五感で楽しむ小江戸巡り
2012年10月26日(金)から28日(日)までの3日間、コムツアーの「小江戸めぐり」に参加してきました。
小江戸(こえど)とは「江戸のように栄えた町」「江戸時代を感じさせる古い町並みを残している町」という意味で使われ、代表的な町としては、川越市、栃木市、佐原市、香取市などがあるようです。今回コムツアーの小江戸巡りのツアーに参加し、小江戸のことを初めて知りました。
東京で数年暮らしたことがあっても、その周辺なのに出かけたことのない町でした。今回は2年前の江戸下町巡りに続くツアーとして企画されたものでした。下町巡りの案内を雑誌で読んだ時には、「面白そう、行ってみたい!」と思っただけで実行には至りませんでした。そして今回の小江戸巡り、2泊3日と適当な日程だったので早めに申し込みました。
旅行から帰ってなかなか時間が取れず今回の記録は省略するつもりでいましたが、それでも遅ればせながら少しでも残しておきたいと簡単に記してみました。
いつものように駅員さんのサポートを受け9時30分、集合場所になっている東京駅丸の内南改札車イス待合所前に向かいました。みなさん来られるのがとても早く、私はどちらかというといつもぎりぎり、時間より遅れるということはないんですけどね。
1914年に誕生し、まもなく100年になるという東京駅丸の内駅舎は10月1日、5年がかりで修復し保存復元したこともあって駅構内も駅前も、とにかくすごい人だかり。丸の内に来たのはいつ以来だったでしょう。乗り換えに利用しても駅の外に出ることはめったにありませんから。丸ビルはもちろん新しくなっていましたし、他にも超高層ビルが林立していました。観光スポットになって、ここを見に来るだけの人も多いようです。
JR東日本:Over The Century 東京駅丸の内駅舎保存復原
全員丸ビル前に移動し、専用のヤマショ−観光バスに乗車、9時40分最初の目的地である葛飾柴又へ。前回の下町巡りではこの地を十分観光することができなかったそうです。
10時35分柴又に到着。京成柴又駅付近にてバスを下車しました。駅前には寅さんの銅像があり、みんなで触りまくったり、一緒に写真に納まったり。ここから参道を散策しながら帝釈天へ。その途中には寅さんにまつわる映画のモデルになった老舗の団子やさん。平日の午前中というのに、どこからこんなに大勢の人が集まってきたのでしょう。参道は本当に賑やかでした。
柴又駅前、寅さんの銅像の前で
京成柴又駅
帝釈天でお参り
11時30分、参道沿いにある川魚料理の老舗「川千家」にて昼食。
12時40分、専用バスにて川越に向け出発。
川越へ向かう途中のバスの中から、2012年5月に完成したスカイツリーを男性ボラさんが撮ってくれました
14時30分、小江戸観光の始まりです。予定より45分位遅れて川越(喜多院)に到着。ここで現地案内ガイドさんと合流し、川越重要伝統的建築物保存地区を観光しました。
最初に喜多院へ、そして五百羅漢、旧発電所跡、お菓子横丁などを見学。
時の鐘。時の鐘は、寛永4年から11年(1627〜1634)の間に川越城主酒井忠勝が、城下多賀町 (いまの幸町)に建てたものが最初といわれています。 現在の鐘楼は、明治26年(1893)に起きた川越大火の翌年に再建されたもの。 3層構造で、高さ約16メートル。(川越市HPより)
17時 専用バスでホテルへ。ホテルでは9つのお湯が楽しめるというお風呂「ゆうゆうランド」を楽しみ、といっても実際には9つもお湯には入りませんでしたが。
18時30分、ホテル3階、小江戸座にて江戸人情芝居(駒三郎)を観劇。
20時、ホテル3階の宴会場にて夕食。ここで全員そろって自己紹介。今回のツアーはこじんまりと10名ちょっと。今までのツアーで一緒だった人もいました。
7時、ホテル3階レストランにて朝食(ビュフェ)
8時20分、ホテルの前にはバスが止められないので、各自荷物を持って指定のバス乗降場所までキャリーバッグをごろごろ。
8時30分専用バスで出発、一路佐原へ。首都高速道路通過中のバスの中から、荒川を超えて千葉に入ります。首都高速が渋滞していたので予定より1時間も遅れて(ガイドさんの話を聴くのを楽しみにしていたので苦にはなりませんでしたが)香取神宮に到着。千葉県香取市にあり、JRでは「佐原駅」が最寄り駅になります。
参道にある「栄亀庵」にて天重と暖かいお蕎麦の昼食、お腹いっぱいになったところでそれぞれ自由散策。せっかくここまで来たのだからと、香取神宮の本殿前まで行きました。
香取神宮
1時、バスは佐原重要伝統的建築物保存地区に到着。伊能忠敬旧宅前の船着場より小野川の遊覧をしました。紺絣の着物に赤いたすきの女性船頭さんに佐原の町や、東日本大震災の影響などお話を聞きながら、川面を渡る心地よい風に吹かれながらのゆったりとした時間を過ごしました。
1時35分、遊覧を終え、現地ガイドのお二人と徒歩にて伊能忠敬記念館へ。その後は町の散策。江戸時代より醤油の醸造をしていた老舗の「正上」、また「旧油惣商店」「中村屋乾物店」「小堀屋本店」など明治時代に建てられたどっしりとした建物の並ぶ町を散策し、ごま油などお買い物をしました。
佐原の町並み 香取市商工観光課
15時15分佐原を出発。利根川沿いを東に、銚子に向かって1時間半、6時45分ホテルに到着しました。
宿泊は犬吠埼ホテル。温泉のお風呂を楽しんだ後、2階にて夕食。
朝7時、朝食後荷物をバスまで運び、8時30分ホテル出発。
この日のお天気は曇りでしたが、元々予報は雨でしたから降られなければ良しと思っていました。
銚子市 - Wikipedia
8時40分、犬吠埼灯台に到着、希望者の何人かは灯台の上まで細いらせん階段を上がりました。風が強く長くはいられない、高所恐怖症の人はちょっと無理ですね。 犬吠埼灯台
9時15分、灯台を出発し銚子電鉄の「犬吠駅」に到着。9時45分出発までの時間、駅構内の売店で銚子名物などを見たりゆっくりしたり。ここで購入した「ぬれせんべい」がとてもおいしかったと評判でした。
犬吠駅前
犬吠駅のホーム
黄色い1両編成の電車が到着、乗客は地元の人というよりやっぱり観光客がほとんどのようでした。広大な畑の中(キャベツ畑が多かったようです)を15分ほどで銚子駅に到着。銚子電鉄の銚子駅とJRの銚子駅とは同じホームでした。
犬吠駅で私たちを下ろしたバスは、先回りし銚子駅で待っていてくれました。ここでバスに乗車し次はヤマサ醤油の工場見学です。といっても日曜日でこの日は工場内見学はなし。10時15分、ヤマサ醤油に到着すると受付隣のホールでヤマサ醤油の歴史や醤油造りのビデオを見せてもらい、お土産にお醤油などいただいてきました。そして醤油アイスクリームもいただいて、これは有料です。
11時ヤマサ醤油を出発、15分ほどで次の「ウォッセ21」に到着。ここは海産物のお買いものタイムです。何だか行くところ行くところお買いものばかりしているみたいです。
11時50分出発、次は昼食会場の「一山いけす」へ。お刺身定職をいただきましたが、ここでも盛りだくさんのお料理。買い物でおつまみばかりしてきたのでお腹いっぱいでしたが、好みのものだけでも残さずにいただきました。
昼食を終え1時にバスに乗り出発、その途端雨が降り始めました。途中佐原の道の駅でトイレ休憩をし、予定よりやや早く15時45分、東京駅丸の内の丸ビル横に到着しました。
日曜日の夕方とあって、駅の混雑はさらにひどく、みんなとお別れした後私は頭に入っている東京駅構内地図を頼りに新幹線八重洲口の方に向かいました。コムの男性ボラさんが改札口までついてきてくれました。
慣れている品川駅とは違うので駅員さんに案内をお願いしました。この日初めて知ったのですが、東海道新幹線と在来線との連絡口に中央改札の他に南連絡口が最近できたのですね。直後に発車する指定席が取れず乗車まで時間があったので、その近くにある障害者用休憩所(他の人もいいのかもしれませんが)で待たせてもらいました。そして無事、名古屋からタクシーを利用し自宅に帰りました。
旅行から帰って数日後、テレビで小江戸川越の話題を放映しているのに気付き、自分が出かけたばかりのところだったので思わず見入ってしまいました。