点ブロはなぜ黄色なのか?
愛 知 杉 本 幸 子
最近点字ブロックの色について各地で話題になっている。「点字ブロックは黄色で統一を!」と、全視協の中でも最初に声を出したのはおそらくこの愛知ではなかっただろうか。それからもう随分たったように思う。「誰もが住みやすい街づくり」というかけ声のもと、点ブロの整備も徐々に進んではきたが、その中で最近の点民紙上にも載ったように、建築家やデザイナーの言う景観という観点からほぼ黄色に統一しかかっていた点ブロの色が、必ずしもそうではなくなってきている。
数年前、丁度愛視協が「点ブロの色は黄色にしてほしい」と市に要望していた頃のこと、ある盲人団体の役員をしていた人と雑談をしていた時、彼はこんなことを言った。「このあいだ役所の人に点ブロの色について聞かれたが、俺は全盲で見えないから色なんかどうだっていいと言ってやった。」そして市からの愛視協への回答は、「他の団体に聞いたところどんな色でもかまわないということだった。」であった。私と雑談をした彼は個人として聞かれたのてはなく、団体の代表として意見を求められたことに気づかなかったのだろうか。彼と同じ団体のある会員から色が見にくくて困るという話を聞いたことがあるが、彼は会員の声に耳を傾けていたのだろうか。
しばらくして、やはり同じ雑談の席点ブロの色が話題になり、どんな色でもかまわないと言った彼の口から、「そうか、点ブロの色が黄色でないものが増えてきたのか、やっぱり点ブロは黄色でなけりゃいかんな。」と、聞いた時、一瞬自分の耳を疑ったがすぐに感激に変わった。どんなに頑固と思う人でも根気よく話せば変わるものだとつくづく感じた。
勿論彼だけをせめるつもりはなかった。その頃は全視協や愛視協の中ですら黄色についての理解が充分になされていたとはいえなかった。点字ブロックというものは目の見えない者が足や杖で確かめ単独歩行の助けをするものだと、多くの視覚障害者やその関係者はそう思っていた。そこで、点字ブロックの研究者でも運動家でもない私が、生活体験の中から一人の弱視者として、なぜ点ブロは黄色がよいのかについていくつか考えてみた。
まず、点ブロをたよりに歩く者の悩みのたねはブロック上にはみ出した商店の品物や看板、特に目立つ駅週辺に放置された自転車やバイク、そして平気で歩道上まで乗り上げて駐車している車などの存在である。これは盲人を困らせてやろうと故意にしていることではなく、点ブロの存在やその目的を理解していないことから起こるものと思う。健常者により知ってもらうためにいろいろな方法での啓蒙活動が必要であるし、その為にもほぼなじみかけた誰にでも目につきやすい色として黄色に統一することが望ましいのではないだろうか。 両眼合わせた視力0,03の私は、関心のある講演会や催し物があると、結構一人で出かける方である。とはいえ初めての場所になると、無事に行けるだろうか心配になり、行くか行くまいかと随分迷う。下調べをし何とかその近くまで辿り着いても、そこが大きな建物であるとまず出入口がわからない。案内所はあるだろうか。そんな時黄色の点ブロで誘導されているとほっとし、不安が一つ解消される。次にここで何か楽しい催しがあったら今度は全盲の友人を誘って一緒に来ようという気にもなる。
歩き慣れている道でも黄色の点ブロで誘導されている所はやはり安心して歩くことができる。鼻歌の一つも出そうな気分になるが、そうでない道は歩くのに必死でそれどころではない。
病院で働く歩行訓練師のS氏は言う。「病院へボランティアがよく訪ねて来るが、電話で駅からの道順を聞かれる。その時にはいつも、○番出口から黄色の点字ブロックに沿って来て下さいと言う。点ブロは晴眼者の為にも目立つ色の方がよい。」私も以前晴眼者と待ち合わせをする時、相手がその場所がわからないので同じように黄色の点ブロに沿って来ることを教えた経験がある。 又弱視者だけでなく、肢体障害者や高齢者が目立たない色の点ブロにつまづいて大変危険だという声を聞いたこともある。
黄色は景観によくないと言うがはたしてそうだろうか。その言葉の裏に点ブロを利用して歩く障害者そのものが景観に悪いと言われているように感じてしまうのは、障害者の僻みからだろうか。
私達の暮らしの中にはすでに定着しなじんでいる色がいくつかある。例えば街角に立つ赤いポスト、白い救急車、交差点の信号など、これらが行く先々によって色が違っていたら大変なことになる。赤いポストが街の景観にそぐわないからともし目立たない色に変えたら、おそらく国民から抗議の声が上がるのではないだろうか。目立つからこそ意味があり、より便利なのではないか。同じように点ブロは黄色とすべての人にインプットされそれがあたりまえのこととなれば違和感はなくなると思う。これが真っ赤とか真っ黒とかになると、さすがの私もちょっとけばけばしいのではと頭を傾げるが、黄色が景観に悪いとはそれほど思えない。
ただ黄色が本当に見やすい色なのかどうかについては、色弱の人の意見も聞きながら更に考えていく必要があるのかもしれない。そして点ブロというのはやたらと引いてあればよいというものでもないし、それだけが歩行の為の絶対的条件ではない。より安全に歩くために必要な様々な情報の一つだということ、そして色を見やすくすることによってより多くの人が利用できるということである。 先日NHKテレビで「誰のための点字ブロックか」というテーマで、最近黄色以外の色が使われるようになったことの問題点について報道された。私は全盲・弱視そして晴眼者をも含め、みんなのための点字ブロックだと思っている。それぞれの条件に合わせて歩行のための一つの情報としうまく利用できれば、これこそ「誰もが住みやすい街づくり」になるのではないだろうか。