26.東京地方と近畿地方で木枯らし1号  2017/10/30

 台風22号は今朝には列島から離れ北海道の東の海上に進んだ。台風から変わった温帯低気圧の影響で西高東低の冬型の気圧配置となり北日本を中心に強風。西の大陸側との気圧差が大きくなり、そのため西寄りの風が強まったのだという。 
 今日午前、東京地方と近畿地方で木枯らし1号が吹いたと発表された。なぜか木枯らし1号の発表は東京と近畿のみという。木枯らしとは日本の太平洋側地域において晩秋から初冬にかけて風速8メートル以上の北または西北西の風をいう。11月の初めに東京に出かけた時など、滞在中に木枯らし1号を体験したことが何度かあった。
 東京地方の木枯らし1号は10月半ばから11月末、また近畿地方では二十四節気の霜降(10月23日ごろ)から冬至のころまで。今年の木枯らし1号は東京では10日早く、近畿では1日遅かった。木枯らしと聞いて、もうそんな季節になったんだ、そろそろ冬支度をしなくてはと気があせった。
 名古屋でも10メートル以上の北寄りの風が吹いたが、名古屋に木枯らし1号が吹いたとは発表されない。だが夕方のこの地域の天気予報では「東海地方に木枯らし1号が吹いたといえる」という言い方をした。気象庁には認められていないのか?外出した時にはまだ薄手の服で、体の奥までしみる冷たい北風をこの秋初めて体感した。




25.台風22号がまたも日本へ  2017/10/28

 台風21号がこの月曜日、大きな被害を残し熱帯低気圧となって東の海に離れていった。日本列島にやっと秋空が戻ってきたばかりというのに、早くも次の22号がフィリピン近くで発生。もう日本に近づく台風はないだろうと気象予報士も言っていたのにすぐさま訂正することになった。
 それも21号とほぼ同じ経路をとっている。そして本州のこの辺りにもっとも近づくのも明日日曜日から翌月曜日にかけて。2週連続雨にたたれ、それも台風の影響によるもので、この地域の運動会も一昨日には、中止のお知らせが早々と張り出された。
 21号の台風では名古屋まつりなど各行事が中止。夏に開催予定だった神奈川県川崎市多摩川の花火大会も大雨で中止になったが、それを今日土曜日に変更したというがまたも台風。少しぐらいの雨なら実施するといっていたが台風とあっては開催も難しいかもしれない。
 21号が去った後も秋雨前線の影響で傘の必要な日もあったが、昨日は最高気温も22度を超す一日中晴れの秋日和だった。以前は何度か派遣してもらったことのあるガイドヘルパーさんと、昨日は緑区の病院に受診。ヘルパーさんの担当区域が度々変わり、その度に同行してくれるヘルパーさんもいろいろ、今回のヘルパーさんは2年ぶりくらいだろうか。
 体調は大きくは変わらないが、9月に入ったころからくしゃみと鼻水鼻詰まりがひどくなり、お休みマスクを利用するようになった。飲み薬を増やすのは避け、その代わり点鼻薬の処方を追加してもらった。
 2か月に1度この病院の受診も、最近は診察と投薬が終わってからさてどこでお昼をしようかというのも楽しみの一つ。外食の機会が少ない私は初めて訪れるお店も多い。ヘルパーさんは他の利用者と出かけたことがあると、おいしそうなランチのお店を紹介してくれる。昨日は柳橋近くの和食のお店で海鮮丼をいただいた。




24.第48回衆議院議員選挙  2017/10/23

 衆院選の投票が昨夜午後8時締め切られ、それと同時に開票作業が始まった。不思議なのは締め切ったと同時に当確が発表されること。どうしてそんなにすぐ当確が決まるのだろう。まだ開票箱も開けたかどうかという時に。候補者の票が全員0でも当確が出るのだから。ずっと不思議でならなかった。
 これはマスコミ関係、メディアや新聞社が選挙事務所の票読みや選挙戦の盛り上がり、電話での事前と当日の投票調査、また投票所の出口調査などで判断するのだという。この調査が年々激化しているという。それだけで?と思うが、それがほぼ当たるのだからこれも不思議。ほぼと言ったのは、過去に当確発表後に訂正したこともあるのだ。
 選挙戦に入ってからすぐ、マスコミが自民党が優位と報道した。昨年の都知事選、今年の都議選では自民党は大きく惨敗した。森友・加計学園問題をはじめ、大臣や自民党議員の言動など、不信感を招くことが余りにも続いたことによる。安倍政権の支持率も、今年の夏のころには30%を割った。
 それなのに野党の状況が急変した。あれあれと思う間に小池百合子代表の希望の党ができたり、民進党から大量の議員が希望に移ったり、すると希望に入れなかった議員が新たに立憲民主党を設立したりと、その中で有権者がどこへ入れたらいいのか右往左往している。
 野党の一部がごたごたしているうちに、有権者は「ま、今のままでもいいか」ということになったと思う。結果、与党が3分の2以上を獲得するという結果になった。圧倒的多数の勢力を得て、また与党はやりたい放題、国民の反対が多い政策でもごり押しで決めてしまうのではと本当に心配。傲慢な政治仕法を心配する声は私だけでなく国民の中にもけっこういる。




23.台風21号の爪痕  2017/10/23

 大型の強い台風21号は今日の午前、列島の広い範囲を巻き込みながら東北地方を北上した。お昼頃から晴れ間も見られるという予報だったが、名古屋市内では夜が明けると窓の外はもう明るかった。激しい大雨で交通は大きく乱れた。東海地方に上陸か?という台風は静岡県御前崎市に上陸後北上し、今朝にはすでに東京の八王子付近を東北に向かっていた。
 10月も後半に入っていつもならさわやかな秋空が続くころ。それが秋雨前線で雨が続いた上に台風の襲来、全国各地で死者5人、行方不明1人と大きな被害を残していった。名古屋まつりも、また各区で予定されていたお祭りも中止。土曜日に1年ぶりに会ったノイエツアイトの80代の女性は今日、福岡にいる90歳の姉に会いに行くと話していたが、無事新幹線は動いただろうか。
 和歌山県紀の川市の女性は、「ゴーッ」という音とともに近くののり面が崩れ、隣家の1階部分が土砂で埋まり、夫婦が巻き込まれ、80代の男性が意識不明で見つかった。大阪府岸和田市では土砂が川をせき止め、今日の朝浸水した道路に沈んだ車の中から死亡した女性が見つかった。
 福島県内では今日午前5時ごろ、鏡石町の東北自動車道下り線で倒木が道路をふさぎ、大型トラックなど6台が衝突する事故が起きた。茨城県常陸太田市ではアユ取りに出かけた男性が、増水した川に流された可能性もあるとし捜索している。千葉県富津市では高潮などの影響で停泊中の漁船14隻が陸に乗り上げた。大田区の多摩川の中州には8人が取り残されるなど被害は広い範囲に及んだ。
 雨が続いたため行きそびれていた整形外科と内科に受診した。外に出たら風が強く、一緒に信号待ちをしている高齢の女性と、吹き飛ばされそうだねと笑った。行先は私と同じ整形外科だった。北海道では大雪という。風も冷たく、これからは一気に寒くなるのだろうか。




22.ノイエツアイトの会  2017/10/21

 例年この時期に、年に一度の集まりを持っている「ノイエツアイトの会」が今日実施された。10月第1だったことも第2だったこともあったが今年は第3の土曜日の開催。名大名誉教授の安川先生を囲んで近況や日頃思うことなど自由に語らうこの集まり、今年で何回目になるのだろうか。
 メンバーは高齢化のため参加が困難になってきた人もあり、今回は先生を含め7人と少し淋しい。といって私も昨年は参加できなかった。このところ毎年幹事を引き受けてくれているのは男性メンバー。場所を確保しお昼のお弁当やお茶を用意してくれている。彼が一番若く行動力もある。女性たちは高齢化して会場に来るのがやっとという状況。
 ずっと会場は女性会館だったが、会館が市直営から指定管理者制度が導入され、その影響からか以前に比べ部屋の予約が取りにくくなったらしい。昨年今年と会場になったのは中区の中文化センター、幹事の男性の勤務先。今日はお休みの予定だったが仕事が入り、午後のみ時間休を取ったという。お疲れ様!
 メンバーの一人の女性と地下鉄「新栄駅」ホームで待ち合わせ、予定より15分くらい早かったと思うが、彼女はすでにホームで待っていた。来る前に期日前投票を済ませてくるつもりだったが、区役所に寄ると混んでいて30分待ち。待ち合わせに間に合わないと投票をせずに直接来たという。
 激しい降りではなかったが、往復傘をさしての移動になった。彼女とは偶然知多四国霊場巡りで一緒になった。会場は駅から徒歩15分でちょっとわかりにくい場所、そこで彼女は今日の待ち合わせを申し出てくれた。
 他の人はほとんど全員が私にとって2年ぶりの再会。1935年生まれの安川先生一人元気そうで相変わらず忙しそう。いつも出版した本を紹介されるが最近はほとんど読めていない。以前は県図書館などに依頼し録音図書を製作してもらっていたのに。だんだん怠けて本当に学ばなくなってきた。いけないなとその度にいっとき反省。




21.台風前に期日前投票  2017/10/20

 10月も下旬に入って超大型台風21号が日本列島に近づいてくる様相だ。発生した時にはこの時期にまさかこちらまでは来ないだろうとちょっと楽観視していたが、どうやら本当にやって来るらしい。秋雨前線の影響で列島はほぼ連日の雨で洗濯物を外に干すこともできない。
 21号は今日午後6時現在、フィリピンの東を北に進んでいる。中心気圧は950hPaと本当に超大型、24時間後の21日18時には南大東島の南約200キロ。その後21日から22日にかけて沖縄地方、23日にかけて西日本から東日本にかけかなり接近し上陸するかもという。
 週刊天気予報を聞きながらここ数日先の予定をあれこれ考えてみた。服用している薬も残りわずかで受診の必要もあるが、雨嵐の日にはなるべく外出を控えたい。日曜日の衆院選投票日はかなり台風の影響があるという。自治体からも、なるべく期日前に投票をすませるようにと呼び掛けている。
 ルナのシャンプーもしばらく行っていないし餌も少なくなってきた。そこで雨の止み間の多そうな今日、ルナをシャンプーを兼ね大島さんに預け、その近くにある区役所に期日前投票に出かけた。ネットなどで、期日前投票に出かけたらすごく混んでいて、30分も待ったという話題があった。
 30分までもなかったが、投票所のある3階に行くエレベーターは満員、フロアに降りるともうそこは投票に来た人で混雑していた。私はいつものように点字投票。選挙区、地方区、最後に最高裁判所裁判官の国民審査。これがちょっと大変。信任しない人がいれば点字で記名しなくてはいけない。事前に資料を読んで出かけたのだが、自分の選んだ人の名前を忘れてしまった。
 係の人が私のすぐ横に立っていたので、「すみませんが離れていてください」とお願いした。点字は知らないかもしれないが、国民審査は書いているだけで不信任かどうかわかってしまう。この方法はなんとかやめてほしいが、昔からずっと変わらない。
 区役所の出口で新聞社の人が二人「出口調査」をしていた。年代は?選挙区は、地方区は誰に入れたのか、普段はどこの党を支持しているか、とこんな項目を聞かれた。最後に阿部さんを信頼しているかもあった。
 だが身近な人から聞こえてくる声は、なんていい加減な候補者の選択だろうと思う。衆院選は今回から18歳以上の人も選挙権がある。投票率が低いのは情けないが、普段からもっと政治教育をしてからにしてほしい。




20.元大関の若島津  2017/10/20

 昨夜届いたMLの中に、「元大関の二所ノ関親方が意識不明」という情報が入った。詳しいことがわからなかったので早速ネットでニュース検索。それによると、19日夕方4時20分ごろ、千葉県船橋市行田の市道で、大相撲の二所ノ関親方が自転車とともに倒れているのが見つかった。当初は意識があったが病院に運ばれ手術を受け現在は意識がないという。
 この意識がないというのは、手術のため眠った状態にあるのかそのあたりは不明だが、発見される前にも半身泥だらけで自転車に乗っているところを目撃されているので、どろんこのところで一度倒れたのかもしれない。そして慌てて起き上がり再び自転車に…、もしかして脳卒中(脳梗塞)の発作で倒れた可能性もあるんじゃないかと想像した。
 二所ノ関親方(60歳)は鹿児島県種子島出身で現役時代、大関・若嶋津として活躍した。私は相撲には詳しくないが、若島津のことは息子が幼いころに読んでいた子ども絵本で知った。種子島から上京し関取になるまでのことが絵本の中で語られていた。
 それから数年後、当時アイドル歌手だった高田みずえと結婚するというニュースが入った。私は高田みずえの歌が好きだったので、結婚し歌手活動をやめると聞いてとても残念だった。ずっとメディアには登場しなかったがごく最近テレビに登場し当時の曲を歌っているのを聴いた。まだ歌唱力は落ちていないと感じ、またこれからもテレビで聞けたらと密かに期待していた。




19.今シーズン一番の冷え込み  2017/10/16

 今日は北日本を中心に今シーズン一番の冷え込みになったという。北海道釧路市では初霜と初氷が観測、北海道標茶町では、4時16分にマイナス4.7℃と、富士山を除いた全国で一番低い気温だった。子の冷え込みは北海道だけではなく、全国的にほとんどの地域で冷たい秋雨でもあった。
 東京都心でも5時20分現在では12.6℃まで下がっている。日中でも12月中旬の気温、テレビなどの映像でも冬のコートやダウンを着ている人が多い。10月にこんなに寒くなるのは東京では46年ぶりという。そのころは…と考えてみると私はその東京で一人暮らしをしていた。だがその年の10月の寒さははっきり思い出せない。
 今朝は冷えると昨日の天気予報で聞いたので、まだ冬布団の用意をしていなかった我が家は、肌掛け布団を2枚重ねて寝た。早く準備をと思うが、毎日の雨で干すこともできないので悩ましい。
 今日3時、カロリン諸島付近で台風21号が発生した。今後発達しながら北西に進み、その後北上し日本に近づく予想という。前線が列島に横たわって余り動いていないためか、列島のほとんどの地域でこの先も雨が続きそう。22日は衆院選のある日だが、台風が近づく前の週末にかけて強い雨が降る可能性があるという。
 この時期になって台風が日本に近づいてくるなんて、11月も12月も台風は発生するが、一般には日本に影響することはほとんどないのに。だが本州に接近する台風もさすがにこれがラストだろうという。




18.今ごろゴーヤ  2017/10/15

 台風シーズンもほぼ過ぎ、秋雨前線も遠のき、いつもの年ならお天気も安定し秋空が広がる頃だと思うのだがどうしたことか、夏に続いて秋になっても今年は雨が多い。気温もぐっと下がり、20度を切る日も出てくるようになった。今日はほぼ一日雨、まあひどい降りではないがしとしと秋雨らしい降り方だった。
 どこにも出かけないのも、と思い近くのスーパーにウオーキングバッグを押して出かけた。近すぎて運動にもならないが、しとしと雨なので傘もささずに往復することができた。主に野菜や果物で、これらは手に取ったり、特価商品は大きな字で価格もわかることが多い。
 入り口を入ってすぐ、ミカンとリンゴの詰め放題をしていた。498円のビニールの小さな袋にどのくらい入るのだろう。私もミカンを、次にリンゴにも挑戦。これがちょっとやっかい。見本には4個入っていたが、この4個を入れるのがけっこう大変だった。3個ではねぇ、やっぱり4個は入れたい。
 大きさは大と中くらい。詰め終わると口をセロテープで止める。お隣の人が4個を入れ止めるのに苦労していた。そこで、その人が両手で袋を支え、私がテープを長く切って上からとめた。次に私の袋の口をその人が同じようにテープでとめてくれた。これで何とか4個をゲット。特に安くはないかもしれないが、大なので1個売りでは150円くらいするのかな。
 7月の終わりころ、昨年のゴーヤの種が落ちたプランターからゴーヤの芽が2本ほど出てきた。こんな時期になってから…、実をつけるのは無理だろうと諦めていた。茎と葉は伸び始め花もちらほら咲いていた。だがいつもと違いやせて余り元気はない。葉が枯れ始めていたのでそろそろ片付けようかと茎の下のほうに手を伸ばした。
 するとどうだろう。プランターでの出来ばえにしては大きなゴーヤが一つ、重そうにぶら下がっているではないか!来年からはゴーヤ作りはやめようと考えていたのが、やっぱりまた挑戦しようかなと。買うほうが安いと思うが、あの実が手に触れた時の感動が忘れられない。そのゴーヤはもちろん、今夜のおかずにゴーヤチャンプル。




17.米大型輸送ヘリが墜落  2017/10/13

 一昨日の11日夕方、米軍普天間飛行場所属の大型輸送ヘリコプターCH53が、沖縄県東村の米軍北部訓練場付近の民有地に不時着後、大破し炎上するという事故が起きた。これも在沖縄米軍からは、墜落ではなく緊急着陸と連絡があったというが、炎上しているのだから事実は墜落なのではないか。「飛行中の火災で北部訓練場外に緊急着陸した」という話もある。
 県は防衛省沖縄防衛局や外務省沖縄事務所に抗議、同型機の飛行中止などを求めた。この事故機は2004年8月に沖縄国際大に落ちたヘリと同じ型。昨年12月には米軍垂直離着陸輸送機オスプレイが名護市沖で不時着し大破(これを不時着というのかと疑問)など、相変わらず沖縄県内での米軍関係の事故が続いている。
 この高江地区周辺には県内最大の米軍施設である北部訓練場が広がっている。訓練場の半分を変換する条件として、昨年12月までに6か所のヘリコプター離着陸帯が移設、このヘリパットは高江地区を取り囲むように配置され、地区の上空ではオスプレイやヘリが頻繁に飛行し、住民は常に激しい騒音や墜落の心配に不安を感じているという。
 墜落した事故現場は県道70号近くの民有地、最も近い民家から約300メートルの場所。基地がある限り必ずいつかは事故は起きる。住民の不安を本土の人たちはどのくらい理解しているだろうか。小野寺防衛省は「機体の安全性が確認されるまで同型機の運用を在日米軍が無期限で停止することで米側と合意した」というが、これで基地問題が解決したわけではない。
 石垣島では自衛隊の配備が準備されている。昨年12月に石垣市長が陸上自衛隊のミサイル基地の受け入れを表明した。「石垣島にに軍事基地を作らせない市民連絡会」は、市有地を自衛隊ミサイル基地に提供しないことを求める署名が現在1万1031人分集まったという。目標は1万5千人。
 昨夜のNHKニュースでもこの問題を取り上げていた。尖閣問題で漁業を営む人は基地を認めていた。そしてそこに住む人たちは沖縄戦のように住民が犠牲になってしまうのではと不安を訴える。
 私も石垣島を訪れたことがあるが、あんなに自然に囲まれ観光客の多い島に、塀に囲まれ射撃場や弾薬庫、そして訓練場やミサイルを積んだトラックなんて、島には似合わない、考えられない。だが政府はやたらと中国や北朝鮮が脅威だと煽っているように思える。




16.衆院選公示  2017/10/10

 現憲法下で25回目となる第48回衆議院選挙が今日10日公示された。22日の投開票までの12日間の選挙戦が今日から始まった。といっても、選挙活動は禁止されていることが多く、公示前までのメディアでの自由な議論は余り聞かれなくなるかもしれない。当落などの予想や、街頭、チラシなどけっこう制限があるようだ。
 立候補届けは午後5時に締め切られ、立候補者数は小選挙区936人、比例代表244人(重複立候補者は除く)の計1180人となった。自民党332人、共産党243人、希望の党235人、公明党53人、立憲民主党78人、日本維新の会52人、社民党21人などと、前回の2014年の選挙から11人下回った。衆院の定数は1票の格差是正のため10人減の465人となる。
 今回の選挙の構図は、自民と公明が連携、希望の党は日本維新の会と連携、そして共産、立憲民主、社民3党は選挙協力と、選挙戦はこの3極が軸になりそうだと言われている。そして選挙戦の争点は、消費税率10%への引き上げの是非、憲法改正や原発の考え方となるのだろうか。
 国民へのアンケートでは社会保障がもっとも多いが。どちらにせよ、自分自身がこれらの問題についてどう考えるか、どの党の考え方がもっとも支持できるかをしっかり見極めなくてはいけない。
 選挙権が18歳からになったが少し心配なことがある。10代20代の若者に保守的な考え方が多いという。自分の考えをしっかり持ってそう思うのならまだいいのだが、政治に特に関心がない、とりあえず今のままでいいかと、知った名前の強そうな人を支持するというのだ。ちょっとなげかわしい。




15.ノーベル文学賞  2017/10/08

 ノーベル平和賞が発表されたその前日の5日、日系英国人作家のカズオ・イシグロさん(62)に、ノーベル文学賞の受賞が決まった。日本出身の受賞者としては川端康成さん、大江健三郎さんに次ぎ3人目。幼いころは長崎に育ち、5歳のころに両親と英国に移住しイギリス国籍を取得したという。
 最初日系イギリス人と聞いて、両親のどちらかがイギリス人で親の祖国に帰ったのかと思った。だが両親とも日本人と聞いて、親の仕事の都合で一時的にとは違うな、どうして英国に渡って永住することになったんだろう?と変な疑問を持ってしまった。今から57年くらい前、1960年ごろってどんな時代だったんだろう。自分の生きてきたその時代を思い出したりしてみた。
 文学賞受賞者がカズオ・イシグロさんに決まったと聞いた時には、あら、また村上春樹さんはダメだったのかと少し、いや大いにがっかりした。村上さんの本は読み解くには少し難しいが、それでも何冊か読んでいる。多くのファンの一番後ろからそっとついていく感じかな。少し前に、候補の2位につけているという情報を聞いていたので密かに期待していた。
 日本人の中でも人気だというカズオ・イシグロさんの著作、恥ずかしながら私はまったく読んでいないし、名前を聞くのも今回が初めて。私も読んでみたいとサピエから数冊ダウンロードしてみた。さすがにみんな早い。すでに「人気のある本」の上位ランクに上がってきている。夫もダウンロードしたというから、みんな考えることは同じなんだとおかしくなった。




14.ノーベル平和賞  2017/10/06

 2017年のノーベル平和賞が、核兵器の非合法化と廃絶を目指す国際NGOで、今年の核兵器禁止条約成立に貢献した「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)アイキャンに授与されることが6日、ノルウェーのノーベル委員会の発表でわかった。
 「核兵器がもたらす破滅的な結果を人々に気づかせ、条約で禁止しようと草分け的な努力をしてきた」が授賞理由。世界の核廃絶の取り組みがこれを機にもっと進んでほしい。このニュースを聞いて私も本当に嬉しかったが、核廃絶運動に先頭に立ってきた人たちは受賞をどんなにか歓迎していることだろう。
 ICANは、「核戦争防止国際医師会議」(IPPNW)が1985年にノーベル平和賞を受賞し、この医師会議のオーストラリアの運動から派生し、2007年に正式に発足したという。非核保有国とタッグを組み、核兵器を非合法化する包括的な条約をつくることをめざしてきた。
 広島での被爆体験の証言を続けてきたカナダ在住のサーロー節子さん(85)、今年8月に88歳で亡くなった長崎の被爆者で「日本原水爆被害者団体協議会」の代表委員も務め谷口稜曄さんらの、核兵器の被害の実態を訴える被爆者の声を世界に伝えてきた。このノーベル賞受賞を谷口さんがせめて知ることができたら、長い間の努力が少しでも実ったと安堵の顔を見せるだろう。
 ICANの賛同団体は10月1日時点で101か国468団体、1970年に発効した核不拡散条約(NPT)は核保有国を5か国に限定、だがその後もインドやパキスタン、イスラエルが事実上の核兵器国となり、現在では北朝鮮も核ミサイルを開発している。核保有国と米の核の傘の下にいる日本などは核兵器禁止条約に反対してきている。日本人の一人として本当に恥ずかしい。日本政府はこの受賞をどう思っているのだろう。




13.UB点字  2017/10/04

 新しいパソコンが手元にやってきて3日。このままでも使えないことはないが、指が思うところに動いてくれない。そのたび打ち直したり時には違った操作をしてしまったのか変な聞いたこともないことをしゃべりだす。キー操作の慣れといえばそれまでだが、これでは時間的ロスも多くまたストレスもたまる。
 今日は腰を上げリュックにパソコンを入れると、久々に名古屋情報文化センターに向かった。前回はいつ出かけたのだろうと記憶を辿ってみたが思い出せない。14年前には週に4回半年間通ったところなのでさすがに道は忘れていない。それでも年とともに遠く感じる行程、だが幸い今日は、秋の風を感じる日で助かった。
 正面玄関を入り1階の事務室の戸をノックする。そっと引き戸を動かすと中はシーンとしていて話し声も聞こえない。私に気づいて男性職員が奥から出てきた。要件を話すと次に担当者が来て名前を名乗ってくれたが初めて聞く名前。今は知る職員も少なくなった。
 男性職員はみな白いカッターシャツと黒のズボン(私にはそう見えた)でどの人も同じに見えて、さらに声を聴いても区別がつかない。以前はもう少し違った服装の人もいたと思うが…。何だかどこかの会社を訪ねてきたような気分だった。
 パソコンのキーにUV点字をつけてほしいと依頼した。どの場所にどんな点をつけてほしいか、事前にテキストで書き印刷しておいたのでそれを手渡した。担当者はその用紙を見ながら「うーん、1時間くらいかかりますよ」という。「えー、以前は15分か20分くらいでしていただいたのですがそんなにかかるのですか?」と私。
 そこに以前からいるIさんが「こんにちは」と声をかけてくれた。嬉しくなって「個人的に内緒で話したいことがあるんです」と。ロビーの椅子で点字を読みながら待っている私のところにIさんが来てくれた。
 「岩山さんに会いますか?」と聞くので「えどこに?」と案内してくれたところに、岩山元所長の像があった。両手で顔を触ってみると、何だか本物より頬がこけて顔が細く感じる。ボタンを押すと声が聞こえるというので押してみた。懐かしいあのしゃがれ声が聞こえてきた。いろいろな話をすることができ、そのおかげで待ち時間もあっという間に終わった。




12.パソコンのお引越し  2017/10/01

 2014年1月に、それまで使っていたXPパソコンの保証が3月で切れるというので新しくW8,1に買い替えた。ところがそのパソコン、丁度3年がたった今年の1月に突然壊れ、修理も不能になってしまった。使い勝手が今一つだったので、この際新しくW10にしようかと考え、それが見つかるまで夫の古いW7を借りることにした。
 その新しいパソコンが昨日我が家に届いた。重量1,6キロと軽くそしてサイズも小さいが、その代わりドライブは外付けと少し不便な点もある。届くまで時間がかかったが、テンキーがついていない商品をお願いしていたのでなかなか見つからなかったのかもしれない。
 音声関係のソフトを入;れ大体の設定もしてもらったので助かった。だがパソコンが変わるとこうも使い勝手に慣れるのに時間がかかるのかとちょっと情けない。ショートカットキーの組み合わせも違ってくるので操作を間違えてばかり。あれかこれかとキーを触っているうちに音が出なくなってしまったり、変な画面になったりと随分戸惑ってしまった。
 やれやれ、いつものように使えるようになるのにはどのくらいかかるだろうか。8,1に入れてあった住所録も消えてしまったので調べなおし急いで入力しなくては…といろいろやらなくてはいけない。




11.衆院解散  2017/09/28

 開会されたばかりの臨時国会冒頭で「日本国憲法第7条により衆議院を解散する」と衆議院議長の解散詔書の読み上げにより今日28日、衆議院が解散された。衆議院の解散をいつするかは総理大臣の専権事項という。専権ってどういう意味なのだろうと辞書を読むと「好き勝手に権力をふるうこと」としてある。
 「好き勝手に」という表現にもびっくりするが、そんな勝手なことができるのだろうかと疑問に思った。アメリカには解散制度はないし、最近他の諸外国でもフランス・ドイツ・イギリスでは簡単に解散ができないような法制度にしている。与党が考える「今のうち解散」ってできるのは日本くらいだろうか。
 衆院選はこれによって「10月10日公示―同22日投開票」が予定されることになった。8月3日に「仕事人内閣」とアピールし内閣改造をしたばかり、新しく就任した大臣たちは何か仕事をしたのだろうか。何もしなくても一度大臣になれば「元大臣」という肩書はつく。中には早く辞められて喜んでいる大臣もいるかもしれない。 
 そんな突然の解散を狙ってか、小池百合子都知事が乗り込んできた。安部首相が国連総会から帰って26日夜、臨時国会冒頭で解散宣言をすると記者会見するその前を狙って、小池知事は3時に記者会見を開き、新しく「希望の党」を立ち上げ自分がその代表になると発表した。これで正解は大騒ぎ。
 われもわれもと自民や民進から離党した議員が希望の党に集まってきた。次の選挙で当選するためには希望の党に入るしかないと判断したらしい。さらには先の選挙で代表に決まったばかりの民進党の前原代表はいとも簡単に、民進党は希望の党に合流すると発表した。
 野党4党で一緒に選挙を戦おうと話し合いをしていた途中なのに。いったいどうなっているのか、国民は戸惑うばかり。それにしても小池さんはかなりしたたか、「希望」というより「野望」という言葉が似合うとあるマスコミの人。




10.本格的な秋の訪れ  2017/09/28

 20日に彼岸の入り、23日には秋分の日、そしていつの間にか26日に彼岸も明け、日中はまだまだ夏日はあるものの季節は確実に秋に入ったことを実感するこのごろ。だが電車の中や人の集まるところではエアコンが入っていないと少しムッと感じることもある。エアコンを入れれば寒いし入れないと少し暑い、今はそんな季節なのだ。
 だがここ数年のこの時期に比べると今年は秋が早いと感じる。なぜなら10月に入って数日間は30度を超す真夏日を記録した年が続いた。9月中はもちろん、10月に入っても猛暑日になったことがある。最近は30度を超す日はほとんどないが、気温が上がると起きやすい夏のゲリラ豪雨は今年も全国各地で起きた。特に九州北部では豪雨による被害を何度も受けている。
 日中はまだ夏日があるとはいえ、日が落ち始めると急に気温が下がり肌寒さを感じるようになった。真夏の間はおとなしくしていたのに、8月末から少しずつ体調が悪くなってきた。また薬を追加しなくてはいけないか。通院ではなかなか良くならない足の痛みだが、昨日の「ためしてガッテン」で腰と股関節の痛みの運動療法を紹介していたので、この運動をもう一度休まず続けてみよう。
 一昨日26日は「台風襲来の日」だった。気象的にも大きな台風が列島に近づきやすい時期という。この日、1954(昭和29)年に「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958(昭和33)年に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲、1959(昭和34)年には「伊勢湾台風」が東海地方に上陸し甚大な被害を出した。
 台風シーズンが終わったわけではないが、大雨は降るものの、このところは台風の発生は伝えられていない。9月現在までの台風発生は19とほぼ平年並み。10月に入っても大きな台風が襲来したことはあるが、どうやらピークは越したのかな。だがまだまだ油断はできない。11月に入ってから、電車が止まり被害を出すほどの強い台風がこの地方に来たことをはっきり覚えているから。




9.メキシコで大地震  2017/09/22

 日本時間9月20日深夜3時14分頃、メキシコ内陸を震源とするM7.1の地震がメキシコ市近郊で発生した。この日は32年前1985年のメキシコ大地震が起きた日で、約1万人もの人が犠牲になり、今回の地震発生の数時間前には慰霊祭や防災訓練が行われていたという。
 この地震で複数の建物が倒壊し道路はがれきで散乱、市内のあちこちで煙が上がっている様子がジャーナリストにより撮影されテレビに映し出されている。メキシコは今月7日にも南部オアハカ州などで大きな地震が起きたばかりだったが、えっまたメキシコで地震?と朝のニュースで知ったばかりの時には、前回の地震の続きの情報かと思った。
 メキシコ市南部ペドレガル地区の日本メキシコ学院では約1200人の子どもたちが通っている。ここでも85年のメキシコ地震の発生に合わせ避難訓練がされたばかり。日本人の犠牲者はまだ聞いていないが、多くの小学校が倒壊している。
 先日7日に起きたM8.1の地震はメキシコ南部、今回は市の南東。 4階建ての小学校の1階部分がつぶされ、数10名の子供たちが犠牲になったという。比較的もろい造りの家屋や工場、倉庫のほか、アパートやオフィスビルも崩壊し、そのため犠牲者も多い。
 息子は10年ほど前まで留学のためメキシコを数回行き来していた。メキシコから帰国し成田空港にメキシカンハットをかぶり降りた時には、「いつまで日本に滞在されるのですか?」とメキシコ人に間違われたという。それほど顔つきや色が黒く現地の人に似ていたのだろう。
 夫は20年前、アンサンブル・アミーのメキシコ公演でこの地を訪れている。私にはメキシコはかなり高地にある国というイメージしかない。夫の話では慣れていないと息苦しくなるそうだ。だが日本公演を何度もしているトリオ・ロス・パンチョスなどの音楽は昔から日本人にも親しまれている。「キサス・キサス・キサス」や「べサメ・ムーチョ」などは詳しくない人(私)でも知っている。




8.台風18号  2017/09/17

 9月9日日本のはるか南マリアナ諸島台風18号が発生、台湾を過ぎ西へと大陸に向かうと予想されていたのが、突然向きを変え沖縄の島々に被害を残した後、列島をめがけてゆっくりと進んできた。最初は1991年の台風19号その名もリンゴ台風と進路が似ているといっていた。その後、18号という名のつく台風は大きな被害を残していることが話題になった。
 台風18号は今日の未明には屋久島の西を1時間25キロで、9時ごろには枕崎市の南南西を約70キロを時速30キロの速さで東北東に進んだ。午前中に鹿児島県南九州市に上陸、その後海に出て午後5時ごろ高知県宿毛市に再上陸、四万十市付近を、中心気圧975約35キロの速さで北東に向かって進んでいる。
 午後5時ごろ、大分県大分市大野川水系で氾濫が発生。山陽新幹線新岩国駅から徳山駅間で倒木のため停電、このため広島から博多駅間で運転休止。空や鉄道など交通にも大きく影響。
 この後、西日本を縦断し北陸から東北東に進み東北地方の日本海側を通って北海道を通りオホーツク海に抜けるという予想。東海地方では今夜から明日未明にかけて強い雷雨に要注意という。
 1週間くらい前から進路予想では九州から列島に沿ってまともに向かってきそうだった。週刊予報では昨日からの3連休は3日間ともすべて大きく開いた傘マークだった。この連休中に息子が来るという予定だったが、太平洋側を台風が通れば新幹線が止まるかもしれないと心配だったので取りやめてもらった。
 だがその心配はよそに、昨日は一日雨だったが今日は午前中少しぱらぱら、午後は曇りで雨の気配はなかった。明日はおそらく台風一過かも?これなら名古屋へ来るのも大丈夫だったかもしれない。それでも昨日までの台風予想進路では今日は一日大雨、夫もバンドの定期練習がなくなり、家で事故練習だった。大分のあきちゃんち、大丈夫だったかなあ。




7.再度ジャズコンサート  2017/09/15

 ジャズ演奏グループ「JAZZ’n Heart」によるコンサートが、今日午後から千種デイカフェで開かれた。このバンドのデイカフェでのコンサートは今回で二度目。前回は今年6月28日。今日も3人による演奏だったが、メンバーのうち一人が入れ替わっていた。
 前回パーカッションを担当していた男性の姿は今日はなく、代わって盲導犬ユーザーでフルート担当の女性が一人加わっていた。2時からのコンサートだったので1時半ごろ到着、前列が空席だったので私はその一番前の特等席に座ってかぶりつき。すると、すぐ前に盲導犬がゆったりと寝そべっていた。
 2時から約1時間、今日は前回よりもう少し本格的なジャズ演奏が多かったように思う。ピアノとベースギター、驚いたのは全盲の女性はフルートだけではなくジャズも歌い、口笛演奏もしながら、さらにパーカッション。なんと器用な手さばき、口さばき。もちろん3人全員がプロ並みの腕前に、趣味で多少楽器を触る夫も、自分とは比較できないレベルの違いに感嘆していた。 
 今日の曲目は覚えている曲だけで、「なだそうそう」「星に願いを」「千の風になって」「枯葉」、えーとそれから…、曲名はすぐに思い出せないがほとんど聞いた曲ばかり。途中でまた前回と同じ利用者の男性が、あれなんて言ったっけ?膝に乗る小さい竪琴で練習の成果を聞かせてくれた。
 コンサートが終わり盲導犬ユーザーの彼女のところに行き「××の○○さんですか」と尋ねてみるとやはりそうだった。少し言葉を交わしたのは今から12年前のこと。その後直接話しをする機会はなかったが、彼女の名前はその後も何度も耳にした。もちろん大勢の人と出会う彼女、私のことなどは覚えているはずもない。
 だが彼女がこんな音楽的技術を持っているなんて初めて知った。いつからこのグループに入っているのかは知らないが、この腕ならいろいろな場で堂々と舞台に立てそうな気がする。仕事以外にこんな素晴らしい趣味があるなんてうらやましい。




6.90歳の誕生日  2017/09/13

 介護保険のデイサービスは、主に65歳以上の人が介護認定を受けて要支援以上の判定を受けると、その判定の程度によって週に何回か利用することができる。千種デイカフェは介護保険サービスの施設ではなく、障害者福祉サービスの地域支援事業の一環としての主に視覚障害者を対象としたデイサービス事業施設。
 なので利用できる人は介護保険施設とは違い、通っている人の年齢の幅は広い。50代以上の人が多いが、いろいろな事情で仕事に就くことが困難なもう少し若い人も利用している。そのデイカフェの水曜日に通っている人は週の中でももっとも多く、一日を通すと15名くらいにはなるだろうか。
 今日は水曜日にしてはお休みが多くいつもより静かな一日だった。この日の年齢の幅は50代から上は今日で90歳になったという年齢を感じさせない元気な女性。初めてその最高齢の女性の年齢を聞いた時には私も愕然とした。生きる姿勢が実に前向きというか、生きることに積極的なのだ。
 「わたしは先が余り長くはない。だからやりたいと思ったこと、できることは今やってみたい」とスタッフに語ったそうだ。私の亡くなった母も義母も、80台に入ったころは「お迎えにまだ来ないから」と、日々を楽しむでもなくなんとなく生きているという感じだった。
 その女性はいつもお昼ごろにデイカフェに来る。ちょうど私たちがお昼を済ませたころ、今日も車で送ってもらいデイカフェにやってきた。そして、今日は誕生日だからと私たちにお祝いのお赤飯のおにぎりを配ってくれた。えーっ逆じゃない、私たちがお祝いをしなくちゃいけないのにと全員が言う。
 そこで彼女の90歳のお祝いに、全員でスタッフIちゃんのピアノ伴奏で「ハッピー・バースデイ」の合唱。誕生日は親や友人から祝ってもらう日ではなく、生んでくれた親に感謝する日だという。親はさすがにいないだろうから、ここまで生きてこられたことを周囲のみんなに感謝するという意味で、その気持ちをみんなに伝えたかったのかもしれない。




5.「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」  2017/09/10

 戦後の沖縄、アメリカの占領下で米軍の圧政と戦った政治家、瀬長亀次郎を描いたドキュメンタリー映画「米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー」が8月26日より東京渋谷の映画館ユーロスペースで上映中だと知った。
 興味があったのでこの地域でも上映映画館はないかとちょっと探してみた。すると愛知では栄の名演小劇場1館が見つかった。9月23日(土)より公開。栄といっても新栄に近かっただろうか。2〜3回くらい友人に誘われ行ったことがある。
 だが残念なことにこの日は予定がある。23日からとしてあったので以後数日間は上映されると思う。足の調子が今一つで行けるかどうかわからないがチェックしておこう。このドキュメンタリー映画の監督はTBSアナウンサーからニュースキャスターになった佐古忠彦。
 今年3月まで毎週土曜日早朝の情報番組のメインキャスターを務め、時間があれば欠かさず見るようにしていた。キャスターなので特に個人的見解を発言するわけではなく、どちらかといえばゲストに意見を求める立場なのだがそれがとてもいい。この人ってどんな人だろうと知りたくなった。そして今回この映画を作ったことを知った。
映画『米軍が最も恐れた男〜その名は、カメジロー〜』
名演小劇場|トップ 
  監督 佐古忠彦
  ナレーター 山根基世  大杉漣
  音楽 坂本龍一
 映画情報より アメリカ占領下にあった戦後の沖縄で、米軍の圧政と戦った1人の男の生き様を描いたドキュメンタリー。沖縄の民衆に支えられ、那覇市長、国会議員と立場を変えながら闘い続けた政治家・瀬長亀次郎。米軍統治下の沖縄で弾圧を恐れず米軍に対して「NO」と叫びつづけ、演説会では毎回何万人もの人びとを集め、そして聴衆を熱狂させた。瀬長亀次郎の知られざる実像と、信念を貫き通したその人生を関係者の証言や貴重な映像によって描き出す。




4.山尾志桜里民進党離党  2017/09/08

 民進党の山尾志桜里(やまおしおり)衆議院議員が昨日7日夜、大島敦幹事長に離党届を提出した。7日発売週刊文春で、弁護士の既婚男性との交際(w不倫)を報じられたことによる。山尾さんと弁護士双方ともこのことについては否定している。
 だがあれだけの場面を写真に撮られ、また二人の行動に不信な点があっては完全否定しても納得を得るのは難しいかもしれない。かといって、現在報道されている写真だけでは決定的証拠にはならないとも思う。週刊文春は来週号でさらに続編を出すという話しもあるが…。
 ここ3日くらいは山尾さんの不倫報道が続く。交際を否定しているのになぜ離党する必要があるのか、いや離党だけでなく辞職すべきだと、評論家やコメンテーター、国民から様々な意見が飛び交っている。
 これだけいろいろな不倫騒動がある中、もし無関係ならなぜあんな写真を撮られるような行動をしたのか、わきが甘いとしか言いようがないと彼女を支持する人も言うが、私もそう思う。彼女はまだ議員2期目なのに本当によく頑張っている。どこかのグループ歌手出身とは違う。
 選挙で応援してきたわけではないが、彼女の議員活動を支持してきただけに私も少し残念。山尾さんは出身は宮城県仙台市、だが衆議院選挙区はなぜなのか愛知県7区、瀬戸市周辺になる。2006年に名古屋地方検察庁岡崎支部に着任し、2007年検察官退官、民主党愛知県第7総支部長。
 2009年第45回衆議院選挙で第7区で当選している。なので、県内の集会などではいろいろな団体や党が集まる中で、民進党代表としてあいさつを聞いたことが数回ある。彼女の考えには大まかに指示できたので本当に今回のことでは残念でならない。
 彼女はミュージカル「アニー」の初代アニー役だったという。私もそのミュージカルを友人に誘われて(チケットがあるからと)芸術文化センターだったと思うが見に行ったことがある。倍賞寛子とダブルキャストだったというからどちらだったのか?それとも2代目だったのかは不明。




3.北朝鮮の核実験と眞子様婚約内定  2017/09/04

 日本時間の昨日3日午後0時29分ごろ、北朝鮮の核実験場がある北東部付近で爆発によるとみられる地震が起きた。日本時間同3時半からの国営朝鮮中央テレビは、大陸間弾道ミサイル搭載用の水爆実験に完全に成功したと発表した。北朝鮮の核実験は昨年9月9日以来で6回目。水爆は原爆の何百倍もの威力があるという。
 国際社会は当然強く反発、トランプ大統領は北朝鮮への軍事力行使も辞さないとしている。安倍政権はトランプ大統領と考えが一致し連携を深めると何かあるたびに言っている。だが「北朝鮮の行動で過剰に反応するのは相手の思うつぼ」というコラムニストの発言もあるが、私もそう思えてならない。
 先月29日にも北朝鮮は日本上空を通過する弾道ミサイルを発射している。グアムに向けて(東南)発射すると言っていたのが東に向きを変えたのだ。その直後、米韓合同演習が実施された。えっこんな時に、威嚇し合っているのはお互い様じゃないのかと思ってしまう。北朝鮮の弾道ミサイル発射を促していると思われても仕方がないのではないかという記者会見でのある記者の意見もある。
 安部さんや菅さんの記者会見を聞いていると、特に強い口調で国民に国防意識をあおっているように聞こえる。こういう危機意識が高まった時に戦争は起こるという。それは過去の戦争が教えてくれる。圧力か対話か、それとも軍事力かといろいろ言っているが、日本政府は対話を考えているようにはとても思えない。ちょっと怖い、いやかなり。
 朝からそんな嫌なニュースが飛び交っているさなか、天皇の二男秋篠宮家の長女、眞子さま(25)と、国際基督教大時代の同級生、小室圭さん(25)の婚約が内定したと午前11時過ぎ、宮内庁は発表した。その後午後3時から初めて二人そろっての記者会見があった。
 後続の結婚となるとそれまでにいくつもの行事があり大変だなあと毎回思う。今回は婚約内定(婚約することが決まった)というだけでまだ婚約したということではない。天皇に結婚の許可を得て婚約が決まったということ。婚約の儀式はまだこれから。皇室は家制度がそのまましっかり残っているのだ。
 いわゆる眞子様の持参金のようなものは1億数千万円というが、これは後続を出る時に1度だけもらえるもので、都内でセキュリティのしっかりしたマンションを買えば一度に亡くなるという。まあそれでも一般人には結婚してすぐに高級マンションなんて程遠い、まるで縁のない話。
 昨日から今日にかけて、まだまだ続くと思うが、ニュースやワイドショーではかなりの時間を使ってこの二つの話題を取り上げている。国民全体が気持ちが明るくなる話題として、そのま反対に国民の安全を脅かす話題として。




2.1か月ぶりの遠出?  2017/09/02

 股関節部分の疼痛が始まってからは地下鉄1本で行ける千種デイカフェを除いて、乗り物を利用しての外出はずっとしていない。8月初めのリハセンのパソコンサロンに出かけて以来だろうか。といってもリハセンも乗り換え1回のみで行けるので、歩行時間も短くさほどきつくはない。
 昨日はそのリハセン以来、ちょっと遠出をした。遠出といってもガイドさんと予約している緑区にある病院の受診。いつもより少しゆっくり目に歩いてもらったが、それでもがんばったので思ったより早く着いた。
 それが効してか、受付をすませ診察室の前に座るとまもなく「あら、もう番号が出たわ」とガイドさん。3人ずつ順番の番号が表示されるが、時によって1度出た番号が消えることもある。私より早い予約時間の人が、私より後に受付をすませる時などがそうだ。間に合えばその人は私の前に滑り込む。だがその人が私の診察が始まってから来れば、やっぱり私のほうが早く受診できることになる。
 昨日はほぼ予約時間に診察を受けることができたので少し時間に余裕があり、足の痛みのことをちょっと先生に尋ねてみた。この病院に整形外科もあるので、別の先生に見立てをしてもらってはどうかと先生の助言で、内科の診察を終えてから整形の当日受診の受付をした。
 リュウマチ検査のため、血液とレントゲン検査をすることになった。結果、どちらも特に異常はみられないので現在の治療を続けることになった。一般的なレントゲン撮影は骨のみ、MRI検査になると筋とか腱などがわかるようだが、まあそこまではいいかと一人納得。
 2日おいて今日、いつもの低周波治療に出かけた。珍しく混んでいて、今かかっている医院に血液検査を見せるようにと言われていたのにその機会がないまま帰宅した。急ぐものではないので来週の受診時にでも出そう。
 家に帰ると夫が郵便局に行くというので、帰りに近くのスーパーに寄ってキウイの買い物を頼んだ。昨日は「キウイの日」、そんな日があるんだと初めて知った。「キュー(9)イ(1)」の語呂合せ。ニュージーランド産キウイフルーツの輸入等を行っているゼスプリインターナショナルが制定したという。
 そのためか、昨日はキウイがいつもより1個につき30円から40円も安かったのだ。こうして必死に節約しているが、思わぬドジで他より高い値で買ってしまったこともよくある。元々高価な品ではないが、片方で数10円でも安い物をと物色しているのにと自分で呆れてしまう。




1.二百十日・防災の日  2017/09/01

 今年は猛暑の夏、と早くからいわれていたが、この地方では数日前から暑さの峠が越したように感じる今日この頃。まだまだ30度を超える日は多いが、その中でも湿度が下がったのか日影ではさわやかさを感じる。
 毎日誰かと顔を合わせれば暑い暑いと口にしていたが、結果的には8月は全体を通せば心配した猛暑日は余りなかったのではないだろうか。ただ、まだ夏とはいえない5月、そして6月には真夏日を記録する暑い日が多かった。6月の山形も入梅直前に30度を超す暑さだった。
 だが日本だけではなく世界的に猛烈な雨が多くなった。国内でもピンポイントに激しい雷雨、それも以前のように30分程度では治まらず長時間に渡って続く。そのため河川の洪水、道路や家屋への浸水で被害も大きい。それが全国のあちこちで起きている。
 市街地でいえば特に都内とその近郊。東京では8月に入って連続21日間雨、それが途切れほんの数日晴れたかと思ったらまた大雨、結局8月は31日間のうち27日間が雨。私が東京で暮らした数十年前にはこんな雨の降り方はなかったように思う。
 名古屋市内や近郊でも大雨がよく降ったが、やっぱり都市環境、地球温暖化の影響が大きいのだろう。そんな特集を今夜もしている。トランプさんはアメリカ南部の豪雨に右往左往しているが、地球温暖化には余り関心はないようだ。
 今日は防災の日、そして二百十日、立春から数えて210日目。台風襲来の特異日で、これからが列島に台風の影響を受けやすい時期になる。また、1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生、毎年この日には防災訓練が実施されている。自慢にはならないが(当たりまえ)、私は地域の訓練にいまだ参加したことがない。