暮れも押し迫った29日夕方、東京から二男家族がきた。2泊して今日、11時発特急しなので長野に向かった。29日は雪のため新幹線が遅れ、息子たちは早くから取っておいた指定席券を無駄にした。大晦日の今日も駅はひどく混雑し、お土産を求めるために入った店内もすごい人。時間がかかってしなのに乗り損ねるのではないかとヒヤヒヤ。
あわただしく3日間が過ぎやっと静かになった。だが来るまでにと思っていた諸々の用がほとんど片付かず、息子たちがいなくなっても何も手に着かない。食事も作ったおでんの残り物などで済ませ、おせちなどの用意もしない。
年々少なくなってきた念が状だが、それでもやっぱり安否確認のためにも出しておこうと、NHK紅白歌合戦を聴きながらやっと書き終えた。といっても、今回こそどの人にも一言コメントをと思っていたのに、それは間に合わなかった。近郊の人はほんの数人で、後は年賀状だけの交流になってしまっている遠方の人ばかり。
あの激しい痛みに襲われた帯状疱疹も、この頃になってやっと少し楽になってきた。あの突き刺すような痛みがいつまでも続くようなら、私も神経ブロックをしなくてはいけないかなと覚悟していた。痛みと同時に始まった血圧上昇はまだ治まっていない。高血圧で倒れないのが不思議なくらい。だが、心臓や血管壁には良くないのだろう。
さて来年はどんな年になるだろう。政治問題でも気がかりなことばかり、特に沖縄のこと。辺野古埋め立て工事で土砂が海に流し込まれた。どうしてあの自然に富んだ海を埋め立てなくてはいけないのか。沖縄の人々がいやだと言っていることを、どうして政府は強引に押し切ってしまうのか。本当に今の政府がすることは理解できないことばかり。来年はいい年であってほしいと心から願う。
昨日23日、天皇陛下は85歳の誕生日を迎えた。祭日の天皇誕生日が日曜日と重なった為、今日は振り替え休日となった。昨日に続き、今日のメディアはほぼ一日中天皇に関する話題を取り上げていた。それというのも、来年の春には今の皇太子に皇位が継承されることが決まっている。そのため、昨日が天皇としての平成最後の誕生日となる。
そして皇居で行われた一般参賀も、天皇として誕生日に立つのは最後となる。それもあって、昨日の一般参賀には記帳も合わせて平成で最も多い8万2850人が訪れた。一般参賀の形式になってから昭和天皇の時代も含め過去最多の人出という。皇居に8万人以上もの人が集まるってどんな風景なのだろう。
全国で10万人デモをと呼びかけた2015年夏の「戦争法反対デモ」も、国会周辺にはものすごい人だったが、昨日は東京駅からすごい行列だったという。皇居前の広場にはすし詰めの人、遠くから天皇の姿を一目でも見ようと大型バスで集まってくる。どんな心境なのだろうか。
天皇制を特に支持するものでもない私でも、今上天皇の印象は昭和天皇とは確かに違う。毎年の誕生日の会見や、8月の終戦記念日の発言など、とても指示できるものだし、私も共感する。今回も天皇として最後の誕生日を迎え、16分もの時間を、これまでの象徴としての天皇の立場で歩んだ道のりを振り返られた。
いつも会見で必ず語ることは、戦争・平和のこと。今回も沖縄の人々の想いを語り、戦争を知らない戦後生まれの人たちにも正しい歴史を伝えなくてはいけないと語った。それは国民に向けて語りかけているものだが、私は今の保守政治家たちにこそ聞いてもらいたい。
最後の一般参賀と何度も聞くが、天皇として誕生日に立つのは最後かもしれないが、毎年新年にも一般参賀をしている。来年の新年にもまだ一般参賀に立つと思うのだが。そして来年4月30日に譲位したとしても、皇族の一員には変わりないのだから、一般参賀にはこれからも立たれるのではないだろうか。
今上天皇は現憲法を忠実に守り実行しようとしていることを度々感じる。言葉の中にも表現されているが、憲法にもある「象徴天皇」、具体的なことは書かれていないが「象徴」とは何かをずっと考え続けてきたという言葉には感銘を受ける。だが皇室には依然として旧憲法の「家族制度」がしっかり存在していることも感じた。
天皇陛下、平成最後の誕生日会見で涙をこらえて語ったこととは?(全文) | ハフポスト
天皇誕生日の一般参賀でおことばを述べる天皇陛下 - YouTube
今日は二十四節気の一つ「冬至」、北半球では太陽が最も低く、夜が最も長くなる日。ゆず湯に入り小豆粥や南瓜を食べると風邪をひかないと言われている。ゆず湯には入る予定はないが、かぼちゃの日とも言われ、丁度買い置きがあったので南瓜だけはいただいた。
その今日、愛知県芸術劇場コンサートホールで「オルガンコンサート」が開かれ鑑賞してきた。コンサートホールリニューアル&劇場オルガニストデビュー公演として、クリスマスオルガンコンサートが昨日今日と2日間開催された。劇場側はこの機会を利用し、どのような配慮をすれば視覚障害者が音楽を楽しむことができるかを考える機会にしたかったようだ。
地下鉄「栄」東改札口前で午後1時待ち合わせ。この話があった時には、ヘルペスが発症してまもなくのこと。だがまだ随分先だったので治るのに十分時間はあると思っていた。それが痛みのため夜の睡眠が十分とれず、日中の眠気で悩まされている。動いている時はまだいいが、じっとしてクラシック鑑賞なんてちょっと自信がなく、それが心配だった。
治癒の経過が長引いてしまい、断ろうかとも思ったが、やっとこの数日痛みが少し楽になってきていることを感じる。もう5週を過ぎたのだ。発症年齢が高いので、症状が他の人より重かったのだろうか。
知っている人も数人いたが、視覚障害者の参加はどのくらいだったのだろうか。紹介はなかったのでわからないが10人ちょっと、私が最年長かも?最初にホール前のロビーで今日の演者の紹介と、パイプオルガンについての説明があった。オルガンは紀元前に作られた楽器だという。パイプが何と7000本。
2時コンサート開始、席はみなバラバラのようだった。私は1階の中央に近いところだったように思う。周囲は知らない一般の人ばかり。プログラムの詳しい内容はメールで受け取っていたが手元にはない。休憩時間が20分もあったが一人じっとしているしかない。お隣の二人連れがパンフレットを読んでいたので聴かせてもらった。
パイプオルガンの演奏をこんなにちゃんと聞くことなど初めて。曲はよく知らないがとてもきれいな音色だった。トランペットの演奏も加わったが、オルガンの音にとてもなじんで、そのトランペットの音もとても柔らかくきれいな音色だった。
コンサート終了後は再びロビーに、そこで聞き取りアンケートがあった。それが終わるともう一度ホールの中に入り、舞台の上にあげてもらいパイプオルガンを目の前にして説明を聞いた。パイプオルガンってもちろん触ったこともないし、へーそうなっているんだと感動した。多少眠気はあったものの、演奏はまあまあ楽しむことができてよかった。
オーカムマイアイ(OrCam MyEye2)の体験会が今日、名身連福祉センターであったので参加してきた。この1・2年、掛けメガネ式の文字読み取り機器が商品化されている。主なものとして、オトングラス、イーサイトマイグラス、そして今回のオーカムマイアイの3機種。
オトングラスの体験はする機会を逃してしまったが、イーサイトマイグラスはお試しにと体験会に参加してみた。掛ければそれなりに少しは見えるが、なにせ価格が高すぎて、少し見える程度では購入するところまではいかない。それにこのグラスは、視力と視野がある程度(0,02)なければ使用することは難しい。
今日体験したオーカムマイアイは3種の中でも小型軽量(使い捨てライター)くらいのものをメガネの枠の横に取り付けるだけ。それもいたって簡単。充電式なので外出時でもそれだけでOK。使い方が簡単で手軽さが何といってもいい。
手持ちのメガネのフレームにこの機器を取り付け(磁石)、読みたい文字(新聞、本、レストランのメニュー、クレジットカードなどなど)に指さすと、それを認識し読み上げてくれる。ある個人を登録しておくと、次にその人に会った時に名前を言ってくれるという優れもの。
2019年1月6日まで、オーカム発売記念キャンペーン価格、615,600円(税込み)という。これも補助が出ないと個人では難しい。だが日常生活用具の対象になれば、価格も下がるかもしれない。それにしても、誰かが購入し使ってみて便利だという実績がなければ、なかなか認めてくれないのではないか。拡大読書器でも日常生活用具に指定されるまではこのくらいの価格だったと思う。
昨日12日、日本漢字能力検定協会は今年の世相を表す「今年の漢字」に「災」が選ばれたと発表。11月1日から12月5日に全国からの応募があった中からもっとも多かった漢字の1字を選んだ。1995年から始まり今年で24回目。北海道や大阪北部、島根県西部などの地震や、西日本豪雨や台風21号24号などによる災害が多かったため。
2位は「平」、3位は「終」、4位「風」、5位「変」、6位「暑」、7位「大」、8位「最」、9位「新」、10位「金」と続いた。金を選んだのは今年の冬季オリンピックで多くのメダルを獲得したからだろうか。2016年にも「金」は選ばれているが、リオ五輪のあった年。
「災」を選んだ年はやはり以前にもあった。昨年の「北」は何だろうかと考えてみたら、北朝鮮の「北」だった。弾道ミサイルの発射、核実験など「北」朝鮮の脅威を感じたことから。過去の選ばれた漢字を見ていると、その年がどんな年だったか思い出す。ああ、そんなことがあったんだと。
ちょうど今読んでいる本が重松清著「娘に語るお父さんの歴史」。重松清は私より若いが、本の中のお父さんの歩んだ時代を聞いていると、私までその時代のことを思い出す。この著者、講演を聞きに行ったことがあるが、きっといいお父さんなんだろうなと思う。
政府は、今の景気が戦後の高度成長期の1965年から1970年の「いざなぎ景気」を超え、戦後2番目の長さになったと確定した。1番は、最長記録は小泉政権下の02年2月から08年2月までの73カ月。2位はいざなぎ景気の57か月。このままでいくと戦後最長に並ぶという。
こんなニュースを聞いても、誰が?どこが景気いいの?と、一般の市民はそう思う。株価が上がっているといってもそれは株を持っている人の話。給料が上がっている人だってほんの一部の人だけ。ほんの僅か上がったとしても、消費税も上がるし医療費も上がる。金利はまったくだし、ましてや年金暮らしには関係ない。
今朝未明にかけて色々な法律が可決、成立した。ちゃんと議論もしないでこんなに早く、国民の知らないうちにどんどん法律ができていいく。知らないのは私だけで、他の人はちゃんと理解しているのだろうか?
皇太子殿下が新天皇に即位される来年5月1日と、「即位礼正殿の儀」が行われる同10月22日を祝日にする特別法参院本会議で共産党を除く与野党の賛成多数で可決、成立した。これによって来年の大型連休は10連休となる。長期休暇による問題は何もないのだろうか。仕事からリタイヤしている者には余り関係ないかもしれないが。というより、医者通いの多い高齢者にとっては医療機関の長期休診は不安になる。またその前後はかなり混みあいそうだ。
10連休というと、1か月の3分の1が休みになるといういこと。時給や日給で働く人たちの収入はぐっと減ってしまう。そういう人たちも、その10日間は有給にしてくれるのだろうか。困窮している人ほど時給や日給の安い収入で暮らしているのだから。
天皇陛下の退位と新天皇の即位に伴い来年の統一地方選の日程を前倒しする特例法、そして、イベントチケットの不正な転売をインターネット上も含めて罰則付きで禁止するチケット高額転売規制法が8日未明、全会一致で可決、成立した。
また、改正漁業法は自民、公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決、成立した。日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)も自民、公明、維新などの賛成多数で承認され、来年2月に発効する予定という。何だか次から次へとあっけなく決まってしまう。
臨時国会最大の焦点、出入国管理・難民認定法(入管難民法)改正案は8日未明に参院本会議で与党などの賛成多数により可決、成立した。2019年4月1日施行予定。従来医師や弁護士などの専門職種に限られていた就労資格が、単純労働に広がることになる。
今でもかなりの外国人労働者が日本で働いているのに、その人たちの生活は保障されているのか。外国人と共に暮らすという意識にたっていない日本人が多い中、外国人労働者は当たり前に人らしく暮らしていけるのか。何か今の段階では、単に労働不足を補うためという理由だけで、悪い環境で「働く道具=物」としてしか見ていないのではと気がかり。
1941年12月8日(日本時間)未明、旧日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃した。これをきっかけに、3年6か月に及ぶ太平洋戦争が始まった。「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」という意味の暗号電報「ニイタカヤマノボレ1208」が送信された。この攻撃の成功を知らせる暗号文が「トラトラトラ」という。
戦争についての話題がめっきり少なくなってきた。テレビやラジオでも、太平洋戦争が開戦されたことについての話題を聞くことはない。戦争について考えることをまるで拒否しているみたいに。安倍さんの好きな「未来志向」という言葉に若者たちもごまかされてきている。過去を振り返ってこそ、未来を見据えることができるのに。
また今日は「ジョン・レノン忌」でもある。1980年、ビートルズのメンバーだったジョン・レノンが、ニューヨークの自宅アパート前で熱狂的なファンにピストルで撃たれて死亡した。なぜ熱狂的だったファンがジョンを殺してしまったのか?犯人は仮釈放も認められず服役中だという。
ジョン・レノンといえばあの「イマジン」の曲。この曲もこの時期になるとよくラジオなどから聴こえてくるが、これも最近はめったに聴くことはないように思う。イマジンは1971年に発表された「想像してごらん」から始まるレノンの楽曲で最大のヒット曲。平和を願う曲としても多くの人に愛されている。
先日11月29日、俳優の赤木春恵(本名・小田章子)さんが心不全のため都内の病院で亡くなった。1924年3月、中国東北部生まれで94歳。通夜は12月4日午後6時、葬儀は今日4日午後1時から東京都杉並区の築地本願寺で執り行われた。出棺の車が出る時には、ドラマ校長先生役で出演した「3年B組金八先生」のテーマ曲「贈ることば」が流れていた。
活動期間は女学校卒業後の1940年から2018年というから、実に78年と、正に生涯現役の女優さんだった。通夜にはドラマで共演した俳優など700人が参列。葬儀には葬儀委員長を務める演出家でTBSプロヂューサーの石井ふく子さん(92)、俳優の里見浩太朗さん(82)、大空真弓さん(78)が弔辞を読んだ。
赤木春恵さんが亡くなったことに関連する報道は、最近では先日亡くなった樹木希林さんに次ぐ大きなニュースだったように思う。私はドラマをそれほど見るほうではないので、ドラマの中の赤木さんを、樹木希林さんと同じように詳しくは知らない。
ただ赤木さんの訃報によって、メディアからの情報でこれまでどんなドラマに出ていたかを知ると、何本かは「そうだった、このドラマに出てあの役をやっていたんだ」と改めて確認することになった。
「藍より青く」は1972年からのNHKの朝ドラで、私は当時東京でアパートで独り暮らし。ドラマは見ていないが本田瑠津子の歌う主題曲の「耳をすませてごらん」はよく覚えている。原作は山田太一、もう20数年前になるが、「藍より青く」を音声訳本で読んでいる。とても感動したが、赤木さんはどの役だったのだろうか。
「3年B組金八先生」シリーズの校長先生役は覚えている。毎回ではないが時々時間を作って見ていた。この時はっきり赤木さんという俳優を認識したのだと思う。NHK大河ドラマ「おんな太閤記」も時間をやりくりして見ていた。
赤木さんをもっとも有名にした「渡る世間は鬼ばかり」シリーズは見ていない。2013年に公開された映画、息子と認知症の母の日常を描いた「ペコロスの母に会いに行く」は88歳で初主演。「世界最高齢での映画初主演女優」としてギネス世界記録に認定されてたという話題はよく覚えている。長寿をまっとうし不足はないかもしれないが、樹木希林さんに続き何となく寂しい。
昨日から暦も1年の最終月で季節も冬、師走に入った。前回の17年末から18年の初めにかけての冬はかなり寒かったと記憶している。といっても3月に入って急に気温が上がり、桜の開花は例年より早く、さらに暖かい春が続いたので散るのもあっという間だった。
今年は夏の猛暑が秋に入ってもそのまま気温は高め。11月に入っても関東では木枯らしの吹かないまま冬に突入しそうだという。今年の冬は暖冬になりそうだと気象庁は予報している。前回暖かかった年は2015年から16年にかけてだった。その年のことはよく覚えている。12月に入っても冬のコートを着る機会は少なかった。
だが平均して暖冬というだけで、20度くらいまで上昇した気温が翌日には10度も下がるということも多い。暖冬と言われる年ほど余計に寒さが堪え、体調を崩しやすいので注意が必要だという。
先日11月30日、緑区の病院に受信した。発作のような激しい咳は最近目立ってないが、帯状疱疹の予後が思わしくないので先生に相談してみた。疱疹の痕を診て「わーこれはひどい」とびっくりされた。お薬手帳を見てもらい、飲み薬と塗り薬を追加し処方してくれた。相談してみてよかった。
今日で発症して丁度2週間。塗り薬が効いてきたのか、水ぶくれが瘡蓋になってはがれ始めてきた。回復していることを実感するが、全身的な体調は余りよくない。昨日半年ぶりにリハセンのパソコンサロンに出かけた。座っているだけだからと参加したが、元気そうだねと言われた。人の前では誰も元気そうにしているものだと思うが。
いつもなら11月ごろの受診の時にインフルエンザの予防接種をしてもらうのだが、今回は体調を落とし薬もいろいろ飲んでいるのでやめた。免疫力が落ちている時には予防接種はよくない。その分、インフルエンザに感染しないよう、人ごみに出る時にはより注意しなくてはいけない。
国会では27日夜、衆議院本会議で自民、公明、そして日本維新の会などの賛成多数で入管法改正案が可決された。改正案は翌28日参院で審議入り。問題が多く不明な点が山ほどあるのになぜこんなに急いで成立させようとするのか。国民のほとんどが疑問に感じているのは事実。
審議時間は17時間と少しという短さ。全会派が法案に問題ないと一致すれば、無駄に時間を使うこともないかもしれない。だが報道各社の世論調査では慎重審議を求める意見が70パーセント以上。外国人労働者が大勢入国することによって起こると想像される問題は何も解決していない。
それより前に、入管法ほど取り上げられていないが、水道法の改正案も29日の参議院厚生労働委員会で議論されている。民営化の話題は聞いていたが、いつの間に衆議院を通過したの?とちょっとびっくり。この問題も私たちの生活に直結するだけにそう簡単に決めてほしくない。
水道法改正案は民間の参入を促すもので、民間が運営することで安全で安定的な水道の供給が維持できなくなると野党は反対。それに対し厚労省は経営基盤の強化が必要だという。一部の地方議会では住民の不安が大きく、国会に対し慎重な議論を求めている。海外では、水道事業を民営化したのち、料金の高騰や水道水の質の悪化により再び公営に戻す例が多くある。
水道事業改正案にしても入管法改正案にしても、圧倒的に国民の反対、または慎重にという意見が多いのに、なぜこんなに強行採決し強引に決めようとするのか、国会は誰の代表なのかわかっていない。まあ、こういう議員を選んだのも国民。反対と思う法案を決めようとする議員を私たちは選挙で選んではいけない。
昨日25日、大相撲九州場所千秋楽で、小結の貴景勝(22歳)が初優勝を決めた。今場所は横綱がすべて休場という、何となく気が抜けるような場所に感じたが、他の関取たちにとっては、今頑張らなくてはとより気合が入ったのかもしれない。小結で優勝するのは、2000年夏場所での魁皇以来史上9人目という。
10月1日付で元貴乃花親方が日本相撲協会を退職、旧貴乃花部屋所属から千賀ノ浦部屋へと変更になった。師匠だった元貴乃花親方には、昨夜電話で優勝の報告をしたという。私は最近の関取の情報を余り知らないが、優勝を決めた翌日の今日は、朝からワイドショーではその話題で持ちきり。
インタビューに対してもほとんど顔の表情を変えることなく、淡々と答えている。小学生低学年の時には20キロだった体重が、6年生の時には60キロ。毎回食事を何人分も食べさせられ、食べることが苦痛だったという。
生れた時は体重2800グラム。幼いころは職が細く体が小さい。厳しく接してきた父親が、貴景勝に対し激励のメッセージを伝えると笑い顔になったのか、周囲の人たちが「わ、初めて笑った!」と盛り上がる。そんな父親がいなければ今の自分はないという。
小結優勝とか平幕優勝とかまれにあるが、そのまま次の場所も勝ちが続くということは意外に少ない。優勝した次の場所で10勝以上すれば横関になれるという関取も、残念なことに負けが混んでしまう。なかなか力が安定しないのだ。貴景勝には頑張ってもらいたい。そんなことを思っていたら、「優勝が最初で最後にならないように…」と話していたのを聞いて、ちゃんと自覚しているんだと知った。
薬は明日の朝までしか処方されていない。明日は日曜日で内科がお休みなので、今日中に受信しようと出かけた。昨日と明日のお休みに挟まれた今日、多分かなり混むだろうなと覚悟し玄関前に行くと沢山の自転車が置かれていた。10時ごろ家を出たがお昼過ぎるかもしれない。
受付前から奥の待合室までぎっしり。「今日はどうされましたか?」と受付で聴かれたので、発疹が出てきたこと痛み止めの追加が欲しいと伝えた。順番がくるまでかなりかかると言われたが、それは承知でやっと空いていた席に座り点字を広げた。こんな時を利用しないと読む時間はない。
ところが点字を開いてまだ3ページくらいしかめくっていないのに私を呼びに来た。奥の部屋に入り看護士さんに発疹を見せる。「あら、沢山出てきたわねぇ」と言う。先生が来て、5日分もらっていた抗ヘルペスウイルス薬の追加2日分と痛み止めを処方してもらった。
点滴を打ってもらったという話も聞くが、それは発症の最初で薬を服用し始めたら意味はないと先生に言われた。前回は痛みだけでまだ発疹は出ていなかったので、先生もはっきりヘルペスと診断しにくかったのかもしれない。だがネットで調べると、最初は痛みが数日続いた後に発疹が出るという。私もその例のうち。女性に多く、高齢になると3人に1人はかかるという。
痛み止めは1日2回食後となっていたが、時間をおいて3回でもかまわないという。なら早く言ってくれれば、あんなに痛みで眠れないのを我慢することなかったのに。
ここ数年おなじみになった千種区にあるお店「やきやき」で今年もクラス会があった。集まったのは全部で8名。一昨年の9月に仲間の一人が交通事故で亡くなるというショッキングなことがあり、その直後の11月23日にクラス会。葬儀で顔を合わせたばかりだったので迷ったが、もうみんなと会う機会はそれほどないからと予定通り実施した。
今回も何とか最終的には無事全員揃ったが、待ち合わせなどでハプニングもあった。春日井在住の3人がいつもの大曽根駅で待ち合わせができず、先に二人がお店にやってきた。家にかけてもケータイに何度かけても出ないという。
身近な人に突然何かがあったとしても連絡くらいはしてくるはず。本人がどこかで倒れて連絡できる状況ではないのではと、みんな心配した。それでも、いつまでも待っていても仕方がないのでと乾杯をしようとしたその時、待っていたその本人が到着した。遅れた理由をお一通り聞いて乾杯。
他にも近くにいながらホームでなかなか会えなかった人。自宅からタクシーで来る仲間に私たち女性2人が便乗させてもらおうと今池交差点近くで待っていた。するとタクシーが近づいてきた。友人の乗った車かと思いこちらも車に近づく。するとドアがさっと開く。だが友人は乗っていない。
私たちがタクシーを待つお客かと思ったらしい。そんなタクシーが3台か4台。乗りたいときにいくら手を挙げても止まってもらえないことが多いが、今日は手も挙げていないのに次々と止まってくれ、どうしたのだろう。たまたま気の付く運転手さんに巡り合ったのだろうか。
湿疹らしいものが一昨日の夕方から、胸・背中・わき腹と出始めた。昨日は痛み止めも効かないくらい痛みに悩まされ、夜も眠れなかった。火曜日に受信した時には痛みだけで湿疹らしいものはなかったので先生も半信半疑、痛み止めも軽い薬だったのかもしれない。
一昨日の夜のことだった。寝る準備をして布団に入った時、あれ?何だか腰が痛い、それも左側。何か腰を痛めるようなことはしたかなと考えてみても思い当たらない。まあ、腰が痛くなることって私にとっては持病みたいなこと。そう思って横になってみても痛みが苦になってなかなか眠れない。
昨日になってその痛みが治るどころか腹部のあたりまで、それもチクッとした痛み。何だろう、筋肉痛とも違う。昨夜は普通に眠りには就けたが、痛みで夜中に何度も目が覚め、夜明け前の2時ごろからは朝までほとんど眠れずに時間が過ぎた。
いつもの起床時間より早かったが、眠れないのに布団の中にいるのもつらい。起きて家事をしているほうが気がまぎれるので布団から出て居間に入る。するとルナが待ってましたとばかりケージの中からキュンキュン泣く。戸を開けてやるとすごい勢いで飛び出し、部屋を走り回ってトイレに飛び込む。
痛みは相変わらずで、ここ2・3日は血圧も高い。体に異常があると血圧まで上がることはよくある。午前中にルナの散歩と買い物を済ませ、かかり付けの内科に受信した。道すがら思った。もしかしてこの痛みって帯状疱疹?何となく痛みの出方が似ている。だが発疹のようなものは出ていない。
痛みで夜眠れないのも困る。診察の前に看護士さんが血圧を測ったり聞き取りをしたりと予診をする。ヘルペスの話もしながら、痛み止めか眠剤をとお願いしてみた。まもなく先生が診察室に入ってきて、二人で発疹は出ていないかと痛みのあるあたりを念入りにみる。
まだ発疹はないが、予防として抗ヘルペスウイルス薬と痛み止めと胃薬を処方してくれた。また服用薬が増えてしまった。効能が違うからと、胃薬も2種類。抗ヘルペスウイルス薬は朝昼晩。これは飲み忘れないようにしなくてはいけない。間違えないように袋の表に太いマジックで「ウ」とか「イ」と書いてもらったが、後で「ウ」って何だったのかすぐに思い出せなかった。
家に帰ってネットで調べてみた。中高年に発症しやすいが、若い人にも出ることがある。私は20代の中ごろに一度発症している。夫は数年前にこの疾患にかかっている。発疹が出る前に痛みから症状が出るともしてあった。私の場合はこれかも。痛みは治まるどころか強くなってきた。治るまでにはもうしばらくかかりそうだ。
ゴーヤを片付け、ルナの夏用寝床の寝具を洗って一息ついたら、次はルナと散歩。お天気もいいし、さあ今日はどこへ行こうか。広い通りを大回りして買い物をしていこう。ルナが一緒では当然お店の中には入れない。
頻繁にはいかないが、惣菜、野菜や果物を売っている個人商店がある。店先にお値打ちの売り出しの野菜や果物が並べられ、入り口のすぐ近くにレジがある。そこから商品を差し出し代金を払って買ったことがある。今日もその手でいこうとお店に向かった。
店先に置いてあったかごに、みかん、大根、人参を入れて外からレジに差し出そうとしたらお客さんがいた。これはまずい。「ルナちょっとここで待っててくれる?」と、リードをつなぐところはないかと探していたら、「私でよかったらリード持っていましょうか」と女性から声をかけられた。
ちゃっかりその行為に甘えてリードを渡した。お店に入ってレジで代金を支払う。そのすぐ外にルナが知らない人にリードを持たれて待っている。鳴き声を出さないかと心配したが、ルナはおとなしくしていた。やれやれ。「何となく嫌そうにしていたよ」とその女性。それでも少し前まで犬を飼っていたという年輩の女性だったからよかった。
ルナは若い男性のほうが苦手。女の子だから男性のほうがいいと思うがそうでもないらしい。帰り道、自転車の男性が、「可愛いね、チワワ?」と寄ってきてルナに手を出した。ルナは嫌そうに顔をそむけてしまう。せっかく声をかけてくれたのに愛想が悪く申し訳ない。だが生協の配達の人には随分慣れてきた。撫でてもらうと喜んでいる。
狭いベランダでゴーヤを育てるのはもうやめようかなと毎年思う。だが前年にとっておいたゴーヤの種を撒いたり、土に落ちたゴーヤの種から芽が出てくると、つるが巻きやすいようにまた棒を立てている。日当たりが悪いので発芽も遅く、従って花が咲き実がつくのも遅くなる。
以前の家では庭の日当たりが良く蝶々も飛ぶので、7月に入ると実がいくつもぶら下がっていた。今のベランダでは蝶々も飛んでこない。花が咲くと緑の葉の中で黄色い花が目立って、眼を皿のようにして観察すると私でも見つけることができる。花の中央あたりに他の花の花粉がつくようにチョンチョンと触れてやり、それを根気よく繰り返す。
家で食することができるようなゴーヤが最初に取れたのは8月も終わりのころだったと思う。小さい実だが、何とか数回はゴーヤチャンプルを食べることができた。先日、もう最後かなと、収穫した小さいゴーヤの実を2本使ってゴーヤチャンプルにした。葉が随分枯れてきた。
今日はそのゴーヤのつるを片付けた。すると、本当に小さい10センチくらいから小指ほどのゴーヤの実が3本見つかった。葉も枯れ日も弱くなってきたのでこれ以上は育たないだろう。今年も黄色くなったゴーヤから種を取っておいた。来年もまた挑戦することになるかな?
今週に入ってすっかり秋めいてきた。朝の気温も10度を下回り、朝出かける時には上に羽織るものが欲しくなった。日中は日陰はヒヤッとするが日向はお天気さえよければまだ暖かい。ガラス越しにいると暑いくらいにさえ感じる。このくらいの気温が平年並みという。
紅葉もかなり進んでいるという。いつまでも暑かったので紅葉も送れるかと思ったが、逆にイチョウは例年より早いそうだ。市街地はもう少し先だと思う。12月に入るころ、中村公園や久屋大通の紅葉を見にルナと歩いたことがある。最近は余り遠出をしていない。
患者会の例会があり、土日と東京に行ってきた。当日11日は、滋賀県の重度障碍者施設琵琶湖学園の後援会・大木会の主催イベントのコンサートがあり、もう数か月も前に滋賀の朗読グループ「ともしび」から誘いを受けていた。患者会と重なってしまいどうしようかと思っていたらチケットを2枚送ってきてくれた。
何も用が入っていない時のほうが多いのに、重なる時は重なるもの。夫も他の用が入っていたのを、滋賀のイベントに一人で出かけてもらった。私も一緒に行かれなくて本当に申し訳なかった。
日曜日1泊し翌月曜日に帰ってきたが、東京は月曜日雨が降るかもという予想で傘も持って行ったが、まあまあのお天気でよかった。これからは一気に秋も深まり、すぐに寒い寒い冬に入るのか。生協でもおせちの予約が今秋まで、年内も残りわずかになってきた。
今日は二十四石器の一つ「立冬」、初めて冬の気配が現れてくる日という。そろそろ木枯らしが吹くころだと思うがまだその発表は聞かない。発表されるのは関東と近畿地方だが、東海地方でも全国の正式発表はないが、この地域での発表はある。11月に入っても気温は高め、この冬は弾頭になるとは聞いたが、今年はやっぱり冬の到来は遅いのだろうか。
今日も暖かくなるというので、7部のTシャツと長袖の薄いシャツをはおってアビーに出かけた。今頃はみんなどんな服装で外出しているのだろうか。朝早く家を出て、帰りが遅くなるという人は、もう防寒の服装だろうか。東海から西日本は10月半ばの陽気、名古屋でも23度を超した。九州では夏日を記録した地域もあったという。
市立大学病院前から乗るバスは少し遅れてきた。道路の混雑状況で時刻表どおりにはいかないだろう。ただ、いつもの地下鉄に乗り遅れてしまい、バス停まで急いで着くと息がはあはあ。慌てなくても間に合ったんだと思う。多分遅れるだろうと予想していた時に、案外早く到着したのに驚いたこともある。いつでも余裕をもって行動しなさいということ。
帰りのバスでのこと。あるバス停に着くと運転手さんが前の乗車口から下りて行った。すると中央の乗車口から乗って、乗客の車いすのロックを外した。乗客は周囲の人に感謝と詫びの言葉を告げ、車いすを動かし降りて行った。
このバス路線で同じ場面に以前も出会ったことがある。こんな時、いつも車いすの人は周囲の乗客に何度もお礼を言う。時に、運転手さんも出発の時「お待たせしました、遅れて申し訳ありません。ご協力ありがとうございました」などと、乗客に感謝の言葉を言うこともある。
だがここ2回ほどは、運転手さんは何も言わなかった。本来は何も言わなくてもいいと思う。まあ、ちょっと説明してもらえば、視覚障害者にも状況がわかって理解できることはある。余り詫びを言われると、車いす利用者がバスに乗車することがものすごく他の人に迷惑をかけているように思われ、それはちょっと違うのでは?
人に手助けをしてもらえば「ありがとう」とお礼を言うのはごく自然なこと、それでも周囲の乗客に「みなさんありがとうございました」と何度も何度も言う様子に、そこまで言わなくてもと思ってしまう。まだまだ障害者が街に出かけることは当たり前にはなっていないのかもしれない。
主に視覚障害者がメンバーというラテンバンド「アンサンブル・アミー」は、9月9日のコンサートを最後に50年の歴史に幕を閉じた。そのアミーの活動を支えていた「アミー友の会」がある。その友の会の最後の総会が昨日、JOYSOUND金山店2階パーティールームで開かれた。
その総会の前半に「アンサンブル・ドリーム」の演奏があり、会員外も自由に参加できるという。私は友の会の会員ではないが、友人を誘ってコンサートだけ聴きに行った。アンサンブル・ドリームは、視覚障害者3人と晴眼者3人のボーカルとバンドのグループ。
もう何年くらいになるだろうか。アミーの団長の声掛けで始まり、老人ホームやデイサービス、各種集まりにボランティアで演奏しに出かけている。ボーカルの男性は元盲学校の教師。楽器よりも歌うことが好きだという。特に昭和の戦争前後に流行った歌が好みだそうだ。
昨日の曲は、「高原の宿」「あんときゃ土砂降り」「白い花の咲くころ」「山小屋の灯」「長崎の女」その他。私の幼いころに、ラジオからよく流れてきた曲でほとんど知っている。歌担当の男性は、おそらくもう80に近いと思うがとてもいい声でのびやかな歌い声。このバンドの中心を担っている男性も86歳、もうしばらくは頑張ってもらわなくては。
友の会のメンバーには、知多四国88か所霊場巡りで一緒に歩いた人が2人いる。霊場巡りが終わりなかなか会える機会はないが、2人とも私より年配だが私より元気に活躍している。また逢いましょうねと挨拶し分かれた。
1時間のコンサートが終了し、私と友人は会場を出た。小雨が降っていたが、こんなお天気だからこそか電車や建物の中は人が多い。名古屋駅に出て静かなお店を探し、お昼をしながら2時間ほどゆっくりおしゃべりの時間を過ごした。彼女とも何年ぶりだったろうか。この間連絡を取り合うことはなかったが、元気に過ごしていると知りよかった。
名古屋に転居し30年余、この間ずっと同じ美容室を利用してきた。その美容室が今年に入ってすぐ、「体調が悪いため1か月お休みします」という張り紙がシャッターに貼られた。そろそろカットしてもらおうとそんなころだったが、再開するまで待つことにした。
ところが、もうお店を開いたかなというそんなころ、今度は「しばらくお休みします」の貼紙。これは余り体調が思わしくない、順調に回復していないんんだと理解した。再開の目処がわからないので新たに別の美容室を探し、今はそこを利用している。
私が美容室を変えてまもなく、最初に利用していた美容室が再開された。だが今利用しているところは知人に紹介してもらったところ、なのでちょっと戻りにくかった。近くに用があっても、お店の前も通りにくく避けて歩いた。このことは以前にここに書いたことがある。
夫は用があったり、ルナの散歩で今でも時々お店の前を歩くことがあるという。今日ルナの散歩に私も一緒に出掛けた。すると、「あの美容室、閉店になっているよ」という。一昨日夫が散歩でお店の前を通ったら、シャッターがしてありその前に女性が立っていた。閉店の貼紙がしてあり、「体調が悪かったみたいだけど頑張っていたのにねぇ」とその女性。その人は再開後もその美容室を利用し続けていたのだろう。
今日の散歩の帰り、美容室の前を通ってみた。すると、バリバリという音。早くも店舗の解体工事をしているらしい。最近まで開いていたと思うけどなぁと夫。その隣の、私が骨折の時に車いすを借りた介護用品のお店もシャッターが閉められ看板が無くなっていた。少し通らないと街の様子はすぐに変わってしまう。
30年もずっとお世話になった美容室。店主の女性は、会話からおそらく私と同世代。年末に最後に会った時にはどこか悪いようには感じなかった。お店で仕事をしていることが好きだと言っていたのに、それを閉店してしまうなんて…。
あんなに元気そうだったのにと言われる人ほど、重い病を発症する人は案外多い。平均寿命にはまだまだ遠いという人が病であっけなく、私の周囲でも、有名人の中にもけっこういる。そんな危うい年齢なのかもしれない。もちろん、美容室の人がそうだということではないが。