い時間ツアーでバスに乗車していれば感染する可能性は高い。また運転手と同じバスに乗った別の20代のバスガイドもコロナウイルスに感染していたことが今日31日にわかった。武漢市に行ったことのない人が感染したことで日を追うごとに不安が増す。
 30日、武漢市に在留している日本人で29日に政府チャーター便で帰国した日本人206人のうち、3人が感染していることがわかった。1人は発熱などの症状がみられた50歳代の男性、そして症状のない40歳代男性と50歳代女性から同ウイルスの陽性反応が出たと発表。発熱や咳などの症状が出ていない人からも感染が確認されたということは、知らないところで感染の拡大が広がることが心配される。
 30日には第2便が到着。210人の日本人が帰国したが、搭乗者の中に9人が発熱などの症状があったという。登場予定者のうち2人は事前検査で発熱や咳のあった2人は登場しなかったそうだが、武漢市に残って治療は受けられるのだろうか。ただでさえ武漢市の医療体制は大変なことになっているというのに。
 今日31日午前10時20分ごろ、武漢市から149人を乗せたチャーター機の第3便が羽田空港に到着した。このうち10人ほどが症状を訴えたという。これでチャーター便で帰国した日本人は565人。
 外務省は、中国武漢市を含む湖北省に渡航自粛を求めるレベル3、31日にはそれ以外の中国全土の渡航自粛をレベル2に引き上げた。そして世界保健機関(WHO)の「緊急事態」宣言を受け、政府は感染症法に基づき「指定感染症」とする政令の施行日を2月1日にした。
 政府は、チャーター便に搭乗し帰国した人に、1人8万円の費用を請求すると言っていたが、今日公費で負担する方針を表明した。当然のこと、野党や国民から、また与党内からも批判が出て変更したようだが、桜を見る会などで無駄遣いをしているのに何を考えているのだろう。




11.新型コロナウイルス感染拡大!  2020/01/27

 1月16日、中国籍の横浜に住む男性が新型コロナウイルスに感染してからこれまでに、日本国内では3人が発症した。それが昨日26日、4人目の発症者が出た。湖北省武漢市から旅行で日本を訪れた40代男性が愛知県内の病院で、新型コロナウイルスに感染していることがわかった。男性はツアーであちこち移動しているというので感染拡大が心配されている。
 昨日26日、安倍総理は武漢市に住む日本人についてチャーター機などあらゆる手段を追求して希望者全員を帰国させることにしたという。だが武漢市に駐在している家族にとってはそこでずっと暮らしているわけだから、他の中国人と同じように、中にはすでに感染している人もいるのではないだろうか。
 外務省は24日には武漢市に対しレベル3の渡航中止勧告を出している。だが武漢市周辺市にも広がり、湖北省全体をレベル3に引き上げた。国内への流入阻止のため、空港などでの水際対策を強化し、サーモグラフィーによる旅客の発熱チェックを徹底しているが、潜伏期が長いため確実に阻止することはほぼ不可能ではないだろうか?中国から渡航禁止を出す前にすでに海外に脱出した人は多いとみられている。
 感染者は台湾やベトナム、米国やフランスなどにも発症者が出た。このまま中国以外の国でも感染が広がっていけば、どこにも移動できず、生活も成り立たなくなる。感染拡大の速度が並ではない。最初は持病がある高齢者とされていた死者も、持病のない若い人に亡くなった例が出てきている。
 昨日駅西の家庭電化製品の量販店に欲しいものがあり出かけてきた。その店の店員さんは中国の人が多いが、その人たちはずっと日本で仕事をしている。店を訪れる人は中国から観光や買い物で来る人が多い。お見せに出向くのに多少そのことが気にかかった。今回のコロナウイルス、今までと違いホントかなり怖い。何とか早く収まってほしい。




10.コンサートで車椅子に乗せられ席移動 全盲の女性が和解  2020/01/23

 2018年7月、金山のコンサート会場で案内を依頼した全盲の女性が、車いすに載せられたうえ、購入したチケットとは違う席に座らされ精神的苦痛を受けたと、主宰したCBCテレビと名古屋市を相手に提訴した事件。先日1月20日付けで名古屋地裁で和解が成立した。
 女性はホール4階の中央席を購入していたが、車いすに載せられ最後尾の角席に案内されたという。この事件を聞いた時には、えっそんなことあっていいはず鵜がない!とびっくりするやら呆れるやら。ホール側は障害者に配慮したというが、本人の意と異なる配慮などあるだろうか。
 同社は「真摯に受け止め、一層の努力をする」、市は「和解条項を順守する」とコメントし、女性は差別扱いを絶対にしないでほしいとコメントした。その現場には全盲女性しかいなく、その時の状況を証言してくれる人はいない。女性の訴えは当然のことだが、証人がいないということは多少不利になる。
 それでも和解にまで持っていかれたということは、裁判官が障害者に対する差別のことについて理解をしてくれているということだと思う。ホール現場まで裁判官が出向いたと聞くから、かなりいい方向にいくのではと思っていた。
 昨年4月には「名古屋市障害のある人もない人も共に生きるための障害者差別解消推進条例」が施行された。国でも2016年に施行された差別解消法は、障害を理由とする差別を禁止する法律。今回の裁判は、この法律ができて初めての障害者差別裁判だという。裁判の傍聴に行く機会がなかったが和解という結果に、同じ仲間として本当に良かったと嬉しい報告だった。




9.大寒  2020/01/20

 今日は大寒。二十四節気の一つで「寒中」の真ん中、寒さが最も厳しくなるころとされている。ところがどうだろう。この冬に入ってから、年が明けてもずっと暖冬が続いている。なにせ最低気温も未だ氷点下に一度もなっていないし、最高気温も10度を下回る日はほんの数日、ほぼ毎日10度以上で冬としては本当に暖かい。
 日本列島で雪が降っているのは北陸・東北の日本海側と北海道だけ。この近くでも長野や岐阜ではスキーで有名なところは多い。どこのスキー場でも頭を抱えている。年末まで雪がなかった年でも、年明けると大雪になったことはよくある。だがこの冬はその傾向もみられないという。
 ここ名古屋でも平年の初雪は12月で積雪もある。だがチラホラすらないし、雪が降るほど気温が下がったこともない。最も遅い初雪の記録は明日1月21日だという。どうやらその記録も更新しそうだ。それどころか、一度も雪の降らない冬になってしまうかもしれないと言われている。
 個人的には暖冬は助かっている。冬になると体調を悪くすることが多く、どうやって乗り切ろうかと用心していた。年明けに少し体調を悪くしたが昨年ほどではなく、今のところ落ち着いている。霜焼け・ひび割れも軽く済んでいる。マフラーや手袋もほとんど使うこともない。
 だが喜んでばかりはいられない。夏の台風発生や豪雨、そして暖冬は明らかに地球温暖化の影響。そうなると地球の将来はどうなるか。昨年9月から続いているオーストラリアの森林火災も温暖化の影響だと言われている。他にもブラジルのアマゾンなど世界上で大規模な森林火災が起きている。
 オーストラリアで有名なコアラが沢山死んでいるしもちろん人も。住宅にまで被害が及んでいる。なぜ国のトップの人たちは真剣に温暖化問題をかんがえないのだろう。今日棚の奥から古いテープが出てきた。リハセンみかん山同窓会の15年前の機関誌だった。少し聞いてみると、はじめに地球温暖化を心配する記事が書かれていた。何年経っても解決するどころかますますひどくなっている。




8.リハセン初詣  2020/01/18

 暖冬で迎えた新しい年、ほとんど10度を超す日が続いていたが、ここ数日はそれまでとは違い冬らしい日。といっても10度を少し下回る程度で寒中としてはやっぱり暖かい。今日はお天気もまあまあ、そして気温も上がり風は少しだけ、冬日和の一日になった。
 そのお天気に恵まれた今日、リハセンT&T行事で恒例の初詣に出かけた。申し込み先着20名としてあったので、受け付け開始の朝9時、メールで申し込んでおいた。当日午前中には受け付けてもらえた旨の変身メールがあった。今日聞いた話では、9時受付開始で10時には定員に達したという。
 年々申込者が多い。9時を待ってみんな一斉に電話やメールをするのだろう。私は忘れっぽいので先にメールを作っておいて送信箱に入れておく。そして当日の受付時間少し前にお知らせ通知の音を設定しておく。でないととてもじゃない、申し込みなど不可能だ。みんなよく忘れずにいられるものだと感心する。
 昨年の初詣は申し込みが少し遅れたのでキャンセル待ちになった。キャンセルが出たからと参加可能の連絡をもらったが、前日に珍しく高熱が出たため参加取りやめ。初詣当日は暖かく、一日熱もなかったので参加を取りやめたのはホント惜しかった。
 今年の初詣は北区の山田天満宮(合格、成績向上、厄除け、諸芸上達)。私は初めてのところ。山田天満宮には同じ境内に、金(こがね)神社(金運招福、開運くじ)、御嶽(おんたけ)神社(恋愛成就、夫婦円満、良縁にご利益)があるという。
 ほとんど外出する機会のないこの頃、アビー以外の外出も久しぶり。どんな人たちと出会えるか楽しみ。誰が参加するかの情報も聞いていない。ただ、年末に久しぶりにIさんからかかってきた電話で、リハセンの初詣で会いましょうと言っていた彼女の姿がなかったのでどうしたのだろうと少々心配。
 集合は地下鉄大曽根東改札口、そこから徒歩10分くらいで山田天満宮へ。さほど広くないので、1時間の予定で3か所お参りしてもゆっくりできた。参拝が終わるとお食事処へ。大曽根の隣駅平安通まで歩いて、駅前にある一里本店(和食)で定食ランチをいただいた。
 参加者はリハセン利用者と付き添い、職員を含め全部で31名。私はアビーでも一時一緒だったSさんと一緒に歩いた。帰りは平安通から地下鉄で、栄で乗り換えだが、ついうっかり反対側の電車に乗る始末。このコースはめったに利用しないので頭の地図が反対になってしまった。




7.阪神・淡路大震災から25年  2020/01/17

 25年前の1995年1月17日午前5時46分、6434人の命が失われ、約25万棟の住宅が全半壊するという兵庫県南部地震、阪神・淡路大震災が起きた。兵庫県を中心に大阪府、京都府に大きな被害を出した。
 淡路島北部と兵庫県南部の街は特に被害が大きく、戦後最初の大都市直下型地震で全国民に衝撃を受けた。1995年7月25日、激甚災害法に基づく激甚災害に指定された。その後大きな地震や豪雨が相次ぎ「大災害時代」の始まりといわれた。この地震がきっかけで建物の耐震基準が見直された。鉄筋コンクリートの建物でさえ東海したのを知ると呆然とする。
 その大震災から今日で25年。もうそんなに月日が過ぎたのだと驚くが、その日のことは震源地から離れた愛知に住む私でさえよく覚えている。私はその朝、台所に立って朝食とお弁当の準備をしていた。突然ぐらっとする揺れに思わず流し台につかまった。こんなひどい地震、震源地はこの近くだろうか?
 ラジオからの情報によると、震源地はどうやら神戸付近、最初は地震で逃げる途中に転んで膝を打ったというニュース。あの神戸が…?遠い親戚もいるし、市内には友人もいる。どの程度なんだろう。この地でもこんなに揺れるのだから、きっとものすごく大きな揺れだったのではないだろうか。
 午前8時ごろ、大阪の学生寮にいた息子から電話があった。窓ガラスなど割れる被害はあったが無事だと知らせてきた。時が経つにつれ被害の大きさが明らかになってきた。ラジオからの情報に耳が離せない。どうなってしまうのだろう、と私でさえ不安な気持ちが治まらない。
 今日はその神戸では、午前5時46分から各地で追悼行事があり、人々が祈りを捧げた。兵庫県公館では午前11時45分から追悼式典があり、秋篠宮ご夫妻が出席。今もなお、犠牲になった身近な人の話を聞くだけで涙が出てくる。何年たっても突然の死は忘れられず受け入れがたいものだと思う。なぜあの時…と、時が過ぎても悔やむ。
 震度7の地震はこの震災後も、2011年の東日本大震災のあと、16年に熊本、18年には北海道で起きた。東京を中心とした首都直下地震は、今後30年以内に70%の確率で起きるとされている。関東地方では震度3とか4の地震が毎日のように起きている。
 突然の事故や災害で身近な人を亡くすという辛い思いは、同じ体験を持つ同士でより気持ちを分かち合うことができる。その後も東武線竹ノ塚踏切事故、JR福知山線脱線事故、御嶽山噴火災害など、遺族同士の支え合いが続いているという。いつも災害を忘れないように…。




6.新型コロナウイルス  2020/01/16

 厚生省は今日16日、神奈川県に住む中国籍の男性が肺炎の症状を訴え、新型コロナウイルスに感染していたと発表した。ニュースでは男性は30歳、中国・湖北省武漢市を訪れ、「家族と濃密な関係を持った」と報じていた。「濃密な」という言葉にちょっと違和感を感じたが、この表現は、医学的には部屋の中で向かい合って話をするなどでも使われるという。電車や飛行機の中で長時間一緒にいても同じ意味らしい。
 14日時点の新型ウイルス感染者は41人、61歳の男性が死亡しており、16日には2人目の死者が出た。男性や中高年の感染者が多く、感染者の多くは海産物などを扱う市内の市場関係者。市場で働く男性と妻が感染した例もある。妻の場合は市場には行っていないことから、家族間で感染したのではないかとも言われている。人から人に感染することはないと言われてきたが、それも否定できなくなった。
 中国は25日の春節で延べ30億人が移動すると言われる。この異動で感染が拡大するのではないかとも心配されている。インフルエンザも、例年より早く昨年夏ごろから流行り始めたのは、Worldラグビーなどで、インフルが流行っている南半球からの来日者とともにウイルスも日本に来たのではないかとも言われている。
 世界の人々との交流が深まればこういうことは当然起きる。それはある程度やむを得ない。2002年から2003年ごろに中国で流行したコロナサーズが思い出される。一つの病原が壊滅されても、また新たな病原体が現れる。人間が住む地球はこんな病原体との戦いの繰り返し。




5.視覚障害男性が列車にはねられ死亡  2020/01/11

 またもホームからの転落・死亡事故が起きた。昨夜0時55分ごろ、東京都荒川区西日暮里のJR日暮里駅でのことだった。白杖をついて歩いていた男性がホームから転落し、侵入してきたJR京浜東北線大船発赤羽行き最終電車に跳ねられその場で死亡が確認された。
 男性は足立区の会社員(53)で、視覚障害の障碍者手帳を所持していた。警察によると、改札口につながる階段からホームに下り、階段と線路の間の狭いスペースを歩いている際に転落するのを、近くにいた人が目撃。運転手も気付いて急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。
 ホームには点字ブロックはあったがホームドアはなかったとニュースで報じていた。このニュースのタイトルを聞いた時にはびっくりした。えっ、日暮里駅にはホームドアがあったんじゃなかった?山手線には新宿駅を除いてすべてホームドアが設置されていたと思ったのに。
 内容を知ってわかった。日暮里駅は山手線、京浜東北線、常磐線のホームが並んでいる。男性が落ちたのは京浜東北線のホーム、最終列車といううのでその侵入してきた電車に乗ろうとしていたのだろう。きっとよく利用する駅なのだろうに、どうして誤って落ちてしまったのか?
 この駅は私も一度利用したことがある。もう4年も前のこと。その時東京の息子のところにいて、丁度宮沢勝之さんのコンサートがあるというので足立区まで聞きに出かけた。その頃はまだ山手線にもホームドアはなかった。初めて常磐線に乗り換えるため駅員さんのサポートを受けたので駅構造のことははっきり覚えていない。
 先日6日にも、常磐線石岡駅で視覚障害の女性が線路に転落したという事故があった。ホームに這い上がろうとしていたところに電車が入線し、ホームと電車の間に挟まれたものの敬称で済んだと言う。この場合、電車とホームの間がやや広めだったことが幸いしたが、広い隙間に列車の乗り降りの際、足を落とし線路に落下することも多い。




4.海上自衛隊、中東に派遣  2020/01/11

 河野防衛省は昨日10日、海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」とP3C哨戒機に対し、中東海域への派遣命令を出した。哨戒機は11日に海自の那覇基地を出発し20日から任務に就く。出発した沖縄では「沖縄を出撃基地にするな」と反対集会が行なわれた。自衛隊員の家族は今日、どんな思いで見送ったのだろう。
 たかなみは2月2日に海自横須賀基地を出航し下旬に活動開始する予定という。派遣部隊は約260人で活動期間は1年。米国とイランの間が不穏な上京だと言うのに。中東海域で日本の関係船舶が多く航行する現状で、日本船の安全のためには必要なのだという。
 中東地域はイランと米国が互いに軍事攻撃を繰り返している。お互いに報復だとし、こんな繰り返しではなんの責任もない一般の人々の犠牲者が増えるばかり。やられたらやり返すなど、子ども同士でもやらせてはいけないことなのに、大人がこれでは子どもたちにどんな説明をするのか。
 今日午前、安倍首相はサウジアラビアとアラブ首長国連邦、オマーンの3カ国に歴訪のため、15日までの予定で政府専用機で羽田空港を出発した。海上自衛隊の中東派遣について理解を求めるためとも言う。
 一時は安全確保のため中東訪問は延期が検討されていた。米トランプがイランへの軍事攻撃に否定的な考えを示したことで予定通り実施することにした。海自の派遣は予定通りとし、中東情勢が不穏だからといって、自分だけ取りやめるのでは面目がつかないだろう。これって何のため?誰のため?




3.小寒  2020/01/06

 今日は二十四節季の一つ「小寒」で、寒さが最も厳しくなるころ。従って今日は「寒の入り」。この日から立春の前日までを「寒中」という。これからが本格的な厳しい冬に入る。最も寒くなるのは1月末から2月の初め。新年の挨拶から「寒中見舞い」に変わる。
 今日メールで「あけましておめでとうございます」と書き、送信してから気が付いた。寒中見舞いにしなくてはいけなかった…。だが松の内までは初詣も年賀状も出してかまわないという話もあるし…ま、いいかと自分で納得。
 それにしても寒の入りとは思えない暖かさ。朝は0度台に下がったが、日中は予想12度と風も昨日より少なく、真冬はいつ来るのだろうか。日本列島の西は桜が咲く時期の暖かさだという。こういうことはよくあるが、それにしても厳しい寒さの続く合間に春のようなぽかぽかだったと思う。この冬はこの時期あたりまえの氷点下の朝が未だにない。個人的には楽で嬉しい。
 今日はほとんどのところで仕事始め。ルナと家の周辺を散歩していても、お正月休みの間はいつもより街はやや静か。今日歩いていると、道路は大型の車も増え、建築中の工事の音があちこちから聞こえ始めた。
 名古屋駅近くを歩くと、大型のビルが建設中というところが多い。けっこう事故も起きるので、工事中の近くを歩くのは少々危険。なるべく避けて歩くようにしているが、それでも避けた道で新たに建設工事が始まっているところに出会う。いつまで続くのだろう。
 リハセンの初詣が18日に予定されている。昨年は申し込んで受け付けられたものの、発熱のためキャンセルすることになった。今年はおそらく大丈夫。参加申し込みの受付が今日から始まり早速申し込んだ。何とかセーフで受け付けてもらうことができた。今年は体調を悪くしないよう気を付けよう。




2.新春名古屋城  2020/01/03

 一昨年の寒くなるころから、昨年の5月ごろまでは体調が優れない状態が続いた。出かけたいところにも予定を立てられず、半年が過ぎてしまった。それが6月ごろから徐々に体調が落ち着いてきて、この調子ならどこかへ出かけられるだろうか。そう思ってもなかなかチャンスがなく、9月に患者会仲間と東京の学習イベントに参加したくらいだろうか。
 最近は冬を無事に乗り切ることが体調面での課題になった。この冬も暖冬が影響してか、まずまず落ち着いていた。それが昨日夕方近く、台所に立って夕食の準備をしていると突然気分が悪くなり立っていられなくなった。血圧も上がり動機も普段とは違う。40分ほど横になっていたら少しずつ落ち着いてきた。そしてその後は普通に動くことができた。
 今朝になって毎日実行している血圧を測ると160台とちょっと高い。今日はお天気は良さそうだったので名古屋城に行く予定をしていた。自覚症状を感じなくなったので血圧測定するとほぼ標準になっていたので予定通り出発を決め、お茶とみかんをリュックに入れ準備を始めた。
 最高気温12度、出発は10時半だったので気温はまだ9度くらいだったが、お天気もまずまず風もなく、以前よりは少しゆっくり目の歩きだが無事名古屋城に到着。ルナもいつもの家の周囲の散歩と違って今日は元気がいい。やっぱり中村公園とか名古屋城へ行くのは大好きなようだ。
 名古屋城では「五感で楽しむ和の集い」とかいうイベントが、12月29日から1月3日までを除く、1月13日まで開催としてあった。このイベント中は混雑するのではとその日を避け、今日出かけることにした。途中いつも寄るコンビニでおにぎりとサンドイッチのお弁当を購入。ICカードを使ったらレジの男性が、落とさないようにねと忠告してくれた。そうね、チャージしてあるカードを落としたら戻ってこないかも。
 お正月に名古屋城に行くことは最近よくあるが、今日は今までになく人が多かった。それも小さい子供を含めた家族連れと外国人。すごい人の列があったので何だろうと思ったら、どうやら本丸御殿に入場する人の列だった。私たちはいつもルナと一緒なので、場内の施設内に入ったことはない。ぶらぶらと散策だけで充分満足なのだ。




1. 2020年新年おめでとうございます  2020/01/02

 年が明け2日目になった。年末はパソコンの不具合、おまけにプリンターの故障と、思わぬトラブルで無駄な時間ばかり津費やしてしまった。他の作業も手につけていないので年末までに終えておきたかったことすべてが年明けまで持ち越し。
 いつものことではあるが、息子たちどちらも来ないと言うので帰ってルーズになってしまったかもしれない。なので年が明けてもやっぱり手を付けられずにいる。昨日も書いたはずの年賀はがきだったのが、住所録を確かめながら、えっ誰と誰に出したのだったっけ?途中でプリンターが止まってしまったのでそこで記憶があやふやになってしまった。
 そんなこんなで元旦の昨日も半日が終わってしまった。新年を夫と二人だけでも楽しくない。といってどこかへ出かける気分にもなれない。年々日々を無駄な過ごし方をしているような気がする。なんともったいない。
 昨日は例年と同じ中村公園に初もうでだけには出かけた。まあルナと散歩のついでにいつもより少し足を延ばしたくらいだが。以前なら中村公園は週に何度も歩いて出かけていたが、年末29日の九のいちに続いて久しぶりのこと。
 神社の入り口に向かっていると、その手前の公演の入り口でルナは園内に入ろうとする。よくここから園内に入って池の周囲の遊歩道を散歩しルナの大好きなところ。そこでこのルートを通って神社に向かうことにした。
 すでに12時半ごろになっていたので、お昼からお参りにと出かけてきたのか道路の先まで長い行列。2人くらいずつしか参拝できないので列が長くなる。伊勢神宮や熱田神宮などは、幅いっぱいに列を作るので、大勢の割には意外と早く順番がくる。参拝だけ終えるとすぐ帰宅。帰ると2時に鳴っていたので、冷蔵庫の中の生協で買ったピザを焼いて遅めのお昼を済ませた。
 今日は新しくiPhoneで撮った写真を使ってHPの表紙をrenewalしようと取り掛かった。ところが年賀はがきと同じで写真がどうもうまくいかない。uploadした途端にやっぱりひっくり返って出てしまう。iPhoneからPCに取り込んだところまでは問題ないのだが…?どうなってしまったのだろう。以前はこんなことなかったのに。仕方ないので、もうしばらく、今回の写真は横向きのままでいてもらうことにした。