息子が退院して1週間経った10月7日のこと、ラジオから飛び込んできたニュースに思わず息を飲んだ。厚生省は、HIV感染の危険性のある非加熱製剤が血友病患者以外に使われた問題で、投与状況など不明な全国344病院を公表したという。その病院名を5時から北から順次放送するとのこと。病院によって違いはあるが、使用期間は概ね1978年1月から10年間、新生児出血症(新生児メレナ・脳内出血)や重い肝臓病、出産時における大量出血、その他、手術に伴う輸血をした患者などがその対称となっている。
非加熱製剤による血友病患者のHIV感染を知った時は、「ひどい!また薬害」と、社会問題の一つとしてただ腹立たしかった。以前勤めた学校にサリドマイド児がいた。スモン病の友人もいる。障害児施設で働いていた時には血友病のH君がいた。息子と同じ年頃の彼は大丈夫だろうか。エイズに関する本も数冊読んだ。 その後、血友病以外の患者にも使われていることが報告され、その対称疾患名を知って驚いた。
二男は新生児メレナ(内臓出血)にかかり、生後2日目に夫から輸血を受けている。その3年前、私は長男の出産時に、大量出血のためやはり夫と妹から輸血を受けた。 が、共に貯蔵血ではないからと、さほど気にかけなかったが、出血を抑える為に製剤を使うこともあると気づき不安になり始めた。
アメリカから非加熱製剤が輸入され始めたのはいつだろうか。今は、手術をする場合HIV検査をすると聞き、息子が入院していた東京の病院に電話で聞いてみた。「そのことについては電話では答えられません」との返事。当然のことだ。
息子は1978年4月生まれ。7日に公表された病院の中には、息子の生まれたH病院はなかった。しかし、心配は消えない。放送後全国から、公表されなかった他の病院は本当に大丈夫かと、問い合わせが絶えなかったという。もし感染していたら…、息子は川田龍平君のように、私は悦子さんのように強く生きていかれるだろうか。毎日そんなことばかり考えていた。
「東海・薬害エイズを考える会」に関わっているセミナーのYさんの紹介で、「医療事故情報センター」へ電話をしてみた。「お母さん、大丈夫ですよ。今18才でしょ。もし感染していたら、何の治療も受けずに18年間とても元気ではいられませんよ」その後、非加熱製剤が納入された全国の病院名が公表された。その中にはH病院はなかった。
息子が生まれ生死をさ迷っていた時、現代というこの歴史上の一時期に、他の誰でもない唯一ひとりしかいない子という思いで名を決め、真に生きてほしいと願った。その後も、発達相談で愛知県コロニーに通ったり、登園拒否・不登校・いじめ、そして視力低下と、トラブルの絶えない子だった。
しかし、今では弱視者として現実を見つめながら明るく前を向いて、とまでは言えなくとも、自らの人生を真剣に考えているように思える。私は息子の成長の過程に起きた出来事を通していろいろ学んだように思う。今回のエイズ問題でも、他人ごとではないということ、結果的にそうではなかった(多分)にしても、どれだけ当事者の思いや立場に立てるか、わたし育ちをまたさせてもらったこの数ヶ月間だった。