昨日はレコード大賞の発表があった。知らない曲が多いので最初のうちほとんど見ていなかったが、歌唱賞を演歌歌手の市川由紀乃が受賞したというその場面は見た。彼女は確かに歌唱力は優れていると思う。島津亜矢も歌唱力は抜群だと思うが、彼女はもう取っているのだろうか。
レコード大賞は誰になるのか。その発表を聞いて私までホント嬉しくなった。テレビでその場面を見ることは少ないが、子どもたちが踊りながら歌う「パプリカ」に大賞が決まったのだ。パプリカは米津玄師の作詞・作曲、プロデュースによる小中学生の音楽ユニット「Foorin」(フーリン)の楽曲。
2018年8月・9月のNHKみんなのうたでもあり、テレビの子供番組「おかあさんといっしょ」でもやっていたのか、保育園や幼稚園でも大流行。子どもたちの集まりでこの曲を流すと、おもちゃで遊んでいたこともたちが立ち上がって自然に踊りだすとか。
すごい、こういう曲がレコード大賞を取ってホント嬉しい。何だかこの頃のレコード大賞は知らない曲が多かったので。1976年に大ヒットし457,7万枚を売り上げた「泳げ!たいやきくん」に次ぐ子どもから大人までなじんだ曲になるのかもしれない。今日大晦日の紅白歌合戦でもトップで歌って踊っていた。
今日は大晦日、それなのにというかいつものように、年内にすべきことがまたもぎりぎりになって大慌ての一日だった。まあ年が明けてから出してもいいのだが、せめて年内には終えたかった。考えていた一言コメントも加えることもできずにだった。
最近は年賀状を出すのをこれで最後にしようと「おしまい状」という年賀状が流行っているとか。「終活年賀状」とも「年賀状じまい」ともいうそうだ。これは高齢のため身辺を整理するためという人もいるが、若い人の中にも「年賀状スルー」とかいって出さない人が増えている。若い人は「これからはlineでね」という理由が多いらしい。
私の場合も、意識しなくとも自然に年賀状を出す人もらう人、年々少なくなってきた。まるっきり出さないのも…私の場合は遠方の人が多い。お互いに高齢にはなったが、この人たちとはもう少しつながっていたい、何年も会う機会がないからゆえ、まだ少しお互いの安否確認のためにもと、ほんの20枚足らずになった賀状をやっと夕方に印刷した。
その賀状だが、時間を見つけパソコンの前に座り考えた。今年もルナの写真を載せようと、iPhoneで撮った写真をPCに取り込んだ。音声でも使えるソフトを起動し、はがきの裏面に写真を取り込んだ。えっお座りしているルナが横向きになっている。この画面では大きくしたり小さくしたりはできるが回転はできない。
元の保存してあるところでまっすぐ座っているルナを回転させてはがきに取り込んでみた。左向きに右向きに下向きに、いろいろ試したが、どれも左に横になったルナばかり。ルナを諦めベランダのツバキの花にした。満足とはいかないがやっと出来上がり今度は印刷。いやぁーまいった!今度はプリンターが動かない。
いろいろいじってみたが、結局プリンターは壊れてしまったらしい。パソコンのデータをメールに添付し夫のパソコンに送った。同じソフトが入れてあるので、私のデータを取り込み何とか印刷成功!他にやることが山ほどだったのに、この年賀状騒動で一日終わってしまった。もう郵便局も開いていないしいつ届くことか。
商店などは別として、公務員や企業など会社関係は今日から来年1月5日まで9連休というところが多いらしい。昨日我が家に集金に来た男性銀行員に聞いてみると、30日まで仕事で出勤だと言っていた。公務員と同じ28日が仕事納めで1月4日が仕事始めという企業だけは、前後に土日で挟まれ今日から9連休。
今年は4月から5月にかけての連休も、10連休と初めて聞くような長期休みで驚いたが、この年末年始も長期休暇になるのだ。まあ働きすぎといわれる日本では、このくらいの休みは海外の国々と比べれば大したことないのかもしれない。私が働いていたころと比べると、休暇日数は格段の差なのだが。
このお休みに海外や郷里に帰省する人たちで、新幹線や空港、高速道路は連休開始の今日からラッシュ状態。成田を出国する人も年末として過去最多の6,2万人という。お正月に海外で過ごす人は毎年よく聞くが、すごいなぁ…って私など想像もつかない。
今年もいろいろなことがあった。政府は11月29日に死去した中曽根康弘元首相を27日の閣議で、最高位の勲章で大勲位菊花章頸飾を贈ることを決めたと発表。この勲章は天皇陛下が身に着けられる純金製の勲章で戦後3人目。中曽根元首相については各界で評価は色々、その功罪を上げていた記事もあった。
27日、今月4日にアフガニスタン東部ジャララバードで銃撃を受け亡くなった「ペシャワール会」の医師の中村哲さん(73)に、安倍首相から内閣総理大臣感謝状が贈られ、妻・尚子さんが首相官邸で、感謝状と旭日小綬章の勲章を受け取った。
中村さんが亡くなったことについて、記者から問われた時の首相が私には何となくそっけない感じを受けた。中村さんの行動は政府の考えとは違うからだろうか。だが中村さんの突然の死に対し、国内外の反応の大きさに政府として何もしないわけにはいかなくなったのかもしれない。私は中村さんこそ「ノーベル平和賞」の対象者だと思う。
今夜はクリスマス・イブ(キリスト降誕祭)の前夜。イブは夜を意味する言葉、クリスマス・イブは、クリスマスの夜ということになるそうだ。キリスト教会では一日の始まりは日没から。なのでクリスマスは24日の日没から25日の日没までということで、その間の24日の夜をクリスマス・イブということになる。
12月下旬とは思えない日が続いているので、雪がチラチラというイブの気分とはほど遠い。東北の北日本側や北海道ではけっこう雪が降っているようだが、全国的にはやっぱり暖かい年末だ。明日の朝はちょっと冷え込みそうなので衣類などに要注意。
そんな昨日23日、気象庁は2019年の天候と台風のまとめを発表した。日本の年平均気温は1898年の統計開始以来最も高温になるとみられるという。そして台風は29個発生で昨年と同じ。うち15個が接近、5個が上陸し、平年値を上回った。普通は7月から9月の発生が最も多いと思うが、今年は11月だけでも6個発生というので驚く。
近年のゲリラ豪雨や台風の発生など、地球温暖化が進んでいることは間違いない。日本政府も真剣に対策を考えなくてはいけないと思うが、余りその形跡は見られない。若い人たち、未来の子どもたちのためにも。それこそ安心して暮らせる社会を。
そんな中、今年の出生数が86.4万人と、1899年の統計開始から初めて90万人を下回ることがわかったと発表。予想より2年早いと言う。死亡数は戦後最も多く137万6千人。自然減は51万2千人で13年連続。高齢者の数が多いので当然亡くなる人も多い。
生れてくる子が少ないので、高齢者を世話する人がいなくなり大変だと以前から言われていた。団塊世代やそれに近い世代の高齢者がごそっといなくなったら、日本も随分人口が少なくなるのだろうな。そうなれば高齢者を見るのが大変だということもなくなるのかもしれない。
戦後1947年から49年のいわゆる団塊世代、その子供たちの1970年から数年の段階ジュニア世代。ともにその世代は人口が多かった。それならジュニア世代のその子どもの数も多いかといえばそうではない。団塊ジュニアの就職時期は就職氷河期といって正規職員になれなかった者が多い。生活の不安などで結婚や子どものことを考えるどころではなかった。
契約社員という仕事の仕方が登場し、アルバイトのような非正規もぐんと増えた。正職員に採用されないまま中年を迎えた人も多い。政府は今頃になって氷河期世代の対策をと動き始めたが、なんで今頃と思ってしまう。八○五○問題が表面化しやっと腰を上げたのか。
いつのまにかもう今日は冬至。この年末もまた二人だけの静かな年越し、そして年始になりそうだ。世間では9連休とかで、おそらくどこへ出かけても人でいっぱい。まぁ、いつものように家で過ごすか、お天気がよければルナを連れて少し遠出の散歩に出かけようか。
暖冬でスキー場では雪がないという話。私個人は暖かくて手足の霜焼けやひび割れがひどくならず助かっているが、季節の仕事でいえば商売にならない。景気でいえば夏は暑く冬は寒いほうがいい。
だが暖冬とはいえ、年が明けて一気に厳しい寒さがやってくることもあるので要注意。この暖かさのせいか、年末になって今日9時台風29号が発生、日本列島に影響することはないだろうが。12月にも台風は発生することはあるが、それでもえっ台風?!
凍えるような寒さはまだないが、晩秋から初冬にかけての季節を感じる落ち葉が、歩道いっぱいに敷き詰められたようになっている。ドアの開閉時に玄関の仲まで落ち葉が舞い込んでいた。外出時には掃除しなくちゃと思いつつもすっかり忘れ、次に玄関に出た時には他の人の手によってきれいに片付けられていた。思うだけではダメだなあ、思うと同時に行動しなくちゃと毎回反省。
昨日外出の帰りに名古屋駅に寄った。土曜日なのに、土曜日だからというか、車内も地下街もすごい人だった。改札前にも山のような人だかりだったので、大きな声を出していた人に聞いてみた。すると年末ジャンボ宝くじの販売の今日が最終日、その購入を求め並んでいる人だった。
あゝ、本当に年末なんだと、外出をすると感じる出来事。だけどクリスマスソングが余り聞こえてこない。家の中ばかりにいないで、また街の中をぶらぶらしてみよう。といっても、せいぜい歩きなれた地下街くらいになりそう。
2016年12月11日に着工した新国立競技場(オリンピックスタジアム)が2019年11月30日に竣工。開場は12月21日予定という。所有者は独立行政法人日本スポーツ振興センター。建設費は1,569億円。すごい金額だなぁ、なるべくお金をかけないでこじんまりと…と言っていたような気がするが。
新国立競技場が完成し15日に報道陣に公開された。さらに年末に入って、来年はオリンピックの年とメディアでは急に関連の話題が増えた。今日17日には聖火リレーで走る国内のルートとランナーが発表された。多くは過去に五輪出場経験のあるアスリートたち。
その他地元出身者や著名人も選ばれている。第1走者はなでしこジャパンWorld Cup優勝メンバー。この愛知県からは将棋の藤井聡太さん、岩手県からは朝ドラで有名になった俳優ののんさん、神奈川県からは「永遠の若大将」加山雄三さん。一般の人からは102歳でマラソンをしているという男性など。
そんな話題の中で、競泳の池江璃花子(いけえ・りかこ)選手がツイッターなど更新し退院したと報告した。池江選手は今年の2月に白血病が発症し入院・治療していた。オリンピック水泳のメダル候補だっただけに、あの体力のあるいかにも元気いっぱいの彼女が…?とみな驚いた。
しかしすごい!来年の大会には無理でも、体力を整えながら、次の2024年パリオリンピックに向けてメダルを目指し頑張っていきたいと綴っている。東京五輪に出られないことは本当に悔しかっただろうが、彼女がすごいのは、入院中にいろいろなことを学んだと話す。昔は白血病といえば命をも危ぶまれたが、今は治療が進み改善している人が多い。
今年6月、東京都練馬区の自宅で、農林水産省の元事務次官(76)が、長男(44)の胸や首を包丁で刺して殺した事件の裁判が始まった。中学から始まった不登校と母親への激しい家庭内暴力。長男の原因で、縁談があってもすべてダメになり絶望して妹は自殺。エリート官僚の家庭で起きた衝撃的な事件。
言うのは簡単だが、なぜもっと早く専門の窓口に相談しなかったのか誰しも思う。エリートだけに家の外には知られたくなかったのか。何となく親の想いはわかる。団塊世代と団塊ジュニアともいわれるその世代、不登校や家庭内暴力が問題化し始めてきたころだった。だがその当時は今ほど社会問題化されてなく、ほとんどは家庭内の問題とされ、家族で何とかしなくてはと思ったのではないだろうか。
我が家の息子と近い年齢なのでよくわかる。周囲でも、その年代の子が小学校から不登校が始まったということを聞くようになった。就職時には氷河期世代ともいわれ、就職からはみ出た若者たちが家に閉じこもった例も多い。我が家でも、小学校、中学校、高校とその都度心配は絶えなかった。
13日には福岡県小郡市で2017年6月に、妻と子2人を殺害したとして、殺人の罪に問われた元県警巡査部長(41)の裁判員裁判の判決があり、裁判長は3人の殺害を認定し求刑通り死刑判決を出した。
この事件では、被告は一貫して否認しているので、争点は「犯人性」と、犯人であった場合の「量刑」だと言われる。被告側が控訴すればまだこの裁判は続くし、事件の真実はまだよくわかっていない。もし殺したとすれば、あんなにかわいがっていた子どもたちまでなぜ手にかけたのか。
殺人事件のほとんどは親族内で起きているという。確かにそう思う。最近は刃物を使った殺人事件がやたらと多く耳にする。事件の裁判の話題が出ても、ぇっいつの?ああ、あの事件…と思い出すのに時間がかかる。そして若い女性の行方不明事件も多い。何事もなく大人まで成長するって、ホント困難なことなのだなと思う。
今朝起きてiPhoneに入っていた速報は「北海道宗谷地方で地震、震度5弱」だった。北海道も広いだけ会って道内のあちこちで地震が起きている。南部も中央部も東部も、西武がやや少ないかな。北海道だけでなく、先日も関東北部から東北にかけて、4程度の地震が続けて何度も起きた。そして九州やその他の地域も。
日本列島は地震大国だから仕方がないのかもしれないが、それでも地震はやっぱり怖いしちょっと多すぎるような気もする。震度7以上の地震が明日にでも起きても不思議な意図言われている。台風19号で甚大な被害を出して今日で2か月。もう年末だというの台風の爪痕はまだまだ大きい。この頃の台風は自然災害というより、地球温暖化の影響で人災に近い。
師走も半ばに入った今日、今年の漢字は「令」と発表された。その年の世相を漢字一文字で表す。京都清水寺で、森清範貫主が縦150センチ、横130センチの越前和紙に熊野筆で書いた。12月12日の「漢字の日」に一年を振り返り、今年で25回目という。
「令」の新元号に新たな希望を感じた一年というが、何となく余りいいことがなかったような気がする。5位に「災」が入っているように、災害など思い起こす人も多かったのだろう。
北海道胆振東部地震、大阪府北部地震、島根県西部地震、西日本豪雨、台風21号、24号の直撃、記録的猛暑などで「災」は昨年も選ばれている。消費税率が10%に上がったことで10位に「税」もちゃんと入っている。
昨日は二十四節季の一つ「大雪」。このところ急に寒くなった。昨日は暦の通りに、日中も8度くらいとほぼ真冬のような寒い一日になった。前回10月のパソコンサロンは法事のためお休みしたので今回は4か月ぶりのリハセンになる。
最近はレクにも行っていないし、パソサロで出会う人とも4か月ぶりということになる。本当にリハセンにはご無沙汰だが、聞くところによるとレクの参加者はけっこう多いと言う。古い仲間に会い誘いを受けたが今更出る幕でもないし、ま、いいか。だが体育館シューズは靴箱にずっと置いたまま。
昨日の寒さと打って変って今日の暖かさ。朝はこの冬もっとも冷えたものの、日中は15度くらいまで気温が上がった。10時ごろルナと散歩に出た時も、昨日より衣服を2枚減らしたが寒さを感じなかった。街路樹はもうすっかり黄葉し落ち葉が道の端に山になっていた。
今日は対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)、真珠湾攻撃の日ともいう。1941年12月8日午前3時19分、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃した。そして3年6箇月にわたる太平洋戦争が始まった。この戦争が終わったのは私が生まれる少し前のことだが、なぜ日本人はこんな戦争を始めたのか、理由がわからずずっとこだわり続けてきた。
今月4日、アフガニスタンで何者かに殺害されたNGO「ペシャワール会」現地代表で医師の中村哲さんの遺体が、今日午後成田空港に到着した。7日にはアフガニスタン首都カブールの空港で、アフガニスタン政府主催の中村さんを見送る式典が開かれた。その後、妻の尚子さんと娘の秋子さんとともに帰国の途に就き、明日9日には福岡に向かう予定。
2014年に政府は集団的自衛権行使に関連し、海外NGOのための自衛隊任務を拡大するとしたが、中村さんは、武力による紛争解決に異議を唱えた。自衛隊が来ることに寄って相手からは敵を作ることになり、かえって危険は増す。中村さんは「武器はいらない、現地の人々との信頼関係が大切」と言う。中村さんの想いをかみしめたい。
悲しい事件が起きた。アフガニスタンで人道支援に取り組んでいるNGO「ペシャワール会」の代表で医師の中村哲さん(73)の乗っていた移動中の車が武装勢力に襲撃された。銃撃を受けた中村さんは病院に運ばれその後死亡したと、ペシャワール会が発表した。同乗していたボディーガードと運転手らアフガン人5人も死亡した。
最初入ったニュース速報では、病院に運ばれ治療中で命に別状はないと聞き、事件に驚きまたホッとし、どうか助かってほしいと願った。ところがその後のニュースで亡くなったという知らせ。えっ、なんで?と胸がキューンと痛むような気分に襲われた。
中村さんは右胸に銃弾を受け現場近くの病院に搬送された。その後ストレッチャーに載せられ、救急車で首都カブール近郊の病院に移される途中で死亡が確認されたと言う。病院から運び出される時には意識はあったという。本当に悔しい、残念!
銃撃されたアフガニスタン東部のナンガルハル州は、パキスタンと国境を接する山岳地帯を拠点として、イスラム過激派の活動が活発な地域だという。過激派組織ISが活動を活発化、そしてISと対立する反政府武装勢力タリバンもテロと襲撃で治安は悪化している。
中村さんは35年前、パキスタンのペシャワルに赴任したことをきっかけに、隣国のアフガニスタンで医療支援を行ってきた。16年前からは「医療より水」と、用水路の整備など取り組んできた。10年ほど前だったか、同じ会の男性が現地で襲撃され死亡したというう事件も起きている。
中村さんの信念と願い「干ばつが難民化を招き治安が悪くなっている。医療活動以前の問題だ。水と食べ物があればほとんどの病気が予防できるので、干ばつ問題に取り組んできた」「軍事作戦よりも農業復興」「アフガニスタンの多くの人が願っているのは1日3回の食事を取ることと、ふるさとに家族と住めるようになること」
2003年にはアジアの発展に貢献した人や団体に贈られるマグサイサイ賞を受賞
2019年10月にはアフガニスタンのガニ大統領は市民証を授与
昨日から師走に入った。年賀はがきも1か月前から売り出されているのに、以前のように急いで買い求めることもしない。もうそんな季節なんだと何となく人ごとのようで、自分だけ別世界に一人いるようなそんな気分でいる。
東京地方では2年連続で木枯らし1号が吹かなかったと気象庁が発表した。木枯らし1号は10月の末から11月末までに吹く8メートル以上の北風のことをいう。冬型の気圧配置になり冬の訪れを告げる。東京と近畿地方に発表されるが、近畿地方では数日前に吹いたと聞いた。
11月初めには山沿いで紅葉が始まる。市街地では11月末から12月に入って街路樹の葉が黄色くなり始め、木枯らしが吹くころには落ち葉が道路を舞い、落ち葉を掃き集めている人もよく見る。その街中を落ち葉が舞っているということが少ないように思う。その木枯らし1号が吹かなかったので、何となく年末という気分にならないのかもしれない。
だが、年末を実感する話題があった。今日は「2019 ユーキャン新語・流行語大賞」が発表された。ラグビーW杯日本大会があり、日本が初の8強入りした日本チームのスローガン「ONE TEAM(ワンチーム)」が年間大賞になった。他に「計画運休」「軽減税率」「スマイリングシンデレラ/しぶこ」「タピる」「#KuToo」「◯◯ペイ」「免許返納」「闇営業」「令和」が選ばれた。
スポーツの対戦は最近ほとんど見聞きすることはないので「ワンチーム」という言葉もそれほど印象にない。確かに、ラグビーをほとんど知らない人たちまで試合に熱狂していたし、メディアでもラグビーや選手たちの話題が多かった。年々こういう話題にも疎くなって、若い人たちの話題についていけなくなった。ちょっと悲しい。
残暑はいつまでも続き、もっとも過ごしやすい秋はあっという間に過ぎ、心配した通り一気に冬がやってきた。三寒四温は一般には春に使う言葉だが、気温が乱高下するという現象はこの時期でも同じ。寒い人暖かい日が交互にやってくる。それが今年は例年よりやっぱり早いような気がする。
昨日の名古屋の最低気温は4,4度、日中の最高気温は13,6度。今朝の最低気温はさらに下がり3度台、最高気温も昨日とほぼ同じ。今日で11月も終わり、明日からは12月、1年の最終月「師走」に入る。このころの過去の最高気温は15度くらいというから、やっぱりここ最近は平年よりやや低め。
2011年のこの日は21度もあったというが暖冬だったのだろうか。いやその翌年の初めはかなり寒かったことを覚えている。もしかして冬が遅かったのかもしれない。その年の1日だけ取り上げ、あの年は暑かったとか寒かったとか、そんなことわかるはずもないのに。先週の土曜日は最高気温21,6度まで上がった。昨年の同じ日は13,2度と寒かったことを覚えている。
昨日はルナをシャンプーに連れて行った。身体をきれいにしてもらった後のほうがいいので、そのシャンプーをしてもらった翌日の今日、ルナを今年最後のノミとフィラリアの予防ワクチンに動物病院に連れて行った。夫は朝から留守だったので久しぶりに私一人で出かけた。
日の当たる道を選んで少し大回りして病院に向かった。この頃は病院の玄関に入るのを嫌がらなくなった。まあそれほど嫌なことをされるわけでもないとわかったからなのかもしれない。待合室は混んでいた。空席があったのでそこに座り、ルナはリードにつながれ床にお座りし、首だけキョロキョロあちこち向いていた。
1時間ほど待って「ルナちゃん」と診察室から先生に呼ばれた。リードを引くと、その時は踏ん張って中に入ろうとしない。抱っこし濡れティッシュで足を拭いてやり診察台に載せる。いつものように落ちそうになるくらい端に寄って丸く固まった。
先生が「終わったよ」と言うと、しっぽだけ左右に振る。それがまたおかしい。食欲もあり元気なので何もなければ次は来年の春の混合ワクチンまで来院することはない。年が明けると11歳になる。まだまだ元気そう、私たちも頑張らなくては。
中曽根元首相が29日午前7時22分、都内の病院で死去、101歳で老衰だったという。ごく最近までテレビなどでも発言していたので、いつまでも元気だなぁ、いくつになったんだろうと思っていた。100歳になってもベストセラーを読んだり知識欲は旺盛だったようだ。誰しもいつかは死を迎えるが、羨ましい死に方というか生き方だったと思う。
中曽根元首相は1918年群馬県生まれ、東大卒。旧内務省から海軍主計少佐を経て、戦後1947年に旧群馬3区から衆院初当選。戦後最多の当選20回。1966年に中曽根派を結成、1982年の自民党総裁選で第71代首相に就任。安倍、佐藤、吉田、小泉に次いで戦後第5位の長期政権。
80を過ぎても選挙に出馬していたので、すごいなぁ、元気だなぁ、いつまで続けるなんだろうと思っていた。2003年に当時の小泉首相から定年を告げられ、本人にとっては不本意ながら引退することに決めたが、その時すでに85歳になっていた。その意欲には感心するが後継者に道を譲ってもいい年齢。議員は引退しても政治活動には意欲的だった。
「戦後政治の総決算」を掲げ、旧国鉄や電電公社、専売公社の民営化を実現していった、問題点は改善しなくてはいけないが、民営化すれば解決するのか疑問だったし、民営化して出てきた問題だってある。
82年に首相に就任した時私はフルタイムの仕事をしていた。その時先輩の同僚男性が「鷹派の首相になった、大変な世の中になる」と言ったのを覚えている。その人は戦争体験があるので、憲法改正を目指していた中曽根さんにはいろいろ思うことがあったのだろう。先輩は80歳で亡くなったが、数えてみると中曽根さんとほぼ同年代。
私は中曽根さんの政治思想を支持するものではないが、こうして亡くなると人は成し遂げた人、彼のしたことを功績として並べる。米戦略防衛構想への参加、日本列島を不沈空母にする、防衛費をGNP比1パーセント突破などなど、日本はこれからどうなるんだろうと、大げさでなく不安だった。それは今の安倍政権でも変わりないのだが…。
ローマ・カトリック教会の頂点に立つ教皇(法王)フランシスコ(82歳)は、23日に日本に訪れ4日間の滞在を終え今日26日帰路に着いた。266代目の教皇フランシスコは2013年に就任、初の南米アルゼンチン出身で38年ぶりの法王来日となった。
教皇は24日、被爆地の長崎を訪れ、「核兵器のない世界は実現可能」「核兵器は国家の安全保障への脅威から私たちを守ってくれるものではない」と、戦争の悲惨さと核兵器の保有の恐怖を訴えた。
2016年にはオバマ当時米大統領が来日し、初めて広島訪れ平和の祈りを捧げた。オバマ大統領は2009年プラハ演説で「核兵器なき世界」を約束しノーベル平和賞を受賞している。だがその後世界の核の情況はより深刻さを増している。この8月には米ロの中距離核戦力(INF)廃棄条約も失効し、トランプ米国は自国第一という態度。国境に壁を作るトランプに対し「懸け橋でなく壁を作ろうとする人は、誰であれキリスト教徒ではない」とまで言った。
教皇は24日午前、長崎市の爆心地公園で「核兵器に関するメッセージ」を、午後は広島市の平和記念公園で演説。25日には東日本大震災の被災者と、また皇居で天皇と会見。首相官邸で要人らとの集いでスピーチ。東京カテドラル聖マリア大聖堂で「青年との集い」。26日午前に上智大学を訪問し演説。
25日東京ドームで行なわれた大規模ミサには5万人が集まった。あの愛称ヒフミンと呼ばれ親しまれている元プロ棋士の加藤一二三(ヒフミ)さんも前日から近くのホテルに泊まりミサに姿を見せた。ヒフミンはカトリック信者なのだそうだ。フランシスコ教皇は82歳と高齢なのに、4日間のスケジュールがすごい、
フランシスコ教皇が語った私の心に残る言葉
○ 広島と長崎の被爆の歴史から「人類は何も学んでいない」
○ 「戦争のために原子力を使用することは、犯罪以外の何物でもない」
○ 核の傘の下で語る平和は「偽善」
○ 「真理と正義をもって築かれない平和は、単なる『言葉』に過ぎない」
フランシスコ教皇が人々に呼びかけた三つの行動
● 「二度と繰り返しません」と言い続けるために「記憶すること」
● 自分だけの利益を後回しにして、平和に向かって「ともに歩むこと」
● 原爆と核実験、紛争の犠牲者の名の下に「戦争や兵器はもういらない」と
叫び、平和を「守ること」
今日23日、勤労感謝の日に恒例の盲学校時代のクラス会があった。場所はここ4年くらい続けて利用しているお店。祝日休業のお店を、私たち8人のために特別に営業してくれている。ご夫婦で営業している店内は広くはないが、他のお客さんもいないし私たちにとっては動きやすくていい。
ほとんどのメンバーは年に一度この日に会うだけ。昨年も時間に集まらずヒヤヒヤしたが、今回も連絡がこないまま待ち合わせ場所に来なくヤキモキさせた。幹事を引き受けてくれている友人は、あれだけ念を押したのにちゃんと集合しないのを憤慨していた。
場所を決めて依頼したり、みんなに連絡をとったりとけっこう大変だが、それでも万年幹事を拒むことはなく、これまで続いてきた。毎年11月23日、場所は幹事に全面委任。そういう約束だったのに、あれこれ文句の一つも言いたくなる者が出てくる。それも年のせい?学校時代の仲間だから言いたいことが言えるから?
年齢のせいか、今回は、というか年ごとに久しぶりに会って健康問題に話題が沸騰。この1年の間に体調を悪くした話題にみんなが聞き役になった。ほとんどのメンバーがどこか悪かったり持病薬を飲んだりしているのに、一人だけ「病院に行ったけどどこも悪いところはない」と言われた仲間がいて、そこでみんなびっくり。
11月に入ってやっと秋が訪れたかと思ったら8日は早くも二十四節季の一つ「立冬」。そして今日は「小雪」。夏物の衣類を片付けながら、まだ冬でもないしその中間の衣類って何を着たらいいのだろう?秋物の衣類を探しながら、朝夕の気温の変化の激しいこの頃、毎日の着る服に迷わされる。
朝の最低気温が10度を下回る日が現れるようになった。入浴時に洗面所の暖房は数日前から使うようになった。昨日の朝はこの冬最低の4度台、部屋の暖房はまだ入れていなかったが、今朝は床暖房を2時間くらい入れた。霜焼けができそうな寒さが足元から感じたからだ。一度でき始めたら治療をしてもなかなか治らない。
今日は本当に寒かった。東京では日中も最高気温が8,2、夜中に10度だったのが日が昇るごとに気温が下がっている。こうなるともう真冬、東京のこの時期の平均は15度くらいというから、やっぱり今日は特別寒い日になったのだ。名古屋でも日中の最高気温は12,4度、冷たい雨の日になり、少し外出したが体が自然に震えてきた。
今年の初めは台風の発生が遅く少なかったが、真夏に入って突然次々と発生。11月も後半に入って台風27号が発生し、今夜には石垣島を通過する。いつの間にか27号まで発生していたのだ。本州に直接影響することはないが、真冬の翌日の明日から数日は気温が上昇する。これも台風の影響だという。
夫が4週ごとに通っている内科に出かけた。インフルエンザの予防接種もしてきたと言う。今年は昨年よりかなり早くから流行が始まっていると毎日のように報道している。私は来月初めに受信の予定なのでその時にするつもり。接種をしてから効果が出るまでに2週間くらいかかるというから、感染しないよう外出時には気を付けなくては。
夫は前回の受診で血液検査もしているのでその結果も聞いてきた。心臓の数値が急に高くなっていると言われたそうだ。私もこのところ、検査のたびに数値が上昇している。いくつかの原因の一つに必ず「加齢」が入っている。仕方がない、年とともに臓器が弱っていくのは当たり前のことだから。寒くなる冬は体調を悪くしやすいのでこの先気を付けなくては…。
消費税率が10月1日から8%から10%に上がった。名古屋市はこれに関連して市民税が課税されていない人・3歳未満の子どものいる子育て世帯の方の消費に与える影響を緩和することを目的として、「名古屋市プレミアム付商品券」の販売を始めた。期間は令和元年10月1日から令和2年3月31日。
商品券を申請するための書類が我が家にも届いたので、夫が区役所に出かけ書類を提出。といっても区役所が窓口だったかどうか?必要事項を代筆してくれ受付てくれたそうだ。申請の許可が下りると今度は商品券を購入するための書類を持って銀行の窓口に行く。ここでまた書類に書く欄があったが、見えないので書くのが困難と言うと代筆してくれ、現金と引き換えに商品券が手元にきた。
だがこの商品券が使えるのは市内の登録店舗と決められている。店舗一覧の書かれたものを受け取ったが、墨字で店舗名が細かく書かれており、登録店舗も参加が追加されたりと変化する。そこで家に帰ってからパソコンで参加店舗一覧で確認することにした。
これも容易ではない。名古屋市全域から地域を選び、それからまた店舗の種類を選ぶ。大きな店はすぐわかるが、果たして小さなお見せは見つかるか。といっても、あそこにあのお店があるけど店名は何だったろう?と店名で探すのも難しい。まあ、我が家の近くには小売店すらほとんどない。よく利用する近くのドラッグストアは掲載されていなかった。
久しぶりに今日はルナと少し遠出。歩いて40分くらいのマックスバリュにウオーキングバッグを押して出かけた。ここに引っ越してから何度か行ったことがあるが、体調も今一つでほとんど数分先のスーパーで済ませることが増えた。お天気のいい日は散歩のついでに足を延ばすのもいい。だが片道40分以上と随分時間がかかるようになった。
前もって調べ、このお店ではプレミアム商品券が利用できることを確認しておいた。今日は特に火曜特売日で野菜類が随分安い。野菜は重量があるので長距離を手で下げては無理。ほとんどの人は車で買い出しに来る。
生鮮食品はほとんど生協で購入しているし、家まで時間がかかるので生ものや冷凍品は買うことはない。買い物をしすぎかなと気になるが、我が家が購入するのはほとんど野菜か果物。外食をすることはまずないので、大量に買ったと思ってもいつの間にかなくなっているので、ま、いいか。
一昨日の16日に女優の沢尻エリカが麻薬取締法違反の疑いで逮捕されてから、この話題でメディアを賑わせている。薬物というのは一度だけ使ったということでは済まない。彼女の場合も10年くらい前から使っているというから、使い始めたらやめられない、薬物はそういうものなのだろう。
どうしてそんなものに手を出してしまうのだろうと思うが、これはお金のある有名人だけではなく、一般の若者の中にも増えているというから怖い。これの前の「桜を見る会」の話題が薄れ、政府は喜んでいるかも。いつもモヤモヤしたままで知らないうちに幕引きされてしまう。
また殺人事件も多い。付き合っていた彼女を何があってなのか刺し殺してしまう若者。90歳代の儀父母と70歳の夫を首を絞めて殺す71歳の妻。義理の両親と足の悪い夫の介護、そして仕事で体がきついと近所の人に言っていたらしい。役所はいつものように「相談はなかった」と言うが…?家族構成を考えればわかること。
そんな中で気になったのが山手線の新駅「高輪ゲートウェイ」。駅名が長くて何だかちょっと変な気もするが、山手線に新駅ができるのはワクワクする。2018年に駅名を公募し、その結果1位は「高輪」だった。2位は「芝浦」3位は「芝濱」だったという。それなのに30位だった「高輪ゲートウェイ」が決まるのはどういう理由なのだろうか。
新駅は来年のオリンピック・パラリンピックに合わせ春に暫定開業、2024年に本開業する予定。従ってまだ駅は完成していないが、先日16日に山手線と京浜東北線の線路切替工事を実施した。大勢の鉄道ファンが集まったという。
高輪ゲートウェイ駅は品川駅から0,9キロ、田町駅から1,3キロにある。山手線の品川から東京までの経路を利用することはほとんどない。新幹線は品川で下車することが多いし、東京まで行くときは品川から東京まで直行。品川で山手線に乗ることはよくあるがいつも渋谷・新宿周り。でも今度東京に行くことがあったら高輪駅を通ってみようか。
女優の沢尻エリカが麻薬取締法違反容疑で逮捕されたと、今日の午後のニュース速報で報じられた。私はドラマをほとんど見ないので彼女について詳しくはないが、その名前は度々聞くことがあって、えっとびっくり。また薬物?タレントやスポーツ界などの薬物使用が今年も頻繁に起きている。
今年3月、ピエール瀧はコカインを使用したとして麻薬取締法違反容疑で逮捕された。5月には「KAT―TUN」の元メンバーである田口淳之介と元女優の小嶺麗奈を大麻取締法違反で逮捕。
今月6日には2010年のバンクーバー五輪日本代表プロスノーボーダーの国母和宏が大麻取締法違反容疑、元タレントの田代まさしが覚せい剤取締法違反で逮捕された。田代まさしという名を聞いてびっくり、たしか、同じ薬物依存の仲間を支援するピアカウンセラーのような活動をしているとテレビでも度々出ていた。もう何度目かだというから、一度薬物に染まると、そこから抜けるのは本当に難しいのだなということを知らされる。
沢尻エリカは来年1月から始まるNHK大河ドラマ「麒麟がくる」で出演が決まっている。道三の娘、織田信長の正妻で濃姫役ですでに初回は取り終えているらしい。NHKは現在放映中の大河ドラマ「いだてん」も俳優のピエール瀧が3月に逮捕され、代役を立て取り直しをしたという。今回も放映前なので配役を変えて取り直しになるのだろうか?
酒井法子が薬物で逮捕され、あの時も大騒動だったのに、芸能界は懲りるということはないのだろうか。まだまだ有名芸能人の中には疑惑の渦中にいる人が数人いると言うから…これから出てくるのかもしれない。
桜の花が満開になるころ、「桜を見る会」というイベントが新宿御苑で開催されたと聞くようになったのはいつごろからだったろうか。首相主催の行事で毎年行われている。この行事が始まったのは1952年からだという。そんなに前からあったのかとびっくりするが、こと多額の税金で賄われているのにこれまで問題にならなかったのはなぜだろうか。
「桜を見る会」は「首相が各界で功績・功労のあった方々を招き、日頃のご労苦を慰労し、親しく懇談する内閣の公的行事」と菅義偉官房長官はいう。功績のあった人たちって、すでに何らかの賞を受賞し、春や秋の天皇主催の園遊会などに招待されているし、色々なところでお祝いを受けている。
日頃のご労苦というなら、賞を受けることの機会もなく貧しい中で一生懸命生きている人たち、日野当たらないところで低賃金で仕事をしている人たち、そんな人たちを招待するのなら多少理解できる。
その「桜を見る会」の招待客や費用が年々増加していること、招待されている人が安倍さんの選挙区の講演会や、自民党議員の身内や関係者が余りに多いことなど、国会で取り上げられたことによる。自民党議員のブログには「桜を見る会に地元後援会(安倍さんの地元)の人たちと参加した」とか、「親族を招待したら喜んでいた」とか平気で書いている。だが問題になったらこのブログはすぐ削除。
ニュースで聴くたびに、何だか不可解な意味の分からないイベントだなと感じていたが、詳細が知らされていなかったので私たち国民もこれまで疑問に思うことなく過ぎてきた。やっと私たちにも詳細が知らされたが、これをどう思うかは国民一人一人の問題意識に罹っていると思う。
今日10日午後3時から、天皇陛下が即位につかれたことを祝う「祝賀御列(おんれつ)の儀」、いわゆる祝賀パレードが行われた。10月22日「即位礼正殿の儀」で即位したことを宣言したことに合わせて行われる予定だったのを、当日の悪天候とその数日前の台風災害を考慮し、パレードのみ今日に変更された。
11月ともなれば台風の心配もほとんどなくお天気には恵まれやすい。今日は朝から秋晴れの日になった。数日続いたこの秋晴れも明日は全国的に雨模様になりそうだ。22日は「即位の礼」のため今年のみの休日になった。パレードが延期になると、その日は道路は閉鎖されパレードを見る人が少なくなるのではと思ったが、11月10日は日曜日と納得。
だが10日は患者会の例会の日で会場は東京のほぼ真ん中。人出が多くパレードと警備などで、無関係の用件で出かける人にとっては大変だろうな。日曜日とはいえ、仕事で移動している人や車もあるだろう。昨日も関連行事があったようで、続いて昨夜から今日のパレードを見るため並んでいる人もいるとか。すごいなぁ、この気力。
9月に数人と「目と心の健康相談室5周年記念イベント」で町田に出かけたこともあり、私は今回の患者会はパスすることにした。都内、またはその近隣だったら出かけていたかもしれない。仲間たちや学生の親たちが、今どんなことを考えているのか知ってみたいと言う興味もある。数10年も年数が離れると、社会環境も変わっていて随分考え方にも変化が起きている。私たちの年代の経験など何の役にも立たないことを実感する。
今日は水曜日。決まったところに出かけるのは週に1度水曜日、瑞穂区のアビーに出かけることくらいになった。スポーツセンターも工事で来年1月ごろまでお休み。近くの病院やお店に買い物に行くくらいで、電車を利用することも何だか久しぶりのような気がする。
11月に入って急に涼しくなった。家の中ではまだ半そでで過ごすことの多いこの頃。1枚増やして出かけたが、もう1枚増やせばよかったかな。それでも帰りはお昼ごろ、お天気のいい今日のような日は丁度いいかもしれない。そんなことを考えながら地下鉄駅に向かって歩いた。
駅の階段を下りホームに降りたところで到着電車を待った。すると私にいきなり話しかけてきた年輩と思われる一人の女性。「あんた本当に見えないの?本当は見えるんじゃない、ウソをついてこの杖もらってるんでしょ」と言い始める。何だろうこの人、何が言いたいんだろうとすぐに声が出なかった。
「見えない人は杖をトントンと叩いたり探ったりして歩くんだよ、あんたはさっさと歩いていたじゃない、信号だって見て渡ったし、階段だってさっさと降りて行った。ウソついちゃだめだよ」とたて続けに言い放つ。
私は「目が悪い人でも、全然見えない人もいれば少し見える人もいるんですよ」とだけ返したが、こういう人ってこんなところで少しくらい説明しても理解できないだろうなと思った。すぐに電車が入ったので、私もその人も電車に乗り込んでやり取りはそこまでになった。
少し前までは「あんた本当に見えないの?そんなふうにみえないね」などと言われることはよくあった。だが今日のようにこれほど露骨な言い方をされるのは最近にはほとんどない。この人、視覚障害者のことをどれだけ知っているのだろう。またそれはどこからの情報だろう。
駅に着くまでには信号のある横断歩道を2か所渡らなくてはいけない。信号のある道の横断はとりわけ神経を使う。1か所目は環状線の広い横断歩道。ここは音響信号機がついているし、朝は渡る人も多いので、車が信号を守ってくれればとりあえずはいい。
2か所目の信号。ここは音響はついていない。歩く歩道と並行して車の走る道はやや広い。私が渡る横断歩道の道幅はそれほど広くはない。それゆえ信号を無視して渡る人も結構いる。そのため私は横を走る車の動きに注意する。車が流れているので大丈夫と思い渡り始めると右折車が私の目の前にいてびっくりする。今日もそうだった。
それなのに、「あんたは信号を見て渡ったじゃないか」と言われる。私は0,01の視力で車や人の動きなど周囲に注意を払いながら歩いている。信号の色が見えたら一人歩きに苦労はしない。もっといろんなところに出かけるのに…と未だこういう人がいると思うと腹立たしく情けなくなる。
1989年11月4日未明、横浜市磯子区のアパート2階に、就寝中だった坂本堤弁護士(当時33)の一家、妻と1歳の長男が忍び込んできた6人の男たちによって殺害された。オウム事件の一つ、いわゆる「坂本弁護士一家殺害事件」。その事件から丁度今年で30年。この後も、長野県の松本サリン事件、東京地下鉄サリン事件など起こしている。
坂本弁護士は1987年に弁護士になり横浜法律事務所に就職。労働事件などに取り組んだ。弁護士になって3年目のこと、子どもがオウム真理教の信者になり、親たちから相談を受け「被害者の会」を作るなどの支援を熱心にしていた。事件はオウム真理教の教祖だった麻原(本名・松本智津夫)の指示によって実行された。
ジャーナリストの江川紹子さんの記事「坂本弁護士一家殺害事件から30年」を読んで、あれからもうそんなに経ったのだと、その当時のことを思い出した。オウム教祖の麻原は視覚障害者だったということで、私たち仲間の中でもメディアやマスコミの情報に心は穏やかではなかった。こういう事件が起きると、同じ障害のある者が加害者と同じようにみられやすい。オウム裁判がこの名古屋でも始まって、女性会館の仲間と傍聴にも出かけたことがある。その時の被告はニュースでも聞いたことのある女性だった。
事件に巻き込まれたことはわかっていたが、まだ坂本弁護士が見つかっていなかったころのこと、私はある障害のある子の体罰事件の傍聴に行き始めた。その裁判の原告側の弁護士の事務所に友人と出かけた。その事務所の壁には坂本さんの大きな写真が貼ってあった。その写真を見て友人が言った。「体罰事件の担当○○弁護士に似てるね」って。確かに、雰囲気が似ていると私もそう思った。
遺体が発見されるまでは、坂本さんと妻の都子さんの親御さんが、街でチラシを配りながら息子や娘、そして孫の行方を捜していたことを思い出す。1歳だった子も元気でいたら30代の大人になっていた。何も悪いことなどしていないのに、それどころか弱い人たち、困っている人たちの支えになろうと尽くしていた人がなぜ殺されなければいけなかったのか。本当に悔しい。
昨日から11月に入った。10月は台風や激しい豪雨で日本の広い範囲に大きな被害を残した。これからは台風が発生してたとしてもおそらく日本列島に近づいてくることはもうないだろう。やっと穏やかで秋らしいひ、小春日和の日が訪れるようになった。朝はちょっと小寒く上着を1枚はおり、日中は1枚脱いで半そでになる。
今年はというか、今年もいつまでも秋が来る気配がなく、といってこのまま夏が続くわけでもなく…一気に冬がやってくるのだろうかと心配にもなっていた。冬が来ないということはないが、気象庁からは今年は暖冬になるだろうという予想。寒くなるのは個人的には嬉しくない。先回の冬では何度も体調を悪くし本当に堪えた。
先月31日には沖縄の首里城火災。沖縄の人々はもちろん全国各地の沖縄を愛する人たちは本当に衝撃だった。でも沖縄の人々は強い!沖縄はこれまで苦難に満ちた歴史を歩んできた。1872年(明治5)に、明治政府は琉球国を廃止琉球藩とし、強制的に中央政府の管轄にし、1879年に沖縄県設置、これによって450年続いた琉球王国は滅亡し大日本帝国に併合された。
日本になったといっても本土からは差別され続けてきた。そして第二次大戦末期の沖縄戦。沖縄は本土から捨て石にされたのだ。1960年代のベトナム戦争の最前線基地にもされた。戦後はアメリカの統治下に置かれたが、それでも沖縄は新しい憲法の下の日本に復帰することを願った。
1945年アメリカの攻撃によって燃えた首里城が、今年1月に再建完了したばかりだというのに再び燃えた。二度の首里城の炎症を見た高齢の人たち、何んだを流しながらも、もう一度再建をと願った。他の人々も同じ、そして沖縄を愛する本土の人たちも。
1972年に日本に復帰して50年の節目になる2022年には首里城を再建したいという玉城知事。建材が不足しているからと、早期再建の壁は高いと専門家の話。何とかみんなで頑張って、私もできることを協力したいと思う。
災害が続き大変な時に、政府は国会議員は何をしているのだろう。台風での農林水産被害は2000億円超。問題の多い民間英語試験、政府の遅すぎた判断で2年延期。また五輪マラソンが東京から札幌に変更決定。東京は夏は猛暑で選手の健康が心配だというが、そんなことわかっていたはずなのに、今さらという感じ。
そして就任1か月余りで河井克行法相が辞任。これは今までになく辞任の決断は早い。国会であれこれ追及されないうちにと政府が考えたらしいが、法律を作る側の議員が違法行為をしたのだから、大臣を辞職するだけでなく国会議員を辞めるべきだと思う。とまあ、この秋もバタバタと騒動が続く。