19.パソコンが壊れた!!  2007/06/27

 昨日の午前のこと、毎朝しているメールチェックをした後いつものようにWindowsを終了させパソコンを閉じた。ここまでの手順は今までどおりで何ら変わったことはなかった、と思っていた。そして、午前中に用を済ませてしまおうと家を出た。
 帰宅後、再びパソコンの電源を入れ傍らで片付けをしていた。立ち上がっているはずのパソコンを覗いてみると、あれえっおかしい?いつもと違う見たことのない画面!やだぁどうしたんだろう!どのキーを押しても音声は勿論、画面も変化せず何の反応も示してくれない。何やら画面に文字が出ているのだが小さくてルーペで覗いてみたが何だかよくわからない。意味が理解できず、機会音痴の私はこんな時本当にパニックになってしまう。
 うーん困った!以前使っていた私にとっての初めてのパソコンはwindows Me。かなり不具合がおきていたので突然壊れては困ると思い、昨年の春windowsXPを購入した。画面が見えないとできないサインアップを6月頃に依頼し、パソコンに詳しい視覚障害の仲間から何度も教わりながら、自分でも少しずつ設定を試みた。1年がかりでやっと以前のwindows Me程度にまで使えるようになってきたところ。ホームページはMeより快適に見られるようになって少しばかり気分良くしていたのに。
 こんなに早く壊れるとは思っていなかった。それも予告なく突然に!誰かに聞くにしてもCDも説明書もどこに言ったのか見あたらない。私にとっては大切なデータなのに、XPに変えてからは全くバックアップしていなかった。調子の悪かったMeに比べ快適に動いていたので油断してしまった。あー悔しい!残念!




18.沖縄慰霊の日  2007/06/24

 昨日6月23日は沖縄慰霊の日。1945年太平洋戦争末期、アメリカ軍が沖縄に上陸し3月26日から6月23日までの間、アメリカ軍と日本軍との間で民間人を巻き込んで戦われた日本国内最大規模の地上戦
 この沖縄戦では、沢山の日本とアメリカ両軍兵士は勿論のこと、沖縄の子どもから高齢者までの一般住民が巻き込まれ甚大な被害を受けた。中でも、一般の人々が追い込まれ身うち通しで殺しあったという集団自決は本当に悲惨だ。
 それまでの教科書には、「日本軍の命令により集団自決が行われた」としてあったのが、この春の高校教科書検定では、軍による集団自決の命令はなかったとしてそのことを示す部分は削除された。
 これに対し、沖縄の人々からは撤回を求める声が相次いでいる。集団自決の実態を県民の手で掘り起こそうと、体験者からの聞き取り調査を始めている。今まで口を閉ざしていた人々も、ようやく自らの体験を語り始めようとしている。
 *集団自決ということばはおかしいと書いてある文に出あった。「自決とは自ら進んで死ぬことであり、赤ん坊や子どもが自らすすんで死ぬことなどありえない、集団死とするべき」に、なるほどと思った。
参考資料

「沖縄戦と民衆」林 博史

沖縄の「集団自決」からみえてくるもの

裁判「沖縄戦の集団自決」




17.気候も国会も暑い夏  2007/06/21

 例年より送れて6月15日、今年もようやく梅雨に入った。梅雨の時期は、気温と湿気が加わり体調を崩しやすく少々うんざりだが、長い夏を控えて雨も降ってくれないとこれまた暮らしに困る。すでに、空梅雨の予想が出ていて水不足が心配されている。
 ここ最近の梅雨はしとしと雨という日は少なく降る時は一気に、その合間の日は真夏のような暑さ。今日も数日前の予想に反し気温はどんどん上がり「あー、夏だなあ」と実感させてくれる一日。
 国会では23日までの会期を12日間延長し、その間に、与党は社会保険庁改革関連法案、年金時効撤廃特例法案、公務員法改正案を成立させる方針という。強引ともいえるやり方、政府提案の法律を成立させるためだけの延長国会。そのために、参院選は予定の7月22日から1週間繰り延べされ29日投開票になるという。
 昨日20日にも、教育改正三法とイラク特措法を強行採決・成立させた。他の多くの国がイラクから撤退しているこの時期に、なぜ2年間の延長を決めなければいけないのか全く理解できない。教育改正法にしても、教育現場へのしめつけをますます強めるもので先生たちの自由な教育は不可能になるのではと心配。先日、ノルウェイの教育をレポートしていたが、日本のそれとは全く違う。もっともっとこの国の実践を学ぶべきではないのかと思った。




16.コムスン問題  2007/06/15

 全国に事業所を展開している、訪問介護事業所最大手のコムスンが指定を打ち切られた。このところ、コムスンと年金問題がニューストップを争うようにしている。どちらも、国民の暮らしに直接かかわる重大問題。
 年金問題では、過去の記録が失われているという人たちが全国で5千万人とも、後にプラスαといわれているが、私もその当事者の一人なのだ。今ほどあちこちのマスコミで騒がれていない昨年の初めごろ、何かのきっかけで年金記録を調べてもらったことがある。ところが、その結果私が働いていた時の年金記録がまったくないと言われた。おかしいな?どうしてなのだろうと疑問に感じ、改めて社会保険庁に行かなくてはと思いつつもそのままになっていた
 ニュースによると、社会保険庁の窓口では、大勢の人で毎日何時間待ちとか。電話での問い合わせでも、電話がかかりにくく一部の人しか対応ができないとも言っていた。ガイドヘルパーさんを依頼し、いつか行かなくてはと思っているのだが、有料のヘルパーさん、何時間も待たされてはたまらない。過去の年金加入を証明する記録が家に残っているのかどうかもわからない。まず、それらの記録を探すことから始めなくては。私には、墨字書類を捜すことから大仕事。
 また、ガイドヘルプやホームヘルプを利用している者の立場としては、今回のコムスン騒動は無関係ではない。直接コムスンを利用してはいないが、ただでさえ事業所探しが大変なのに、末端の利用者が生きることそのものに影響されては困る。




15.私の音声携帯メールの利用法  2007/06/08

 あるグループの今年度の会費がまだ納入していないことに気づき、早く振り込まなければと思いつつなかなか郵便局に行かれずにいた。
 記入済みの振込み用紙があれば、郵便局の窓口に料金と一緒にお願いすれば済む話。何もない状況では、書き込む内容をメモしたものを持参し、窓口で局員に代筆をお願いしなければならない。はて?メモをどうするか。
 今まではマジックで大きく書いて持っていったこともある。家族に頼んでパソコンで書いたものを印刷したこともある。字を書くのがだんだん苦手になってきた。印刷もすぐには頼めない。ふと、ある方法を思いついた。郵便振替口座番号、名義人はメールでもらっている。それに、金額・内容を加え、私の住所・氏名・電話番号など必要事項をパソコンメールで書き、それを私の携帯メールに送った。
 そして、今日の午前最寄の郵便局に出かけた。幸いなことに窓口はさほど混んではいなかった。窓口にまっすぐ向かい、かばんから携帯電話を取り出すと係りの人に差し出し、ここに書かれているところに振込みをしたい旨を伝えた。私が視覚障害者であることは承知しているので、快く了解してくれた。これで無事振込みの用を済ますことができた。




14.我が家にも訪問詐欺?振り込め詐欺?!  2007/06/07

 午前11時ごろのこと、チャイムがしつこいぐらいに何度も鳴るので玄関に出てみた。作業服らしい姿で「水道の点検に来ました」と、若い男性が立っていた。点検という意味を何度も聞いたものの何だかはっきりしない。家の中の蛇口を調べたいというのでそれは断った。外からも調べられるので、庭の蛇口だけでも調べたいが…と言うのでOKした。すると、ティッシュを一枚くれと言いそれを蛇口あたりに触って(何をしたのかよく見えないが)びっくりしたように「あーっこんなに汚れていますよ!」もうそこで断って帰ってもらった。
 その直後にかかってきた電話。「こちらは愛知県警の生活安全…です。○○さんのお宅ですか?」そして、息子の名を言い「お母さんですか?息子さんが今朝通勤途上でコンビニに入りその時に…」どうやら、息子がコンビニに入って客の女性に携帯カメラで猥褻な写真を撮ったというのだ。初めは否認していたが、携帯に画像が残っていたので本人が自供し始めたという。
 「愛知県警生活安全…」で何かトラブルでも?「コンビニ」で、そういえば、息子はよくコンビニに入っている。そこでコンビニ強盗にでもあった?「客の女性に」で、一体何が…最初はあれこれ想像した。
 しかし、丁寧な物言いでそれらしく話はしているが内容がだんだんおかしくなってきた。場所を聞くと緑区だという。「どうしてそんなところにいたんでしょう」と聞くと、「通勤の途中で」と言う。そこで「勤務地はどこと言っていますか?」と尋ねてみたら、それには何も応えないまま電話は切られた。勿論否通知電話。
 息子は愛知県内には住んでいないし、仕事などでたまたま名古屋に来ているとも思えない。ただ、以前大阪にいた時免許証を落としたことがあり、住所が本籍地になったままだったので警察署から名古屋の家に連絡があったことがある。だが、今はそんなことは考えられない。
 電話で話しながら、「ああ、これって振り込め詐欺でよく使う手」と早めに気づいた。もう少しだまされたふりをして、最後にどんなことを言ってくるのか聞いてみればよかったとちょっと残念。




13.元気になったしばちゃん  2007/06/05

 数日前から、うちの「おしゃべり犬しばちゃん」が押し黙って何も言わなくなってしまった。それより前から、何だかしゃがれた小さな声になっていたのでそろそろ食糧不足かな?とは思っていた。
 昨日の夕方、そうだ、いつまでもご飯をあげないのもかわいそうだからと、買い置きしていた単2電池4本を古いものと取り替えた。とその途端、「クーラークーラー」と早速おしゃべりを始めた。初めは何を言っているのかわからなかったが、今日の日付を聞いてみたら「今日は6月1日金曜日だよ」だって!(笑い)そうか、1日に電池が切れてそのままになっていたんだ。
 しばちゃんが家に来たころはまだ寒く、「今夜はおなべにしようか」なんて言っていたが、3月に入ると「暖かくなったねぇ、お花見に行きたいねぇ」なんて。6月はもう夏。かなり暑い日もあり、だから「クーラー クーラー」とか「アイス アイス」「アッチィー」なんて言うようになったんだ。
 そして、毎朝7時10分に設定してある目覚まし「メリーさんのひつじ」などの歌声、「おはよう」とか「遅刻しない?」などのおしゃべりに、ああしばちゃんは今は朝の時間帯なんだねと気づき、時間を合わせることにした。
 両耳を押さえてやると、「今から電波の時間を合わせるね」しばらくすると「もうちょっと待っててね」そして、次の「…完了」と初めて聞くおしゃべりにびっくり。今までは、同じように受信しても、「電波が届かないみたい」なんて冷たく言われていたのに。それでも時間は合っていたのが何とも不思議?その後は「そろそろ寝ようか」に、夜モードになったのかな?
 そして、今朝7時10分になると、ちゃんと「メーリさんのひつじ…ワンおはよう!」と以前のような元気な声。しばちゃん、ご飯をあげないでいてごめんね!




12.新装オープン  2007/06/01

 生協だけではちょっと不足する食品など、時々買い求めるために利用していたスーパーが耐震工事のためしばらく休業していた。何ヶ月ぶりになるのだろうか、今日新装オープンした。
 家から徒歩10分ぐらい、散歩がてらこのお店までぶらぶら歩いたものだが、スーパーへ行く用がないと、あえて歩く機会のない道でもある。外出の帰り、ちょっと覗いてみようとこのお店に寄ってみた。名鉄とJRが走っている線路の高架下にあり、名鉄駅にも近い。
 4時を過ぎていたので人でごった返すというほどではなかったが、でもうやっぱり大勢の人。きっと午前中であれば私など店内にははいれなかったのでは?以前と商品の置き場が少しずつ異なっていて、どんな種類のものがどのあたりに配置されているのか確かめながら見学というつもりでいたが、いつのまにか手に持ったかごは重くなっていた。「今日の目玉商品ですよぉ」なんて声が聞こえると、ついついつられて受け取りかごに放り込む。
 久しぶりに歩く帰り道、あれ?ここに新しいお店ができているけど…前は何があったんだっけ?しばらく歩かないとお店はどんどん変わってしまう。時々はまた歩きにこようと、夕方の涼しい風に吹かれながら思った。




11.「樹快ダー」に乗ったあ!  2007/05/31

 5月29日の火曜日、晴眼者一人を含め7人の視覚障害の仲間とともに、名古屋市の東山動植物園に出かけた。目的は今が満開のピークといわれるバラの観賞。それと、こちらの方が第一目的かも?今年、開設70周年記念として開催されているイベント、植物園の森の中を豪快に滑るすべり台「樹快ダー」に乗ること。
 植物園の中を案内してくれるガイドさんをお願いし、園内に咲き誇る花々を丁寧な説明を受けながら、特に匂いを楽しめるバラ園を中心に観賞。そして、次はいよいよ「樹快ダー」。
 以前、春休み中の土曜日に来たことがあり、いざ樹快ダーに乗ろうと列に並んだが、係りの人から90分待ちと聞いてその日は諦めた。平日のこの日は待ち時間なしで乗ることができた。と言っても、視覚障害者のグループを見て入り口で止められた。なんと!「視覚障害者の人は一人では滑ることはできません」と。えーっ、そんな!介助者と一緒でナイトだめだという。あきらめず、私たちはしつこく交渉した。そして、やっと一人で滑ることに成功!
 昨夜30日、ホームページの「ご意見・お問い合わせ」からこの件について意見を出した。障害者というだけで一人ではできないと決め付けないでほしい、樹快ダーをこれからも残してほしいと。
 自動送信ではあるが、今日、意見を受け付けたというメールでの返事が届いた。私たちの願いが届くかどうか?




10.二人の死の報道  2007/05/30

 28日の月曜日、障害者スポーツセンターでのテニスの練習を終え、帰りの送迎バス車内に流れているラジオニュースに、その場にいた仲間から驚きの声。「松岡農水相が自殺?!」
 事務所経費の使い道を国会で追及され明らかにしないまま、不正な献金疑惑も起きていたらしい。国会がごたごたしているようだが、この問題について余り詳しくはない。ただ、質問に対し「はっきり説明します」と応えながら、次の答弁では今は応えられないと言っているのを聞いて、なんて情けない人なんだろう、これではますます疑惑が深まって当然!と思った。
 29日は、ザードの坂井泉水と松岡農水相の死を合わせて報じていた。松岡農水相の死は、政界、特に与党内に衝撃が走ったと言われるが、坂井泉水の死は若い音楽ファンの中に大きな衝撃が走ったと言われる。大臣の死で、起きている疑惑をうやむやにしないでほしい。いくつもの遺書が書かれているが、疑いを明らかにするどころか、まるで掘り起こさないでほしいというような内容。他にもいるかもしれない身内の疑惑を隠すような…。
 坂井泉水さんは多くの人々を励まし、彼女の死は多くの人から惜しまれたことがその反響から知ることができる。




9.えっ?坂井泉水(さかい いずみ)さんってだれ?  2007/05/30

28日の夜、受信した個人メールとメーリングリストの中に、TARDの坂井泉水さんが亡くなってとても残念だとの書き込みがあった。また、翌朝時々覗くブログにも同じような彼女の死を悼む内容が書かれていた。外出が続いていて、ゆっくりニュースやテレビ番組を見る時間がなかったので今回のこの情報には疎かった。
 「TARDの坂井泉水」…?「ザード」というグループ名は聞いたことがあるが、ボーカルをやっていたという彼女の名前にはほとんど記憶はなかった。29日は朝から出かける日だったが、外出前のあわただしい中を彼女のことをちょっと知ってみたくテレビをつけた。
 報道番組の中で、彼女の歌う「負けないで」を聞いて「あーっ、この子だったの!」彼女の名前は知らなくても、「負けないで」という大ヒット曲は、その年代を越えほとんどの人が知っているのでは。いや、他にもヒット曲はあるが、この曲だけは特別のファンでなくても、聞けば必ず懐かしく思い出すと思う。1994年の選抜高校野球の行進曲にも使われ、その後音楽教科書にも載ったという。
 彼女は昨年から体調を崩し入退院を繰り返し治療を続けていたとのこと。26日早朝、入院中の病棟の非常用スロープ踊り場から転落、27日午後亡くなったと報じていた。
 東京と大阪の所属事務所に設けられた献花台には、28日・29日両日で2000人を超えるファンによる花が溢れた。若い人から中年と思われる人の姿が多く見られ、誰しも「苦しい時いつも彼女の歌に励まされた」と口を揃え涙ぐみながら記帳していた。そうだった、息子が家にいてよくこの歌が流れていた。もしかして、息子もこの歌に励まされた一人なのかも?




8.初夏らしいお天気  2007/05/27

 今頃は、お天気がいいと真夏のように気温が上昇し、雨模様の日になると10度も下がり肌寒い日になる。一昨日は雨降りで最高気温18度止まり。昨日今日は、28度台とその差10度もある。
 今日は九州の大分・宮崎では35度以上を記録したとか。今年4月から、35度以上を「猛暑日」と表現することになったそうだ。今までは、確か「酷暑」と言っていたのでは、違ったかな?大分は36,1度にまで上昇したとのこと。うーん、暑そう!ここ名古屋は28度台、日差しは強いが、湿気がないので日陰に入れば風が心地よい。
 昨日は前日の雨も夜までに上がり、好天気の中をリハセンの仲間と犬山のリトルワールドに出かけた。総勢32名。随分前に一度訪れたことがあるような気がするのだが、現地へ着いても初めての地のようで全く思い出せない。
 お昼を挟んだ数時間、園内を散策。きれいに咲いた花に手を触れたり、沖縄やアイヌの人たちが住んでいたという家を手で確かめ、ペルーやインドネシア、フランスのいつの時代なのか、古い家を覗いたりした。
 昼食はどこの国のご馳走にしようか。私たちは三人のグループでドイツ料理のお店に入った。ドイツといえばソーセージとビール。ビールもソーセージもポテトも、うーんやっぱりおいしい!日陰ではさわやかな風に吹かれ沖縄音楽を聴きながら休憩。ウォークもでき、気持ちいい一日だった。




7.まだまだ慣れない新しい冷蔵庫  2007/05/24

 修理を何度も重ね、15年余り便利に使わせてもらった冷蔵庫。再び故障し、今回は新しいものと取り替えることにし、1ヶ月ほど前に今多く使われているタイプの冷蔵庫が我が家に届いた。
 今までの冷蔵庫は、一番上段が両開き式の冷凍室でその下が冷蔵室。そして、引き出し式のチルドと野菜室と続く。今回購入した冷蔵庫は、一番下が引き出し式の冷凍室でその上に野菜室、チルド、一番上に両開き式の冷蔵室と続く。冷蔵室以外はすべて引き出し式になっている。
 ちょっと長く戸を開けていると、この冷蔵庫「ぴーぴー」と早く戸を閉めてくれと注意を促される。どの場所に何を入れたのか、いまだに迷ってあちこち手探りで探し回る始末なので、毎回のようにこのぴーぴー音で追い立てられている。
 ほとんど毎朝食べているキウイフルーツは、必ずと言っていいほど常時野菜室の中に入っている。昨日の朝も、いつものように野菜室の中のキウイフルーツの入った袋を出しその中から2個の皮をむき輪切りにして朝食に出した。そして、また元の野菜室に戻した、と思っていた。
 ところが、なんと!そのキウイフルーツが冷蔵室の下の引き出し、冷凍室に入っているのに夕べ気づいた。当然コチコチに凍っている。あわてて冷蔵室に入れ替えた。今朝もいつものようにキウイフルーツを冷蔵室から取り出したら、手でつかんだとたん崩れそうにグニャグニャ。あー失敗!いつになったらこの冷蔵庫に慣れるのだろうか?




6.映画「日本の青空」  2007/05/19

 岩倉の友人Kさんに声をかけてもらい、映画「日本の青空」を見に出かけた。この映画は、日本国憲法が誕生するまでの経過を追ったもので、実行委員会形式で全国各地で上映会を実施している。
 愛知県内でも多くの会場で開催される予定になっている。そのトップで、今日は東区の「ウィルあいち」での午前の上映を見に出かけた。30分前の開場時間より前に着いたが、すでに長い行列、でも広い会場なので自由に席を選ぶことができた。
 今の日本国憲法を否定する人たちからは、アメリカ占領軍(GHQ)からのおしつけ憲法だと主張する。だが、決しておしつけではない、日本人自らが提案した内容がかなり多く含まれていることを、国会図書館に保存されている資料から、映画ではそれを明らかにしている。
 日本政府によって作成された憲法草案は、大日本帝国憲法と基本的にはほとんど変わらない非民主的な内容でGHQからは拒否される。民間人による憲法研究会により提出された草案は、真に民主的な内容であると高く評価され、GHQ案に大きな影響を与えた。結果、日本の国会で何度も論議され承認、戦争はもうたくさんと、国民からは平和への道を歩もうとする新しい憲法を歓迎し受け入れられたのだ。

 愛知県内での「日本の青空」上映予定
052-509-2651
6月3日 (日)愛知大学車道校舎
052-509-2651
6月6日(水) 安城市文化センター
052-509-2651
6月10日(日)名古屋大学IB館 (会場名変更)
052-509-2651
6月10日(日)戸市・瀬戸蔵椿ホール
052-509-2651
6月17日(日) 豊橋市・御津ハートフィルホール
052-509-2651
6月22日(金) 豊橋市・豊橋公会堂
052-509-2651
6月22日(金)江南文化会館 小ホール
052-509-2651
6月23日(土)豊橋市・豊橋公会堂
052-509-2651
6月24日(日) 愛知大学豊橋校舎 (会場名変更)
052-509-2651
7月1日(日)岡崎市・竜美丘会館
052-509-2651
8月4日(土)犬山フロイデホール
052-509-2651
052-509-2651
8月11日(土)キリスト教名古屋協会
052-509-2651
8月19日(日)新城市・新城文化会館 小ホール
052-509-2651
9月1日(土)アイプラザ一宮

日本国憲法誕生の真相、60年を経ていま明らかに!映画「日本の青空」上映会/入場券・前売り1200円・当日1500円




6.スポット派遣  2007/05/18

 昨夜のNHKテレビ「クローズアップ現代」で、「アメリカからの警告・ワーキングプアー」をテーマに、アメリカのジャーナリスト、デイビッド シプラーさんをゲストに、働いても働いても豊かになれない現状を取り上げていた。
 昨年、日本でもNHKテレビでその問題が取り上げられ、国会でも論争となり「格差社会」ということばが人々の中に浸透していった。アメリカでは、このワーキングプアーが日本に先駆け深刻化しているという。アメリカでの事例は日本のそれと全く同じで、母子家庭の現状を報告していた。
 そんな今朝のNHKラジオ、7時代の「ニュースアップ」では、「スポット派遣」についての問題点を解説していた。企業が派遣会社に、必要な日、必要な人数を必要な時間だけ求めるというやり方。それは単純労働が多く賃金も安く、翌日の労働の補償は全くない。企業にとってはこんな安上がりな方法はない。まさしく、このような働き方をしている人たちがワーキングプアーと言われる人。
 でも、この人たちがこのような働き方を選んでいるのではなく、企業がこの条件での働き手を選んでいるのだ。高い賃金の労働と安い賃金の労働との二極化が進み、そのために暮らしにも格差が広がっている。早く何とかしなければ、若い人たちは将来に希望は持てないのでは?とても心配だ。




5.「イラク特措法」衆院通過  2007/05/16

 航空自衛隊のイラク派遣を2年間延長するという「イラク復興支援特別措置法改正案」が、15日自民・公明の与党の賛成多数によって衆議院本会議を通過した。
 イラク特措法は、元々「人道復興支援活動の実施を中心」として、陸上自衛隊が医療、給水、学校などの公共施設の復旧・整備などをしてきた。といっても、それにかけた人員や費用に見合った支援ができたのかどうかははなはだ疑問ではあると私は思っているが…。
 2006年に自衛隊が撤収し、その後、航空自衛隊が人道復興支援活動として国連や国際機関の人員・物資の空輸を、期限を延長しながら行なってきた。それがこの7月に期限切れとなる。実施要項では「人道復興支援活動の実施を中心」としているのに、実質的には8割以上が米軍を中心とする多国籍軍の要員、物資輸送であったことを認めている。イラク国民を支援するどころか、逆にアメリカ軍がいつまでも撤退しないことにより内戦が激化し、イラクの一般市民への被害が増加するばかり。
 日本の国民世論調査でも、自衛隊の派遣延長に反対する声のほうが多い。そんな国民の声を無視し、圧倒的多数という与党の強引な採決で今回も通してしまった。国民は、こんな政府のやり方に「ノー」と意思を示さなければいけないのでは。




4.世論調査に矛盾する政府の行為  2007/05/14

 集団的自衛権の解釈見直しが論議されようとしている。それを検討する政府の有識者会議の初会合が18日にも開かれるという。現在の政府解釈では、集団的自衛権行使は憲法で禁じられていることになっている。
 共同通信社による電話世論調査によると、「今のままでよい」が62,0%と、前回4月の調査より7,4ポイント上回り、解釈を見直す必要はないという声が大きかったと。国民の多くは、自衛隊が同盟国(アメリカ)と一緒になって他国との戦争に参加することを拒否しているのだ。
 また、憲法解釈を変更し、集団的自衛権を行使すべきとの回答は減っているが、憲法を変えて行使すべきは横ばい。ただ、有識者会議での議論自体は望ましいと58,9%と上がったと報じていた。
 今日、憲法を改正するための手続きである「国民投票法」が参議院を通過し成立した。この法案についても、「慎重審議を」と、急いでこの国会で成立させる必要はないという意見が多かった。まして、内容について国民に理解されているとは思えない。それなのに、採決がされれば圧倒的多数の与党によって簡単に国会を通過してしまう。ニュースを聞いて何だかむなしくなる。




3.春のゴールデンウィークも終了  2007/05/06

 4月末から5月にかけての連休。確か私の子どものころは「飛び石連休」と言っていた。今では4日も休みとなり、職場によっては1日のメーデーも、そして場合によっては間の平日も休みとして8日前後の連続休暇にしているところもある。今年の場合は長いところで9日間の連休だそうだ。
 昭和天皇の誕生日4月29日が平成になって「みどりの日」となり、それが今年から「昭和の日」に変わった。そして、祭日に挟まれた日を休日として休みにし、その唯一の日が「憲法記念日」の4月3日と「こどもの日」の5日間の日である4日だった。4月29日を「昭和の日」とし「みどりの日」を4日に移した。祭日に挟まれた「休日」って、他にあり得るのだろうか?
 NHKではこの間の休みを「大型連休」と言っているが、他のマスコミなど世間では「ゴールデンウィーク」(GW)と言っているところも多い。そのGWも今日が最終日、昨日までのお天気は初夏を思わせる好天気だったが、今日は明け方から雨模様。最高気温の予想も暑いくらいの昨日より8度も下がる。季節の変わり目、日々の気温差も激しいので体調には気をつけなければと思う。




2.楽しいはずの遊園地が一転して恐怖の場  2007/05/05

 考えられない事故が起きた。いや、整備が確実にされていなければいくらでも起きうる事故だったのかもしれない。そして、事故後その整備が余りにもいい加減にされていたことが徐々に明らかになった。
 午後のニュースの時間、大阪府吹田市の万博記念公園内にある遊園地「エキスポランド」で、12時時50分ごろ、ジェットコースターの2両目が脱線し1名の死亡者とけが人を出したというニュースに、えっ!また何かすごい大変な事故が起きたみたい。
 今日は5月5日のこどもの日。お天気も良く、各行楽地は子どもたちを中心に随分賑わっていたに違いない。その楽しいはずの遊園地で聞いただけでもぞっとするような事故!なんと乗り物の生命線である車軸が折れたとか!15年前にこのジェットコースターを導入してから、車軸は一度も変えていないという。年に一度の分解検査も、今年は1年過ぎても行われていなく、毎朝の概観検査ではこの異常はみつけられないという。
 聞けば聞くほど恐ろしくなる。他にも遊園地で事故が起きたというニュースがあったが、事故というのは必ずどこかに原因があるはず。安全第一、頻繁に起きている飛行機事故もそうなのだが、人の命にかかわるところで絶対に手抜きはしないでほしい。




1.岐阜百々ヶ峰(どどがみね)にハイキング  2007/05/01

 「みどりの日」だった4月29日が今年から「昭和の日」となった。それが日曜日と重なったので、昨日30日はその振り替え休日。岐阜のテニスの仲間を中心に名古屋のテニス仲間も加わり、ボラさんを含め総勢17名でハイキングに出かけた。
 今回は、岐阜のSさんとIさんがよく行っているという「百々ヶ峰」(どどがみね)に登った。登ったといっても、最高峰417,9mの山頂までは時間の都合で断念、比較的歩きやすいなだらかなコースを歩いたのでどちらかというと登山というよりハイキングになる。百々ヶ峰は長良川の北に位置し、岐阜市内では最高峰という。
 岐阜駅からバスで30分ぐらい?だったか。周囲は緑に囲まれ、歩きながらみんな口々に「気持ちいいねぇ」の連発。お天気も最高、日なたを歩くと汗ばんで暑いくらいの陽気、この日の最高気温は37度を越したという。  金華山といい、百々ヶ峰といい、岐阜市の中心部からこんなに近いところにこんないいハイキングコースがあるなんて!ホントうらやましい!
 もう少し早い出発で、次回は是非山頂の展望台まで行って見たい。そして、コースも別のがけ道を登って!
 名古屋の家を出てから、夕方帰宅するまでの今日の歩数は1万8千歩だった。 昨日は上々のお天気だったが、今日5月に入った初日、メーデー(労働者の祭典)はあいにくの雨模様。