五感で楽しむ北海道(道東周遊)
2013年9月1日から4日までの3泊4日、二度目の北海道旅行に参加してきました。前回の2011年は道南、函館空港から小樽に向かう途中を忙しく観光、その後の小樽港から横浜港までのにっぽん丸での船旅が中心でした。道内の観光は1日だけであっという間でしたが、でもこの初めて参加したコムの旅行が本当に楽しかったことから、翌年の沖縄、隠岐の島と続くツアーに参加するきっかけになったのです。
今回の北海道は4日間全日道内を巡ります。といっても広大な北海道、その中でも主にその東部ですから、まだまだ北海道のほんの一部なのでしょう。どちらにしても、私にとっては初めて訪れるところばかりです。
11時 羽田空港第二ターミナルクロックタワー1番に集合。到着順に出発ゲートに移動、私も同行のNさんと、先に移動していたメンバーにゲート前で合流しました。
「こんにちは、お久しぶり!ここにGさんと盲導犬がいらしゃるのよ」と、いつもガイドとして参加しているボラさんが、椅子に座っているツアー仲間を紹介してくれました。ツアーでそのボラさんと一緒になるのは3回目くらいでしょうか。ご一緒した時は毎回、ツアー仲間の盲導犬使用者のガイドをされていました。
「えっ、Gさんって、あの…Gさん?」と私。盲界の中ではとても有名な方です。いえ、彼女と盲導犬との暮らしを綴った本が何冊も出版されたり、またドラマ化、映画化もされていますので、盲界に限らず一般の中でもよく知られています。
随分前で内容の詳細は覚えていませんが、私もその中の1冊「ベルナのしっぽ」を読みました。結婚し子育てをしたいという希望をかなえるために、盲導犬を使用することを決意したと聞きました。今回の旅行で一緒の盲導犬は4頭目くらいでしょうか。名前はウランです。そう、鉄腕アトムの妹のウランちゃんです。日本文芸家協会会員。日本盲人作家クラブ同人というからすごい!
『ベルナのしっぽ』映画 公式サイト/原作の紹介
盲導犬とともに、国内のみならず海外にも、多くの地を旅しているそうです。
この日は前回より出発が1時間遅いためツアーに昼食は含まれていません。そのため、待合時間に売店で購入しお昼を済ませた人も多かったようです。
12時15分、全日空837便にて羽田空港より根室中標津空港へ向け出発。
搭乗の途中、通路の窓から撮った私たちの乗る飛行機の写真
13時45分、根室中標津空港に到着
到着ロビーには、コムの北海道ツアーでは毎回お世話になっているという観光バスのガイドさんがお迎えです。そうそう、ドライバーさんもいつも同じ人です。
14時15分、専用バスで空港を出発。
*途中、道の駅「スワン44ねむろ」にてトイレ休憩。日本最東端の根室市の道の駅。この裏手には風蓮湖があり、まるで野鳥や動物たちの楽園。国内最大の白鳥の飛来地でもあるそうです。
16時20分、納沙布岬に到着。風が強く9月初めとは思えない寒さにびっくり。バスを降りた最初の声が「わー寒い!」と、ウィンドウブレーカーを着込みました。北海道で日の出がもっとも早く、6月では午前3時30分ごろ、沖縄より2時間も早いといいます。離島を除くとここは日本でもっとも東に位置します。
望郷の岬公園、四島のかけはし、納沙布岬灯台、北方館、望郷の家、望郷の塔など観光しました。四島とは国後島、択捉島、色丹島、歯舞群島。
北方領土の返還を願う全国の人たちが訪れ、それぞれの地名を地面に彫っています。「愛知」と彫ってある石を見つけました。石に彫られた「愛知」が読み取れるでしょうか。
この海の向こうに北方四島が見えるそうです。ツアーの仲間みんなで、島に向かって大きな声で「返せーぇ!」と何度も叫びました。
望郷の家では、鷲や鹿、ヒグマ、フクロウなどのはく製に触れることができました。写真は鹿です。
四島(しま)のかけはし。世界平和と、「北方領土」返還を祈念するために作られました。高さ13m、底辺の長さ35m。3年の歳月を経て1980年9月27日に竣工しました。
納沙布岬灯台
バスを駐車させていただいたお店「東光」で休憩、ここで温かいカニ汁をいただき店内の売店で旅行最初のお買い物タイムです。試食した昆布の煮物が薄味でとてもおいしかったので早々に買い求めました。
17時15分、「東光」を出発しホテルへ
17時45分、ホテルに到着
19時、ホテル5階「平安の間」にて全員そろって夕食。メニューの一品に名物の花咲きカニが登場しました。
夕食時、旅行初日の乾杯の後、ツアー参加者の自己紹介です。関東以外からは岡山や大阪、長野などから参加した人たちとの多くの出会いがありました。大阪からは全盲と弱視の男性二人組。その二人にガイドとして付いたのが、北海道から合流した年輩の元気な女性二人。ボケと突っ込みのコンビ、まるで吉本の漫才を聴いているようで、旅行中はいつも賑やかにしてくれていました。
宿泊は根室グランドホテル
7時:ホテル5階レストランにて朝食
8時:専用バスにてホテルを出発
8時10分:東根室駅に到着。
東根室駅。この駅は日本最東端の駅、ここを走る電車の車体にはルパン三世の絵が描かれているのだそうです。
8時25分、東根室駅を出発し、根室駅へ
8時35分、根室駅前に到着。駅前カニ市場の散策をしましたが、人は少なく余り活気は感じられませんでした。観光客はこの辺りも減っているのでしょうか。
9時5分ごろ、カニ市場から花咲灯台「車岩」に到着。
花咲岬の先端には「花咲灯台」があり、この付近に広く点在する「ホイールストーン」を直訳した「車石」と呼ばれる岩は、国の天然記念物にも指定されています。根室十景
9時45分、春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンターに到着
春国岱(しゅんくにたい)は、オホーツク海と風蓮湖の間に横たわる細長い砂州です根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター
春国岱・風蓮湖は、これまでに約310種の野鳥が記録され野鳥の聖域と言われ、2005年にはラムサール条約に登録されました。
10時30分、春国岱を出発しバスで標津町へ。
その途中、バスはメロディーロードを通って道路から聞こえて来る音楽を楽しみました。道路に細工がしてあり、この道を車で走ると「知床旅情の歌」が聴こえてくるのです。ここをバスは何度も行き来してくれ、じっと耳をすませると何となく「しれーとこーの…」とその曲が聴こえてくるような…?
11時45分、標津町に到着
昼食は郷土料理の「武田」にて名物、北海シマエビ丼をいただきました。
12時35分、サーモン科学館に到着
サーモン科学館は知床半島の付け根、標津町にあります標津サーモン科学館
ここは、サケの生態から文化まで学べる施設です。まず初めに、サケの誕生から産卵までの説明を受けました。沢山の水槽が並んでいてその水槽に手を入れると、ドクターフィッシュが寄ってくるのです。そしてその手の古い角質などを食べてくれるという面白い体験もしました。
13時35分、科学館を出発
14時35分、道の駅「らうす」に到着。
トイレ休憩とお買い物タイムです。
15時20分、道の駅を出発、知床峠へと向かいました。
※知床峠は北海道目梨郡羅臼町と斜里郡斜里町とを結ぶ国道334号(通称「知床横断道路」)の峠。標高738 m。峠からは間近に聳える羅臼岳や国後島を望むことができ、知床八景の一つとされている。
知床峠を越えウロト側へ抜けると雨と霧はウソのように消え、青空さえ見えました。峠を越えるだけでこんなにも天候が違うのですね。
17時30分、ホテルに到着
夕食まで温泉を楽しみました。
18時30分、ホテル2階、「福寿草」にて夕食
今夜の宿は、ウトロの小高い丘の上にある「知床第一ホテル・西館」です。
6時45分、ホテル1階、レストラン「マルスコイ」にて朝食
7時50分、専用バスにてホテルを出発し、ウトロ港へ
8時5分、ウトロ港に到着
8時15分、知床半島クルーズの体験
遊覧船「オーロラ号」に乗船して、1時間30分余りの硫黄山コースのクルーズを楽しみました。
船の最後尾からデッキに出て、知床の海の風に吹かれながらツアーの仲間とおしゃべりをしたり、ゆっくりとした時間を過ごしました。
この海は知床半島の北側。この知床半島の北側がオホーツク海、南側が太平洋になるのでしょうか。
9時55分、クルーズを終え、次は知床五湖へ
10時10分、知床五湖に到着
全長約800メートル、新しく出来た高架木道を歩き、一湖まで行ってみました。お天気もうそのように晴れ、根室とは違いここは汗ばむ暑さです。木造の高架橋は広い大地の上をくねくねとカーブしながらどこまでも続きます。帰りはフィールドハウスでコケモモのソフトクリームをいただきました。
11時10分、知床五湖を出発して知床斜里へ
12時10分、知床斜里に到着。
昼食は「みなと食堂」にて「名物・焼き漬け丼」と玉子とじ蕎麦。おいしかったのですが、量が多くてとても食べきれませんでした。
12時50分、弟子屈へ向け出発
14時45分、渡辺体験牧場に到着
牧場では沢山の牛たちが迎えてくれました。まず初めに、牧場主の渡辺さんから説明を受けました。
広い牧場に赤い建物が立っています。この建物の中で、乳しぼり、餌やり、アイスクリーム作りなどの体験をしました。もちろんチーズケーキなどのお土産もあります。
広大な牧場のあちこちには、牛たちがのんびりと草を食べています。
15時45分、渡辺体験牧場を出発。このころから雨が降り始めてきました。
16時05分、摩周湖(第一展望台)に到着
渡辺牧場を出発するころまではまずまずのお天気だったのですが、摩周湖に近づくにつれだんだん雲行きが怪しくなってきました。霧のかかっていない摩周湖を見られるのはすごく運がいいとガイドさん、ところがやっぱり到着すると、そこは「霧の摩周湖」でした。
16時50分、硫黄山に到着。雨は本降りになってきました。
雨の中、硫黄山のふもとで硫黄の水蒸気が吹き上げているところまで行ってみました。あちこちから水蒸気が吹き上げて硫黄の臭いが…。
17時10分、硫黄山を出発しホテルへ
17時15分、ホテルに到着
夕食まで温泉を楽しみました。
19時、ホテル1階「白樺」にて夕食
本日の宿は、川湯観光ホテルです。
7時、ホテル別館・ラピックにて朝食
8時、専用バスにてホテルを出発
8時10分、屈斜路湖に到着
ここで砂湯体験。砂を掘るとお湯が出てきます。
8時30分、屈斜路湖を出発し鶴居村へ
9時40分、鶴居どさんこ牧場に到着
全員が順番に、2頭の馬で乗馬体験をしました。落ちないか?ちょっと不安でしたが、教えていただいたように馬の揺れに合わせ、ゆっくりと一回りし乗馬を楽しみました。
11時10分、鶴居どさんこ牧場を出発
11時30分、釧路湿原・北斗展望台に到着
ここは釧路湿原国立公園の北斗展望台。すぐ南には釧路市湿原展望台があるそうですが、この展望台は釧路湿原の展望を見るだけでも400円とか、北斗展望台は無料だそうです。
霧が濃く湿原は余り見られなかったようですが、赤い熟したハマナスの実が成っていて、この熟した実は食べられるそうです。また、ハマナスは北海道の花に指定されています。
11時45分、北斗展望台を出発し、バスは釧路へ
12時50分、釧路・和商市場に到着。
市場では各自、片手にごはんの入った丼を手にお店を巡りながら「勝手丼」にチャレンジ、ウニなど好きな具を選んでご飯の上に盛り付けていただきます。私とNさんはお腹がすいていなかったのでらーめんをいただきました。
1時10分、和商市場を出発
時間に余裕があったので、釧路市丹頂鶴自然公園へ立ち寄ることになりました。広いこの公園では、特別天然記念物のタンチョウをいつでも見ることができるといいます。
丹頂自然公園を出発、2時50分、釧路空港に到着。
空港に着くと、濃霧のため搭乗手続きが中断されていたため、空港内で待機することになりました。私たちが乗る予定のエアドゥ98便は、この濃霧の中を着陸するのは難しいらしい、もしかして欠航になるかもしれないというのです。3回着陸を試み、それでも無理なら他空港に向かうことになるとか。何とか無事に着陸してほしい、でも無理をしないでほしいと、複雑な気持ちで待ちました。
3時30分、どうしても今日中に帰京したいという半数近い人たち(多くは羽田から大阪や岡山へ乗り継ぐ人たち)は、日本航空を利用し羽田に向かうことになりました。JALのチケットは別料金になります。搭乗予定の便が欠航と決まれば、その分は後で戻ってくるのですが…。欠航になった場合、私は釧路1泊と決め、自宅にその旨の連絡をしておきました。
4時、JAL便で帰京する仲間を2階の搭乗待合室へ案内した後まもなく、4時05分、私たちの乗る飛行機が無事空港に着陸したと放送がありました。同時に、待合室からは大きな拍手が起こりました。私たちは予定より50分くらい遅れて釧路空港を離陸、羽田空港へと向かいました。
6時50分、羽田空港に到着
到着後は荷物を受け取りそれぞれ帰路に着きました。
私は京浜急行で品川に出て新幹線に乗る予定でした。ところが改札口でちょっとごたごたし、急遽モノレールで浜松町に出て、山手線で東京駅に行くコースに変えました。でも結果的にはそのほうがよかったようです。
本州のあちこちでは大雨や竜巻、また地震があったりと鉄道のダイヤは大幅に乱れていました。自宅に電話すると、愛知県でも落雷や洪水などで新幹線はもちろん、他の鉄道も止まっているということです。東京駅では新幹線が動き始めたばかりで構内はとても混雑していました。駅員さんの案内でスムーズに東京駅に到着することができたのですが、名古屋まで帰ることができるのだろうか?
「今日中に名古屋に帰れるでしょうか」とサポートしてくれた駅員さんに訪ねると、「大丈夫ですよ」とどんどん構内を進み、乗車券しか持っていない私を新幹線の車両に乗せ、車掌さんと打ち合わせをし私を空席に案内してくれました。特急券は車内で精算し、7時発(1時間15分遅れで8時15分発)のぞみで、10時5分ごろ名古屋に戻ることができました。一人ではあの混雑した駅、とても新感線には乗れなかったことでしょう。
駅からタクシーで10時半ごろ家に着くと、コムのAさんとボラのNさんに無事帰宅したことを知らせるショートメールを送信しました。
お天気ではいろいろハプニングがありましたが、今回も楽しい北海道旅行ができました。ツアーでご一緒した皆さん、ありがとうございました。