24.冷蔵庫が冷えない!?  2018/08/28

 昨日のお昼過ぎのことだった。何かを出そうと冷凍庫を開けて手を入れると、おかしい?なんでこんなに柔らかいの?まったくではないが、冷蔵庫の冷えが悪くなっている。少し前にもこんな症状があったが、すぐまた冷えるようになってほっとしたところだった。
 冷蔵庫が突然使えなくなるのは困る。この暑い時に、冷凍庫の食品はどんどん溶けていくし、腐って食べられなくなる。この冷蔵庫を使い始めて今年で11年。まだ廃棄するには早いような気もするが、故障が起きてもおかしくない年数でもある。その前の冷蔵庫は、途中で一度モーター部分を取り換え17年働いてくれた。
 引っ越し前まで利用していた近くの電気店に電話をした。引っ越す前はいつもそのお店に購入や修理を頼んでいたが、引っ越し後はまったく関りを持っていない。ちょっと電話しづらかったが仕方がない。だが留守番の人しかいなく、結局見に来てもらうことはできなかった。
 次にビッグカメラ、ここの修理部門にかけたが、ここでもメーカーにかけるように言われた。次にメーカーにかけると、出張費と必要があれば取り換え部品と修理費がかかること、明日(今日)修理担当からいつ来れるか電話をくれるということになった。
 わー、困ったなぁ、中の食品全部廃棄処分になってしまうのかなとため息がでる。夫がコンセントを抜いたり入れたり、あちこち冷蔵庫を叩いてみたり、瞬時に測れるという温度計で測ってみたり。昨夜はどうすることもできないので諦めて寝ることにした。
 今朝起きて台所に立つと、しばらくして出来上がった氷がゴロゴロと音を立てて落ちる音がした。あれ、冷えている!中の食品を触ってみたり、庫内の空気を伺ってみた。直ったのだろうか。様子を見ているとどうやらちゃんと働いてくれているらしい。でもどこか不備があるような気がして、4時過ぎに来てくれる予定の修理の人には見てもらうことにした。
 修理の人も、今はちゃんと動いていますねと言った。だが、この夏に同じようなことがあるとすればモーターが弱っていることが考えられる。10年以上前の製品なので部品がないかもしれない、今は動いているが、そろそろ買い替えの準備をしたほうがいいともいわれた。
 突然冷蔵庫が動かなくなっても困る。以前そういうことがあって、新しい冷蔵庫が届くまで中古の冷蔵庫を借りたことがあった。近くの電気店を利用していたので、そういう無理もきいてくれたが今はちょっと無理。食品の入れ替えに影響の少ない季節になったら次の冷蔵庫の買い替えを考えることにしよう。
 余りにも暑すぎてモーターが止まり、少し冷えてからまた動き出したという可能性が高いという。遠くから来てくれた修理の人、何もしなかったのでと、事前に言われていた出張費も取らずに帰っていった。高齢者の世帯と知って気の毒に思ったのだろうか。




23.イーサイトマイグラス  2018/08/25

 5月に開催された名古屋盲人情報文化センター主催の用具店で株式会社QDレーザが出しているメガネ型のロービジョンエイドを体験した。私の眼には会わないのかまったく効果はなかった。ちょっとお試しにと思っただけで期待していたわけではない。
 今日はそれとは別のイーサイトマイグラスという、やはりメガネ型のロービジョンエイドの体験会に参加してきた。どんな距離でも自動で焦点を合わせることができ「瞬時にストレスなく見ることができる」可能性があるということが売り物。何でも体験と、今日も時間があったので、ちょっとお試しにと体験会に出かけることにした。
 私の眼が対象疾患に含まれていたので、今回は少しは効果があるかもとちょっとだけ期待しつつ申し込んでみた。ただ、条件の最低視力には届かなかったが、まあその辺は体験の初めに行う聞き取りの時に適当に応えておいた。
  近距離視力(メールやメッセージを読む)
  中距離視力(顔を見たり、テレビを見る)
  長距離視力(道路の果てや窓の外の景色を見る)
 部屋に入るとメーカーの人か、二人並んで座っていた。その隣に座ると最初に目の疾患や見え方など聴き取りした。話しながら感じたが、このメーカーの人、目の疾患についてけっこう詳しいという印象だった。患者数の少ない私の病気についてもよく知っていた。
 このメガネは望遠鏡に似た感じ。メガネをかけ写ったものを、ズームをかなり大きくしたり、明るくしたり、また色反転をしたりする。すると本当に見えてくるのだ。だが見えるようになるまでズームをかなり大きくすると、見えるものがほんの部分的になってしまう。あれば面白いが見え方が解決するわけでもなく、またとにかく値段が高い。若い人ならともかく、今さらとも思う。




22.台風20号  2018/08/23

 今年は台風の当たり年なのだろうか。列島に近づき、今夜にも四国に上陸するかもしれないという台風20号。その直前には強い台風19号が九州の五島市の西を進み、明日の朝には朝鮮半島に、夜には黄海にあるという。2つの台風がほとんど同時に影響し合って日本に来るというのは今までにも何度かあった。
 強い台風20号は今夜7時には室戸岬の南南東を北に向かい四国に上陸、その後近畿や中国地方に、明日の未明には日本海に進む予想。中心気圧は955hPaというからかなり大きい。日本海に出てからは北海道の西海上で温帯低気圧に変わった後、前線を伴い北海道に近づく予想という。
 台風の影響で南風が入り込み、北陸の日本海側では、山を越えて暖かく乾いた風が吹くフェーン現象が起きた。新潟県では29の観測地点のうち13地点で観測史上最高気温を記録。三条市で40.1℃と、新潟県では観測史上初めて40℃を超えた。この夏、40℃を超えた地点はのべ15地点。
 今年は台風の発生が多いとは感じていたが、8月18日に20号が発生、20個に達する速さは統計が始まって2番目の早さだという。8月中旬の12日から16日には5日間連続で15〜16号が発生、これも史上初めて。フィリピンの東方沖、台風が生まれる海面の水温が高く、台風と同じ反時計回りの風邪が吹いていることが影響したという。
 台風の発生は8月から9月にかけてもっとも多いという。名前が付けられるような大きな台風は9月がほとんど。9月はいろいろな予定が入っているので上陸でもされたら困る。上陸までしなくても近づくだけで影響を受けて立てている計画はどうなるだろうと、そのことばかりが気がかり。
 今朝は生ごみの出す日。朝はかなり風が強く、駅まで行く歩道に敗れた袋から飛び出したのか強い風邪に飛ばされたいろいろなごみが、歩く私の体にぶつかってきた。お昼には帰路に向かう予定だったが、お昼前後には雨の降る確率がかなり高かったので帰り道は覚悟した。だが家に着くまでは少しぱらっとしただけでセーフ、帰ったその直後に強い雨が降り出した。




21.秋が来た?そして台風19号  2018/08/18

 昨日17日、列島の北側に広がる秋の空気に覆われお天気は晴、だが気温の上昇は少なく、暖かい空気の残った九州熊本で34.9℃、全国で35℃以上の地点はなかった。これは7月8日以来40日ぶりという。熱帯夜と猛暑日から抜け出すとこんなに涼しいんだと知らされた。
 これで真夏ともお別れかというとそうはいかないらしい。来週になるとまた熱帯夜と猛暑日が現れる日があるという。そうだろうな、今はまだ8月、お盆が過ぎて涼しくなるころとはいえ、最近の夏はまだまだ暑い日があるのが普通。猛暑日こそなくなっても、30度を超す日は10月にはいってもある。
 涼しくなったと喜んでばかりはいられない。発達した強い勢力の台風19号が、来週火曜日から水曜日にかけて西日本に近づき、上陸する恐れがあるというのだ。九州方面に進む予想のようだが、近畿から沖縄と進路の幅は広い。日本から遠い南東の海上には台風の卵のような熱帯低気圧がある。これからが本格的な台風シーズンなのだ。
 この台風19号の名前は「ソーリック」というのだそうだ。ソーリック(Soulik)は、ミクロネシアが提案した名称で伝統的な部族長の称号からきている。国際機関「日本を含むアジア諸国・台風委員会」の加盟国などが提案し、用意されている140個から発生順につけられるという。
 ちなみに、台風14号は「ヤギ」という名だったようだが、いつからこういう名がつけられるようになったのか。気象庁|台風の番号の付け方と命名の方法今年は台風の当たり年か、いつものこの時期からみると10個近く多いように思うが。




20.終戦73年 平和への祈り  2018/08/15

 73年目の終戦記念日を迎えた。政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれた。天皇、皇后両陛下や安倍晋三首相、遺族ら約7000人が参列、戦没者約310万人の冥福を祈った。
 来年4月末で現在の天皇は退位することになっている。最後の追悼式出席となる今日、天皇は「過去を顧み、深い反省とともに、今後、戦争の惨禍が再び繰り返されぬことを切に願う」、「世界の平和とわが国の一層の発展を祈ります」と述べた。
 安倍首相は式辞で、「今日の平和と繁栄が、戦没者の皆さまの尊い犠牲の上に築かれた」「戦争の惨禍を二度と繰り返さない。歴史と謙虚に向き合い、どのような世にあっても、この決然たる誓いを貫く」と強調。
 だが、アジア諸国への「損害と苦痛」「深い反省」には首相になって6年連続、今回もまったく触れなかった。日本が起こした戦争なのに、天皇も毎回口にする「反省」の気持ちは持てないのだろうか。この日の午前中安倍首相は、自民党総裁の名で九段の靖国神社に代理を通じて私費で玉串料を奉納している。
 参列者の最高齢は夫を沖縄戦で失った東京都練馬区の芹ケ野春海さん(102)、最年少は2歳児。戦没者の父母は一人もいなかった。平成元年には遺族の配偶者が369人(48%)だったのが、今回は配偶者はわずか13人(0.2%)だった。戦争が終わってもう73年が経ったのだ。戦争を知る人、その記憶は年々風化していくことが悲しい。




19.山口県行方不明の2歳児発見  2018/08/15

 今月12日、山口県周防大島(すおうおおしま)町の実家に家族で帰省中だった2歳の男児藤本理稀(よしき)ちゃんが、今朝7時半ごろ見つかった。速報を聞いた時には、えっホント?よかった!と、報告するメディアの人も聴いていた私たちもほっとし嬉しかった。半分は諦めかけていたのも事実。
 2歳といっても行方不明中に2歳になったばかり。対話もまだ充分とはいえない年齢。昨日から捜索に加わっていた大分県のボランティアの男性が名前を呼びながら山中に入ると、「ぼくここー」と返事をしたそうだから驚く。まる3日間も山の中でどうして過ごしていたのだろうと思うと、この子が本当に愛おしくなる。
 12日、帰省中の曽祖父(90)の家から祖父(66)と兄(3)とで400m離れた海に行くところだったが、100m歩いたところで「行きたくない」と一人で曽祖父宅に戻った。跡から家を出た母親(37)とは出会わず、行方不明になったことがわかり、県警や消防、家族や近所の人たちが捜索を続けていた。
 数年前だったか、北海道の北斗市の男児が、やはり行方不明で1週間後に見つかったということがあった。その男児は小学生になったくらいの子で、自分で小屋を見つけ水道水を飲んで過ごした。
 それもすごいと思うが今回の子はまだたったの2歳。小児科の医師も「脱水症状があるが状態は良好」と元気にしているのにびっくりするほど。どうしていたの?と聞いてみたいところだが…ちゃんと応えるのは難しいかも。3日間行方不明だったよしきちゃん、本当に嬉しいニュースだったが、このほかにお盆中に川や海の事故で亡くなった子どもたちは多い。




18.お盆と山の事故  2018/08/14

 世間でいうお盆休みに入った。先週土曜日から明日15日までお休みという職場も多いことだろう。帰省ラッシュで道路や鉄道、空などの交通機関は、どこでどのくらい混雑しているかを報道している。会社など集中してお休みだから大変だなあといつも思うが、家族みんなが休みだから、一緒にどこかへ行くことが叶うのだろうとも思う。  
 12日は、日本航空のジャンボ機が墜落し520人が犠牲になった事故が起きて33年。墜落現場の群馬県上野村の御巣鷹の尾根には遺族や関係者が参道を上った。犠牲者の墓標や「昇魂之碑」が尾根の斜面に点在する。この事故では夏休み中で、子ども一人で搭乗していた子も何人かいた。
 東日本大震災で子どもを亡くした夫婦も、11日夕に慰霊のため上野村の神流川で営まれた灯籠流しに初めて参加したという。突然の別れで同じ悲しみを経験した遺族たち、共にその悲しみを共有し、お互いに寄り添いたいという。
 悲しみを忘れることはできないと思うが、同じ悲しみをもつ人がいるということは心強いし励ましあえる。直接私の知る人たちではないが、遺族たちの想いを聞いているだけで胸がいっぱいになる。日航事故の遺族のことは本を数冊読んでいるので、何となく身近な人たちに感じる。
 日航機事故慰霊の日の前々日10日午前10時過ぎ、9人の乗員を乗せた群馬県の防災ヘリコプター「はるな」が、群馬県我妻郡中之条町の山中に墜落するという事故が起きた。11日には9人全員の死亡が確認された。何年前だったか、長野県でも防災ヘリが墜落した事故が起きている。人を救うために活動している隊員たちが事故で死亡するなんてほんと痛ましい。
 11日は「山の日」で休日。御巣鷹の事故の日にも近いこの日に、同じように長野に近い中之条町の山中で墜落するとは。ヘリの名前「はるな」を聞いて思い出した。もう30年余りも前のことだが、夏休みのこと、息子二人を連れて群馬の友人に誘われ榛名湖に遊びに行ったことがある。事故とは関係ないが、つい思い出してしまった。その友人は今は車いす生活、体調も思わしくないようで気がかりだ。




17.訃報、沖縄県の翁長雄志知事が死去  2018/08/09

 昨夜ネットでニュースを読んでいたら、沖縄県の翁長雄志(たけし)知事が死去という速報が入った。少し前の副知事の記者会見では、意識が混濁状態と聞き、えっそんなに悪いの?と胸がドキッとした。意識混濁って?それって危篤に近いんじゃない!亡くなったのはその約1時間半後。
 前知事による辺野古の埋め立て承認を撤回すると7月27日に表明したばかり。一貫して移設計画に反対してきた翁長知事。その後7月30日に浦添市内の病院に入院、がんが肝臓に転移していた。そして7日に状態が急変、8日に亡くなった。
 今年の4月にすい臓がんが見つかり切除手術し5月に退院。6月23日の「沖縄慰霊の日」の追悼式では、日米両政府は辺野古移設の計画は見直すべきと訴えた。今年11月18日に任期満了で知事選が投開票される予定だったが、知事の死去により9月に実施されるという。本当に悲しい、悔しい。翁長知事はもっともっと悔しかったことだろう。
 父は元沖縄県真和志村長の翁長助静。兄は沖縄県副知事、沖縄県議会議員を務めた翁長助裕。次男は那覇市議会議員の翁長雄治。元々は保守系政治家一家、自民党沖縄県連幹事長も務めた経歴の人。だが、余りにも沖縄の基地負担が重く、かつての辺野古移設容認から県外移設に転換した。
 今日は「長崎原爆忌」。1945年8月9日午前11時ごろ、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」を投下し、長崎市松山町の500m上空で爆発。約7万4千人の市民が死亡、約7万5千人が重軽傷を負ったという悲劇の日。6日の広島原爆に続く悲劇の日となった。




16.広島「原爆の日」  2018/08/06

 今日広島は73回目の「原爆の日」を迎えた。厚生労働省によると、被爆者は今年3月時点で15万5千人、この10年で9万人が亡くなり、その数は年々減り平均年齢も82歳と高齢化も進んだ。被爆地は当然カモしれないが、他の地域と比べ平和教育の取り組みが熱心だ。
 被爆地だけでなく、平和教育は日本のすべての子どもたちにとっても大切なこと。だが実際は、広島を訪れる修学旅行者はかなり落ち込んでいるという。語り継ぐ原爆体験者も少なくなるが、戦争は死傷者だけでなく町や自然のすべてを破壊する。子どもたちだけではない。その事実を今の大人たちのほとんどが戦争を知らない。
 今年3月31日に松田スタジアム(広島市)での広島と中日の試合中、中日ドラゴンズの一部ファンが試合中、「原爆落ちろ」などの野次をスタンドから飛ばしたという事があった。本人がその音声を収録した動画をツイッターで流していたというからもう呆れて、名古屋に住む一人として恥ずかしくてならない。
 広島市中区の平和記念公園で午前8時から平和記念式典が開かれた。松井市長の、核兵器のない世界の実現に向けて国際社会に対話と協調を促す役割を日本政府に求めたのに対し、安倍首相は昨年同様、核兵器禁止条約には触れなかった。このことも日本人の一人として恥ずかしい。子ども代表の二人の小学6年「平和への誓い」はいつも胸を打つ。
 今日も東海地方を中心に猛烈な暑さで気温が上がった。岐阜県下呂市金山町では41.0℃と、先月熊谷市で記録した41.1℃に次ぐ全国2位の記録で、2013年に記録した高知県四万十市と並んだ。どこまでこの記録は伸びるのだろう。ここまでくると人間が生きていられる環境ではなくなるのではないか。




15.本物の熱中症?  2018/08/04

 2週間くらい前から、夏風邪かなと思うような症状が続いていた。頭がなんとなく思い、咳がいつもより多い、鼻炎がひどい、などなど。特に重症化することはなかったが、ずっとぐずぐずしていた。ネットニュースや周囲に、同じような症状の人が多いことを知った。
 その原因の一つに、連日の猛暑のため頻繁にエアコンを使い、エアコンの中のほこりやカビが風と共に部屋に送り出される。そのために、のどに故障が起きて咳が多くなる。ネットニュースを読んで納得、元々持病の咳がこれらの要因で症状が悪化したのかもしれない。
 毎日の猛暑でエアコンを止めることはできない。予防としてエアコンの掃除、また停止後に30分くらい送風するのが望ましいという。カビやダニはアレルギーの原因になる。夏は、私の持病の大敵でもあるその原因物質が増える時期でもあるのだ。
 この3日くらいは、熱中症かなと思うような体調の異変が多かった。今日はリハセンのパソコンサロンに行く予定でいた。いつものように朝の食事と片付け、洗濯物を干したりと家事をしながら出かける準備もしていた。すると頭がだんだん重くなってきた。何となく重いという症状はこの数日よくある。今日はただ重いというだけでなく頭が痛い。
 熱中症かなと水分を取ったり濡れたタオルを首に巻いて家事を続けた。脈をとるとかなり早い。熱でも出たのかと体温計を挟んだがうまく測れない。後でわかったが、どうやら壊れていたらしい。今度は血圧測定。朝は正常だったのが最高191、最低90を、脈拍も100を超えた。
 頭痛がひどくなったので12時まで受け付けのかかりつけの内科に受診した。待っている間に降圧剤を服用し、しばらくして血圧は下がった。だが頭痛は治まらない。相変わらず熱が出た時のような頭痛。体が熱いねと看護士さんが熱を測ると「あ、熱があった」と叫んだ。症状でいろいろ考え、今日は熱中症治療の点滴と沈痛解熱の投薬を受けた。
 「外出はせず家で静かにしているように」と言われ、「外出する予定なんです」というと「今日はダメです」と念を押された。パソコンサロンは諦め家にいたが、夕食の準備など、静かにじっとしているわけにはいかない。薬が効いて熱は下がった。
 結局風邪と熱中症の複合症状だったのか、だが帰宅後、再び血圧が上がったり下がったりと不安定。いったい何だろう?来週には台風13号が列島に近づき、その影響か気温は少し下がる予想。少しでも涼しくなるのはうれしいが、遠方の病院受診の予約もあるので台風の接近は困る。




14.名古屋で40.3℃観測史上初  2018/08/03

 今日の午後、ついに名古屋で40℃を突破した。40.3℃まで上昇し、今日は日本一暑い都市になった。1942年に記録した39.9℃を超え名古屋市で観測史上1位となった。9時56分の時点ですでに35℃になり早くも猛暑日。その後もじりじりと気温は上昇していった。
 名古屋では昨日も観測史上4位の39.6℃と、猛烈な暑さだった。先週今週と、毎日のように38℃にまで上がり、ここまでくるとお天気の神様が恨めしい。私の子どものころは、いや息子たちがまだ幼いころはここまでは暑くなかった。せいぜい32℃前後、35℃近くになると海水浴は禁止されるくらいだった。海の水や砂浜が熱くて火傷してしまう。
 昨日は家に帰るまでは体調の変化は余り感じなかった。だが考えてみると、朝出発し帰宅するまでの4時間以上はまったく水分を取らなかった。それがいけなかったのだろうか。夕方から背中が痛くなり、そのうち胸や腹部までおかしくなった。
 しばらく我慢し様子をみていたが、なかなか良くならない。ネットで使ってもいいか検索し、思い切って病院から処方されていたニトロを1粒なめた。その後は痛みを感じなくなったので効果があったのだろうか。
 今日は遠出はせず午前中ポストと買い物に出かけた。ぼーっと歩いていたのだろうか、途中でどこを歩いているのかわからなくなって、同じ道を行ったり来たり。次のスーパーでの買い物の時のことだった。支払いはこのお店専用の電子マネーを使っている。細かいお金の出し入れをしなくていいから助かる。
 レジでカードを差し出したら、「このカードは違います」と言われてしまった。しまった!別のカードを持ってきてしまった。電子マネーカードを使うときには財布も持たない。かご事預かってもらい、急いで家にカードを取りに帰り一口水を飲んだ。この暑い日に、何をドジしてるのだろう。
 今日はクーラーを入れている部屋にいても、何だかぼーっとして頭が重い。目もしょぼしょぼして少し横になりたかったが、いろいろ雑用をしていると時間はあっという間に過ぎる。夜の食事はゴーヤチャンプル、水分もなるべく取るようにした。体も熱いし、今日の場合は初期の熱中症だろうか。




13.台風一過?  2018/07/29

 台風12号がこの辺りでは夜半に通り過ぎたらしい。昨日は雨の降り始めが予想より遅れ、日中は日差しのあった時間もあり、これならアビーのイベントもできたかもしれない。結果的にはそうであっても、天気予報ではお昼ごろから風も雨も強くなると言っていたから中止するのは当然と思う。
 伊豆諸島からもう少し北にいき、そこから西に直角に曲がり関東地方を直撃すると予想されていた。ところがもう少し手前で曲がり、神奈川県や静岡県の海側を通り、丁度高波の時間と一致した。海岸沿いのリゾートホテルのガラス窓を破って海水が押し寄せ、また海水浴場の海の家はほとんど流されるという大きな被害を残した。  愛知県も主に知多半島、渥美半島を夜中に通り朝には三重県伊勢地方、その後お昼ごろには先日の豪雨で大きな被害を出した地域、中国・四国地方に向かった。明日には四国・九州南部が警戒区域に入るという。本州を東から西へと、本当に不思議なコースをとる迷走台風だった。
 朝には日が差してきたので台風一過かなと思ったら、そうでもなかったようだ。洗濯物をベランダに干していたが、吹き返しと思う強い風が吹いていたかと思うと突然の吹き降り。慌てて洗濯物を取り込んだがそれもすぐ降り止んだ。だがその後も不安定な空模様は一日中続いた。
 熱帯夜と猛暑日が続き、毎回のニュースで「これまでにもっとも多い人数が救急車で病院に運ばれ、何人が死んだ」という。病院にまでは行かないが、熱中症かなと思うような症状が我が家二人にも起きた。何となくおかしいと気づいたからよかったが、油断するとそれでも危ないかも。
 この暑いのに、夏風邪かなと思う症状も出て気分はもうひとつ。のどがおかしいし咳がいつもより多く出る。抵抗力が年々確実に減ってきているのは確か。普段うっかり忘れていることが、体調を悪くすると身の回りのことが急に気になる。身辺の整理をもう少ししておかなくてはと。




12.台風12号  2018/07/27

 台風12号が日本列島に接近している。この土日には各地で夏のイベントが目白押し。毎年100万人近くを集める東京隅田川の花火大会、実行委員会は打ち上げの1日延期を決めた。その他の地域で行われる予定だった花火大会も、中止に決めたところが多い。花火と言えば川沿いで行われることが多く、大雨で川の増水が心配される。
 台風12号は今日の夕方にかけて小笠原初頭に接近、その後台風は速度を上げ伊豆諸島に接近した後、明日土曜日から日曜日にかけて東日本から西日本に上陸する恐れがあるという。3週間前の豪雨で大きな被害を受けた中国・四国地方では再び大雨の恐れ、厳重な注意が必要という。まだ復興もしていないのにまた大雨とは。
 週に2日通っているabbey南山のイベントが明日に予定されていた。台風が近づいているのでどうなるのかなと気がかりだったが、明日のイベントは中止という連絡が今日入った。特別用がなければ行ってみようかなと思っていたが、台風で中止とあっては仕方がない。
 この台風12号はかなり珍しいコースを取っている。日本の南海上を北上し、小笠原諸島に接近し、次に西に向かって関東から東海、近畿、西日本に上陸すると予想されている。日本の東にある寒冷低気圧の影響という。
 一昨年も妙なコースを通った台風、初めて東北地方に上陸し、岩手や仙台に大きな被害を残した。その直後に岩手を旅したのだった。気圧の関係でこうした変わったコースの台風もあるのだ。




11.オウム死刑囚全員死刑執行  2018/07/27

 今月7月6日、オウム死刑囚13人のうち7人の死刑執行がされた。残る6人の執行も近いと言われていたが、その6人全員が昨日26日に死刑執行された。今回執行されたのは、仙台拘置支所=林泰男(60)、名古屋拘置所=岡崎一明(57)・横山真人(54)、東京拘置所=豊田亨(50)・広瀬健一(54)・端本悟(51)
 オウム死刑囚の死刑執行を受け、上川陽子法相は昨日26日午前記者会見を開き、6名の死刑執行をしたことを報告。法務大臣は死刑執行命令書は2日前に署名している。上川法相として死刑執行したのはこれで16名。1か月間に2度も死刑執行するのは執行について公表するようになった1998年から初めてのことだという。
 和歌山市毒物カレー事件の林真須美死刑囚は「次は私ではないか」と言ったという。林死刑囚は自分は無実だと今も訴える。真実は何か、到底私にはわかるはずもないが、先日長男(30)の「死刑囚の息子と言われて、これまでの20年」の様子がレポートされていた。
 当時10歳だった長男は事件後施設で暮らした。施設を出た後は社会で仕事を探すが身元を知れると断られた。施設でも社会でも(死刑囚の子ども)と差別され続けて20年。日本ってどうしてこうなんだろう。外国でもまだまだこうした差別はある。事件当事者と家族とは別なのに…難しい問題。




10.最高気温の記録が更新!  2018/07/23

 昨日の名古屋は39.5度と今年の最高気温を更新した。そして全国23地点で最高気温が35度を上回る猛暑日となった。全国の最高気温ランキングは、郡上八幡(岐阜)39.8度、名古屋39.5度、豊田(愛知)39.3度、揖斐川(岐阜)39.3度、美濃(岐阜)39.1度、多治見(岐阜)39.1度。
 今日は埼玉県熊谷で41.1℃まで気温が上昇。日本歴代最高を5年ぶりに更新した。これまでの記録は2013年8月12日高知県四万十市の41度。今日の熊谷の最高気温によって、四万十市では猛暑四万十市最高気温日本一奪われ「何とも寂しい」という町の人の声の新聞記事に思わず笑ってしまった。
 四万十市では「暑さ日本一」を売り物に町おこしに力を入れてきたが5年でその記録を奪われてしまったのだ。この東海地方でも2007年8月16日に岐阜県多治見市で、同日埼玉県熊谷市で共に40.9度と全国記録を更新した。その時多治見に住む知人は、全国に多治見の名を知られるようになったと喜んでいた。
 7月としては今年はもっとも気温が高いという。それというのも梅雨明けが極端に早く、列島が広く太平洋高気圧の圏内となり毎日晴天が続いた。この猛暑が8月上旬にかけても続くというから怖い。なにせ平均気温より4度も高いというのだから。




9.演劇「アンティーゴネ」  2018/07/22

 3連休が暑さのピークといわれ、それを過ぎれば一息つけるかと思っていたらとんでもない。熱帯夜と猛暑日はその後もずっと続いた。この猛暑の連続記録はいつまで続くのだろう。日本のどこに行っても暑いのは同じ。世界のあらゆるところでこの気候だというから、地球そのものが異常気候なのだ。
 台風10号が沖縄・奄美に接近しているかと思ったら、その後東シナ海を北上し中国大陸に向かっていった。この台風自体は本州には直接影響はないという。だがこの台風が列島を去る時に暑い空気を残していくため、この猛暑はさらにしばらくの間続くことになるという。夕立はもちろん、雨の気配もこの辺りではなさそうだ。
 この暑い時期、コムでいつもお世話になっている人が参加している劇団、4日間全7回の公演の案内をもらった。5月にはその人の夫のコンサート、7月には彼女が14年ぶりに出演するという演劇。私は思い切って観劇に出かけることにし、コムの手引きボラをしている人に連絡し、20日14時からの舞台に一緒に行くことにした。
 コンサートならともかく、舞台の様子がよくわからない演劇って、多少とも楽しめるのだろうか。セリフは聞こえるだろうか。その心配は当たったとしてもかまわない、まあ、行ってみなければ何事もわからない。
 場所は板橋区にある中板橋新生館スタジオ。私は20日土曜日午前9時26分のひかりに乗車、平日なのに車両はけっこう混んでいた。品川から山手線に乗り換え池袋で待ち合わせた。池袋といっても広い。何度も利用するようになり、JR池袋駅南改札で二人とも理解できた。東部東上線で普通電車で4つ目「中板橋駅」で下車徒歩2分。
 スタジオは地下にあり、客席は平面から段々に高くなって椅子が並び、満席でも60人くらいだろうか。その客席の前の平たいところが舞台になっている。私たちは早い時間だったので前から2列目。2時開始に近づくとどんどん人が入って満席になった。
 薄暗い舞台いっぱいに動き回って演技する。ストーリーもよくわかっていないが、目の前で繰り広げられる若くはない演技者たちの動きや発声、雰囲気は感じ取ることができる。音楽の楽器演奏も出演者たちで演技の合間にする。幕もないし1時間半の公演中、一息つく余裕もないので、ただただすごいなぁと感心するばかり。

  ソポクレスのアンティーゴネ
 ヘルダリーンの翻訳を底本にした舞台用改作
 岩淵 達治 訳より 鈴木 龍男 演出、宮沢 勝之 音楽
テーベの王クレオンが仕掛けた侵略戦争で、戦場から逃亡し殺されたポリュネイケス。王は彼の屍を葬ることを禁じるのだが、アンティーゴネはその禁を破って兄を弔い、叔父クレオンに抵抗する……。
ギリシャ悲劇を改作したブレヒトの今日性あふれる作品。 ひとりの女性のかたくなさ、ひとりの若者の愛、ひとりの暴君の非人間的な行為、権力者たちの無責任さ……。
今を生きる私たちの心に、人間とは? 戦争とは? と迫り問いかける。 「皆さんのこころのなかでごく最近の過去の、似たような行動を探していただきたいのです」(チラシより)




8.猛暑日の3連休  2018/07/14

 16日月曜日は「海の日」で休日、巷では今日土曜日から月曜日までが3連休という。その3日間はこの夏全国的にもっとも暑くなると注意喚起している。名古屋も梅雨明け後は連日最高気温30度を超え猛暑日に近づいていた。そして今日は、とうとう最低気温26度、最高気温37度に達した。岐阜県多治見市では全国1位。
 明日はその暑い日の頂点だという。連休の間は出かけることも多くなるが、外を歩くのも幼い子は特に日陰を選んで…と。被災地へボランティアに行く人も多いが、熱中症にも要注意とニュースや天気予報で何度も注意喚起する。そうなんだろうな、支援に行った人が倒れてしまってはちょっと悲しい。
 私は何もできずに一日中家の中、被災地の人たちに私には何ができるだろうか。外に出て熱中症で倒れても迷惑だからこの3日間は、特に外出の用もないし家でおとなしくしていようか。諸々の雑用も片付けなくてはいけないし、だがこれはほとんどすすまない。
 西日本豪雨の死者数が12日現在で、とうとう200人に達した。広島91人、岡山58人、愛媛26人、京都5人、山口と福岡、高知でそれぞれ3人、岐阜、兵庫、佐賀、鹿児島でそれぞれ2人、滋賀、鳥取、宮崎でそれぞれ1人。避難者数7085人、家屋被害2万4150棟、断水23万5千戸。豪雨災害では初めて「特定非常災害」に指定された。
 西日本を中心とした今回の豪雨、その大変な中をオウム死刑囚の死刑執行、そして国民の理解が得られないままの、働き方改革(働かせ方改革)、参院選挙制度改革、カジノ法案などの衆院可決。相変わらずの与党議員の暴言も多いし、豪雨で大変な時に安倍首相を筆頭に会合という名の宴会?のようなことをしている。
 世論調査ではどれも反対のほうが圧倒的に多い。もりかけ問題でも70%以上の人が納得できないと言っているのに、もっとわからないのは、この結果なのになぜ今の政府の支持率が上がるのか、支持する国民の行動にも私は理解できない。




7.真夏の被災地  2018/07/10

 朝のニュースで知った時には、死者数は123人、聞いて驚くというか、ただただあ然としてしまう。その後も増えるばかりでお昼には132人、夕方には155人にまでなった。まだ50人以上が行方不明。この豪雨被害では逃げ切れなかったためか、まだ幼い子が多く犠牲になって本当に痛ましい。
 被害にあった地名を聴くと胸が痛む。今年の3月に広島旅行で訪れた地域も多い。4日間貸し切りバスで案内してくれた運転手さんとバスガイドさん、被害の大きかった呉出身と言っていた。見学した地は呉の海側だったが、山崩れが起きるような地域もあったのだと知った。  
 こういう自然災害?で犠牲になる地域は、普段はいわゆる風光明媚な観光地が多い。また、山を削って作られた新興住宅。本流と支流に囲まれた中洲のような住宅地。こういう中洲のような町は全国どこにでもある。このあたりでも2000年の東海豪雨の時には、庄内川と新川に挟まれた町の住宅が、氾濫した水に沈んだ。最近の住宅地の豪雨災害はほとんどがこの例。平成も終わろうとしているこの年に、平成で最も大きな災害になった。
 四国地方も梅雨明けし、真夏の炎天下のもとで生活を立て直さなくてはいけない。どんなにか辛いことだろうか。明日からは熱帯夜と猛暑日が続くと予想されている。猛烈に強い台風8号が沖縄の石垣島に迫っている。これからは本格的な台風シーズンでもある。




6.「平成30年7月豪雨」

 気象庁は今日9日、一連の大雨を「平成30年7月豪雨」と命名した。「顕著な災害を起こした自然現象については、命名することにより共通の名称を使用して、過去に発生した大規模な災害における経験や貴重な教訓を後世代に伝承するとともに、防災関係機関等が災害発生後の応急、復旧活動を円滑に実施することが期待される。」としている。
 顕著な被害とは、損壊家屋等1,000 棟程度以上、浸水家屋10,000 棟程度以上などが起きた場合という。災害により命名するのは昨年の「平成29年7月九州北部豪雨」以来のこと。この九州北部は今年も同じ地域ですでに大雨が降っている。




5.西日本豪雨・梅雨明け  2018/07/09

 3日に台風7号が九州に接近して以降、梅雨前線も影響し、九州から中部地方にかけて先週1週間、広い範囲で大雨が降り続いた。このあたりでも昨日の午前中までは雨が残ったが、午後からやっと晴れ間が出てきた。全国的にも今日からは真夏の晴れの日が続きそうだという。
 気象庁は今日9日、九州北部、中国、近畿、東海、北陸が梅雨明けしたとみられると発表した。昨日までとは打って変って今週はずっと晴れマーク。これで今日にも梅雨明けが発表されると予想はしていた。これからは梅雨前線による雨ではなく、夏の暑さで雲が湧き上がり、雨雲となって雨になるのだという。その一つの例が積乱雲(入道雲)。
 いつ降るかわからない夏の雨。晴れていたかと思ったら突然降り出す激しい雨にこれからは気を付けなくてはいけない。雷を伴うことも多いので、そんな場面ではどこかで雨宿りしていたほうがいいかもしれない。だが時間が決まっている時などはホント困る。雷は本当に嫌だ。
 停滞した梅雨前線の影響で、先週は記録的な大雨により西日本各地に甚大な被害を与えた。毎日新聞の調べでは、9日12時半ごろの時点で、13府県で105人が死亡、87人の安否が不明になっている。「大雨特別警報」は6日から8日にかけて11府県に出された。
 犠牲者数は、広島43人、愛媛23人、岡山22人、京都4人、山口3人、兵庫、福岡、鹿児島各2人、そして滋賀、岐阜、高知、鹿児島で各1人。短期間に死者が100人を超えた豪雨災害は、35年前の1983年島根県を中心に112人が死亡した「昭和58年7月豪雨」以来という。かなり以前は死者3桁の数字を聞いたことがあったが、最近はこれほどの被害はなかった。




4.オウム事件の死刑囚、今日死刑執行  2018/07/16

 朝9時ごろだったろうか。スイッチが入っていたテレビからワイドショー番組が流れていた。その番組の途中から、なにやらオウムが…という話題にテレビに近づいて耳を傾けた。麻原彰晃に死刑執行。とうとう執行されたのか、と何やら複雑な気持ち。
 政府は平成のうちに悪夢のような事件に決着をつけたいと思っているらしい。それでいいのだろうか。平成生まれの若い人たちはこの事件を知らない人が多い。まだ犯人たちの口から語られていないこともあるのではないか。
 29人の死者を出したオウム真理教事件。今日6日、死刑が確定している13人のうち7人の死刑が執行された。この事件の死刑囚の死刑執行は初めて、同日に関連事件で7人が執行されるのも初めてという。悪事を働いたとはいえ、国が人を殺す、実際に執行する役目の人は嫌だろうなと思う。
 これらの事件の首謀者として1996年に松本智津夫を逮捕、2004年に死刑が確定。教団幹部らが相次いで逮捕、死刑13人、無期懲役6人、有期懲役81人、執行猶予付き87人、罰金3人、無罪2人が確定。教団による事件の刑事裁判は今年2018年1月にすべて集結した。
 法務省は今年3月、東京拘置所に収監していた死刑囚13人のうち7人を、名古屋、大阪、広島、福岡、仙台など別の拘置所に移送した。そのニュースを聞いた時は、いよいよ死刑執行が始まるんだと思った。マスコミからもほぼ同じコメントだった。
 死刑執行されたのは、教祖の麻原彰晃死刑囚(本名・松本智津夫63)、早川紀代秀(68)、井上嘉浩(48)、新実智光(54)、土谷正実(53)、中川智正(55)、遠藤誠一(58)の計7人。
  オウム事件とは
1955年3月、松本死刑囚、熊本県八代市で生まれる。
1984年2月、「オウム神仙の会」を設。
1987年6月、「オウム真理教」に改称。
1988年8月、静岡県富士宮市に富士山総本部を設立。
1989年8月、山梨県上九一色村(当時)に進出。
1989年11月、坂本堤弁護士一家殺害事件。
1990年2月、25人が立候補した衆院選で全員落選。
1994年年5月 滝本太郎弁護士サリン襲撃事件。
    6月 松本サリン事件。8人が死亡。
1995年1月 永岡弘行さんVX殺害未遂事件。
   2月 仮谷清志さん監禁致死事件。
   3月 地下鉄サリン事件。12人が死亡、2008年新たに1人が死者認定)。
2000年1月 教団名を「アレフ」に改称。
2007年5月 教団から脱退した上祐史浩氏が新団体「ひかりの輪」設立。
2012年6月 元信者の女性と、高橋克也受刑者を逮捕。
2017年12月 元信者の女性の上告審で最高裁が検察側の上告を棄却。2018年1月5日に無罪が確定。



3.iPod touch  2018/07/06

 そろそろiPhoneに挑戦してみようか、頭の回転が鈍くなってきているので覚えるなら今しかないと考えた。だがパソコンを買ったばかり、アイフォンは中古品の7でも10万円くらいすると聞く。それに、毎月の使用料が安くても5千円。使いこなせないうちに、今持っている携帯をすぐに手放すわけにはいかない。
 2つの機種を持つには基礎年金生活者には厳しい。せっかくその気になったので私にも使えるものか試しt見たいが、覚えるにも手元に端末がなければ練習もできない。もう一つの方法はiPadまたはiPod touchにする。iPhoneとの違いは、ラインはできるが一般の電話ができないことだけだという。
 練習用でiPhoneを買うにはちょっと高すぎる。iPadは画面が大きく弱視の人には好評だが、少し重いし大きい。iPodtouchはアイフォンより小型で持ち歩くには便利。値段も容量によって異なるが、2万円程度で買える。いろんな人に聞いてみて、そうだ、もっとも小さくて安いiPodtouchにしよう!と決めた。
 最近知ったことだがiPodtouchはオーディオ機器に入り、iPhoneと違い、ビッグカメラのような店舗では音響機器売り場に置いてあるそうだ。元々電話ではなくiPodは音楽を聴くためのもの。iPhone、iPad、iPodtouchのソフトはアメリカのapple社が開発したソフト。なので操作はみな共通しているという。
 そうか、私は使ったことがないので知らなかったが、YouTubeとか映画などの動画も見ることができるということ。だが私のは一番小さい16GBなので映画のような動画は無理かも。もっとも私はiPodtouchで映画を見る予定はないが。
 家電製品とわかり、夫が1日日曜日に会員になっている楽天からiPodtouchを注文し、3日の午前中に届いた。私のものとして注文してくれたはずなのに、夫は包装を開いて早速あれこれ触り始める。音が出た、設定が途中までできたと叫ぶ。だが文字入力の場面にきてお手上げ。
 翌4日水曜日にアビーで残りの設定をしてもらった。だが視覚障害のスタッフが音声便りで、生年月日、氏名、住所など設定していったので随分時間がかかり、終わるのにお昼過ぎまでかかってしまい、他の利用者に申し訳なかった。
 無料の「使い方教室」というソフトだけダウンロードしてもらい、後は自分でタッチの練習、と思ったが、最初に立ち上げるためのログイン用パスワードを入れるところからもう何度も失敗。家に帰って練習しようと思っていたが、家の雑用で案外時間が取れない。こんな調子で使えるようになるだろうか。




2.梅雨末期の豪雨?  2018/07/05

 台風7号が沖縄地方に長くとどまっていたかと思ったら九州の西を北上、日本海に出て昨日お昼ごろには輪島市の北を北東に向かい、午後3時ごろには温帯低気圧に変わった。その後低気圧は北海道に大雨を降らした。低気圧から延びた前線は活動を強めながら東日本から西日本に南下するという。
 全国的に大雨が降り続いている。特に東海地方、それも岐阜県北部、高山や下呂付近は早くから避難勧告など出ている。それが今日には岐阜県南部まで避難や災害の注意報・警報が次々に出ている。
 数年前にも名古屋で大雨が降り、避難勧告や支持が出たが避難するのは嫌だと、貴重品を2階に運んだことがある。避難なんて大変だなぁ。特に高齢者や私たちのような障害のある者たちは。今住んでいるところは、おそらく雨だけで避難することはないと思う。
 低気圧の前線の影響で、全国的に今週中は大雨が継ぐ来そうだ。我が家のルナもこの雨で散歩もお預け、おかしいなぁと家の中をウロウロしている。洗濯物は家の中ばかり、湿度が高く体力を落とさないよう、注意するのは食事と睡眠。眠れない日が続いたこともあるが最近は、ずっと朝から一日中眠気に襲われて困る。今は普通並みには眠っていると思うが。
 台風7号が温帯低気圧に変わったかと思ったら昨夜にはもう8号が発生した。7日にはマリアナ諸島の北緯19度、東経141度を中心とする半径240キロの円内に達し、中心の気圧は965hPaと強い台風になるという。
 九州北部で大雨が降り福岡南部から大分の北部にかけて、大きな被害を出したのは昨年の今頃だったろうか。今回も雨による犠牲者が出ている。6月末に梅雨明けしたもようと発表した関東甲信越もこの雨で、もしかして梅雨明け時期を変更することになるのかな?




1.関東甲信越は梅雨明け、東海は?  2018/07/02

 梅雨入りも平年よりやや早かったが、関東甲信越は6月30日、気象庁は梅雨明けしたとみられると発表した。6月中に梅雨明けというのは記録上もっとも早く、沖縄奄美をのぞけば列島では梅雨明け一番乗り。この辺りもそろそろかなと思っていたが、まだその発表はない。
 それにしても関東の梅雨明は余りに早い。関東も中部も時期としてはそれほど変わらないと思うが、記憶では7月下旬に入って梅雨末期の豪雨がひとしきり終えると梅雨明けの発表があるのが恒例。学校の夏休みにずれ込むこともあり、海水浴や山登りの計画を立てるのにやきもきしたことも多かった。
 この頃は湿気もまじり、連日30度を超す真夏の暑さが続き、一見梅雨明けとも思えるが、天候は不安定で雨雲が流れることも多い。まだ真夏の安定した気象とはいえないのかもしれない。梅雨入り前から、今年の梅雨は短期集中型と言っていたが、必要な降水量は得られたのだろうか。
 夜中にざっと降ったことも多かったが、何となくまだ足りないような気がする。猛暑で水不足、というのも本当に困る。昨年は雨が年間に渡って多く、また年末年始は厳しい寒さのため農産物の収穫に悪い影響が出た。春になってやっと野菜の値が落ち着いてきたところだった。関東では高温と水不足の影響で、早くも野菜の生育に影響が出始めているという。
 台風7号が沖縄奄美に影響している。太平洋高気圧がせり出しているので、北に向かった後日本海に抜けると予想されている。その影響なのか、明日の後半から週末まではこの辺りも雨の日が多い。余り雨足が強いと外出の予定がある時はそれも困る。
 その前にと、今日の午前中に徒歩15分くらいの内科に受信した。前回の検査結果を聞くため今回は診察も必要になる。待合室で椅子に座って点字本を読みながら順番を待った。残りを読み終えて、もうそろそろかなと思ったがなかなか呼ばれない。
 12時か近いというのにどんどん患者さんが増えるばかり、やっと名を呼ばれた時はすでに1時間40分が過ぎていた。診察が済み、受付で処方箋をもらい近くの薬局へ。すべて終わって帰ったら、家を出てから2時間20分が経っていた。
 医院のスタッフも、どうして今日はこんなに混んだのでしょうねと、遅くなったことを詫びていた。患者さんも思うことはみな私と同じかもしれない。